
8/25の早朝に、人生初の富士山登山に行ってきました。
本当は8/11に会社の同僚と行くはずだったんだけど、車の修理やら他のイベントの兼ね合いでリスケして、結局一人で登ってきました。
好天に恵まれ気温も高かったので、雨具、防寒具は一切使用せず、普段着のままでぜんぜんOKでした。
登山ルートは4つありますが、今回は須走口ルートを選択しました。
行ってみたら、結構混んでます。
後で聞いた話だけど、吉田口は満車で3時間くらい待ったけどダメで、須走口に流れてきた人も結構いたそうです。
シーズン最後の土日なので混むのは仕方ないですね・・
五合目を4:30にスタート。登山開始です。真っ暗なのでヘッドライトは必需品。
ここで金剛杖を買っていきました。
こんな山道をひたすら登っていきます。
登ってる最中にご来光。
森を抜けると、富士山が現れました。頂上まではまだまだ先です。
5:50くらいに6合目の小屋に到着。ここで10分休んでから再開します。
登山道にはあちこちにこのような案内表示があって、観光道路化されています。
7合目の大陽館まで来ました。このあたりからグッタリし始めます・・・つらい。
このあたりまで来ると、草木がほとんど見られなくなり、荒涼な景色が続いて登山道も険しくなってきます。
本七合目で少し大目に休憩をとりました。標高は3200mを突破。高山病は問題なし。
各山荘では金剛杖に焼印を押してくれます。
朝ごはん。うどん1杯は800円。高めかと思ったけど、具沢山なので割りと妥当かと思いました。
八合目からは吉田ルート(黄色)と合流します。(須走ルートは赤)
そのため、大渋滞発生。
我慢できずに無理なショートカットしていく輩がいたんだけど、こいつらが落石させまくって危ないったらありゃしない・・・迷惑ですね。
この鳥居をくぐれば頂上です。ようやくたどり着きました。着いた時間は13時25分。
頂上はお祭り状態でした(汗)
頂上から見える景色は格別です。
これが登頂の証だ~
お鉢巡りは時間が無かったのであきらめ、2:00に下山開始しました。
下山時の砂走りは楽しかったです。ほんとに走れるんですよコレが!
こんな感じで靴が砂に埋もれるので、走ってもバランスを崩しません。スパッツは必需品ですね。
駐車場に戻ってきたのは17:40でした。
登りに9時間もかかり、帰りに3時間40分かかり、TOTAL約13時間かかりました。
疲れたけど、楽しかったです。
機会があったら今度は違うルートを通ってみたいと思います。
Posted at 2012/08/26 06:11:44 | |
トラックバック(0) | 日記