内装樹脂パーツの傷を隠して目立たなくしてみました。
始めは樹脂パーツの傷は仕方ないと諦めていたので、
傷の酷いグローブボックスのパーツを交換しようと思ってセカイモン(ebay UK)で購入。
2000円台から18000円台までピンキリでした。
安いのはさすがに傷だらけで、値段が高くなるにつれて程度が良くなっていきます。
今のものよりは傷が減っていれば良かったので、5,287円(35.35ポンド)で落札。
送料が6019円だったので、合計11306円の買い物でした。
ハーネスが乱暴に外されていて酷い状態だったので、リッド(蓋)だけを外して交換します。
リッドは、底の方の左右にあるピンを引き抜けば簡単に外せます。
さっそくクルマのグローブボックスリッドを外して、買ったものと交換しました。
外したグローブボックスリッドです。
やっぱ傷だらけだなあ。傷が少しでも減って良かった良かった。
ここまでが先週の話。
で、ここからが本題です。
先日買った革用の補修カラー。これのブラックを買い足しました。
グレーとブラックを混ぜ合わせて、試しに樹脂パーツに塗ってみます。
塗る前の傷が
なんと、目立たなくなりました!
全体に塗りこんで、傷がほぼ見えなくなりました。塗りムラが少しありますが。
なんだよ~。これじゃ予備パーツ要らなかったなあ。
もっと早く試してみれば良かったorz。
結局、買ったパーツを外して、補修したものを戻しておきました。
ほとんど傷が分かりませんね。
買ったやつはせっかくなので補修してストックしておきます。
センターコンソールとかサイドのステップ、ドアトリムも傷だらけなので、
同じように塗りこんでみました。
量はこれくらいが目安。黒のほうがちょっと多めです。
混ぜ合わせて
スポンジで塗りこんでいきます。
スポンジは何でもいいのですが、WAKO'Sのスーパーハードの使い古しを使いました。
おお、傷が無くなりましたね。
正確には目立たなくなっただけで、角度を変えると傷が分かってしまいますが。
新車並とはいいませんが、それなりに傷が見えなくなって、良い状態になりました。
これで内装の作業は一通り完了です。
次は外装に手を入れていきます。
Posted at 2019/12/08 18:10:12 | |
トラックバック(0) | 日記