• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

イベントでの異車種異文化の話

毎回参加しているImpactBlueの集まり。
色が青、というだけで、そこにはいろんな車種の車がいます。
自分の車とは全く性格の異なるクルマも中にはいるわけで、今回、いろいろお話を伺ったのはこの車、ダイハツのエッセです。


うちの兄も一時的に所有していたので乗せてもらったことはあるのだけど、ボディの形が好きですね。
なんとなくヨーロッパ車の雰囲気が感じられます。
ルノーサンクの影響を受けたといわれていますが、フィアットのウーノ、フィアット500、スマートフォーツーとかの小さいクルマに通じるものがあります。

オーナーさんにいろいろ話を伺いました。

とにかく経済的なメリットが多数。
パーツは純正だけでなく同じメーカーのコペン、ミラなどの部品が流用できるのでミッションやエンジン載せ替えなんかも簡単にできるし、好きな気筒やギア比なんかも設定できる。
ちょっとしたものならホームセンターで揃う。タワーバーなんてパイプ買ってきて両端つぶしてボルト付けすればすぐできます、ってマジですか・・・
タイヤも12インチと小さいので安い。
小回りも聞くし、軽いので加速もいい。車重は700kg前後。
自分でいろいろいじれるので、もうプラモデルみたいなもんです、って言っていました。

うちのフォーカスとは正反対の世界ですね。
部品は高いパーツをドイツから輸入しないといけないし、タイヤも18インチと大きいし、車重1430kgだし、
横幅1840mmあってエンジン5気筒横置きに積んでるから回転半径大きいし(メーカー公表されてない・・・)

本当に楽しそうだなと思いました。

こういう異文化についていろいろ聞けるのも、車種を限定しないImpactBlueの集まりならではだと思います。

話を聞いた後に自分の車を振り返ると、フォーカスSTの良さって伝わりにくいですね。
金はかかるし、車重重いし、燃費悪いし、派手な飾りやウィングもつけていないので見た目は控えめだし、普通ならどこが良いんだ、っていう話になっちゃいますね。
WRCの車ならランサーやインプレッサのほうがいいじゃん、ってことになっちゃいます。

ただ、見た目だけでは語れない部分がこの車にはあるのだ。
おそらく乗ってみないとわからないだろうな。
軽い日本車のハンドルしか知らない人がこの車に乗ってステアリング回したらカルチャーショックを受けるだろう。
フォーカスだけじゃなくて派手じゃない実用性重視の外車全体に言えることだと思います。

なお、評論家の方々には好印象で、かなりいい記事を残しているので、興味のある方は以下を読んでみてください。読んでも乗ってみないとわからないかな・・・
WebCG フォード・フォーカスST 試乗記
vividcar 慣性を制するもの路を征す
ENGINE Online フォード・フォーカスSTに富士スピードウェイで乗る。
河口まなぶさんのインプレ フォード・フォーカスST -硬派!!
Posted at 2018/05/28 14:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月28日 イイね!

2018年第26回ImpactBlue群馬ツーリング

5/27日曜日に恒例のImpactBlueのツーリングに行ってきました。
療養中で1月も3月も行けなかったので、これが今年初参加です。

今回の目的地は群馬・北軽井沢です。

集合場所の関越道・高坂SAへ2時半くらいに着きました。
すでに到着していたそらまめRさんのプレオの隣に停め、4時まで車中泊。


6時にはクルマがほぼ集まりました。


この日はあちこちでいろんなクルマのミーティングがあるらしく、あちこちでグループの固まりができていました。
中でもロードスターがすごいたくさん。
軽井沢ロードスターミーティングという大きなイベントがあったんですね。


6:30に出発。関越道→上信越道の吉井ICへ向かいます。


最初の目的地、甘楽町文化会館の駐車場へ到着。
広い駐車場ですね~。


しばしクルマ談義で1時間ほど過ごし、8:45に次の目的地、こんにゃくパークに向かいました。
実は今回のツーリングで一番行きたかった場所がここです。
糖質制限で小麦粉やそば粉を使った麺類が一切食べられないので、ずっとこんにゃく麺を買おうと思っていました。

中はこんにゃくだらけ。


無料バイキングが設置されていて、自由に試食することができます。


さっそくラーメンを頂いてみました。
正直、こんにゃくですね。でも食感は悪くないです。


自分用のお土産にこんにゃくラーメン、こんにゃくハンバーグ、こんにゃくパンを買いました。


続いて、最終目的地、ホテルグリーンプラザ軽井沢へ向かいました。

R18号の旧道、碓氷峠を走ります。
一般車が多く、あまりスピードは出せませんでしたが、久しぶりにワインディングを楽しめました。
スピードが出てないし、上りしかないので、燃料もったいないけど3速固定で全部アクセルワークでブレーキは1回しか踏みませんでした。
タイヤのせいで乗り心地がすごい悪かったのが少し残念です。

C121のガードレールにはインパクトブルーの文字が。


予定だと11:00くらいには着くはずでしたが、大幅に遅れ、12:00過ぎにホテル駐車場に到着。
緑&洋風の建物と青いクルマって結構合いますね。


ランチはバイキング形式です。
食べられるものを選べるので糖質制限中の身にはありがたいです。


食後は駐車場にてお約束の並べ替え&撮影。


15:00過ぎに解散しました。

帰路もお約束どおり、オール一般道です。
少し遠回りだけど、R146を北上して長野原へ出て、R408を通ってR17を南下して帰ってきました。
途中、道の駅おかべで10分ほど休憩。
家に着いたのが22:00で、約7時間かかりました。

ちょっと疲れましたが、とりあえずイベントをこなせるだけの体力は戻りましたし、十分楽しめたので精神的にも問題はなくなったと思います。
次回は日程は決まってるらしく、7/15に参加予定です。

参加された皆様、大変お疲れ様でした。
次回もよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/05/28 11:10:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #308ハッチバック エンジンオイル&フィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/337545/car/3454210/8396613/note.aspx
何シテル?   10/12 14:57
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
6789101112
13 141516 171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
みんカラアプリ 3.3.3 バージョンアップのお知らせ(Android版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 21:04:53

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation