• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

FIA公式ゲーム PS3 WRC

ゲームショップを覗いてみたら、こんなのが売っていたので、買ってしまいました。


WRCはもちろん、JWRC、PWRC、SWRCで実際にラリーに出場したクルマを選んで、走らせることができます。
写真は一番好きなマシューのストバートフォード。


グラフィックは今までのWRCの中で一番綺麗だと思います。


ドライバーも実名で表示されます。



WRCのチャンピオンを目指してステップアップしていくロールプレイングモードもあります。
フィエスタR2かシトロエンC2から始めることができます。


このゲームはWRC好きな人は絶対買いです!
グランツーリスモそっちのけでしばらくこれにハマリます。

Posted at 2011/05/05 18:31:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

新潟~秋田~栃木ドライブ

5/3~5/4にかけて、新潟~横手(秋田)~会津若松(福島)~栃木をドライブしてきました。
久々の遠出ドライブになります。走った総距離は1124kmでした。
めぐった国道はR17→R8→R7→R107→R13→R121→R400→R4の順です。


当初の目的は日本海を眺めに行くために新潟へ行って帰ってくるだけのはずだったんだけど、ここまで来たらついでに日本三大焼きそばのひとつ、横手焼きそばを食べて帰ろう、ということで山形を越えて秋田県まで足を伸ばしました。

山形と新潟の県境あたりの海岸道路は日本海夕日ラインという名前がついています。夕日を眺めてみたかったですが今日は残念ながらちょっと曇ってました・・・
見えている島は粟島という島です。



風車です。大間に行く途中にもあったけど東北って風車多いですね。



桜がちょうどいい感じに咲いていました。



鳥海山が残雪がかかっていて綺麗でした。鳥海ブルーラインを走ってみたかったけど、雪がありそうだったので断念。



横手に着いたのは夜の20時過ぎでした。
なんとか焼きそばにありつけました。これが横手焼きそばです!
「食い道楽」というお店のもので、目玉焼きと福神漬けのトッピングが特徴的。



宿泊はせずに夜22時に復路スタート。
道の駅で休みながら、結局そのままどこにも寄らずまっすぐ帰ってきて、5/4の昼12時ごろに東京に到着。
そのまま洗車してから家に無事に着いて旅は終了しました。

旅の途中で瞬間値ですが燃費の最高記録更新です。換算するとなんと32.2km/リットルです!
メーター値はあいまいなので鵜呑みにするつもりはありませんが、ちょっと驚きました。
Posted at 2011/05/05 00:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308ブレーキフルード交換 http://cvw.jp/b/337545/48538716/
何シテル?   07/12 19:23
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
891011121314
15161718 1920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation