今年もまたまたお台場・MotorSports Japanに行ってきました。3回目です。
クルマを見に行く前に、お台場といえば等身大のコレでしょう。
前回とほとんど同じ内容で、連続参加で見覚えのあるクルマもいくつか並んでました。
なので、気になったところだけ抜粋します。
ヒストリックカーで一番目を引いたのがこれ! トヨタ2000GTです。
レストアしたばかりなのか、状態もよさそうです。
このブルーバード1800SSSにも感動しました。
子供のころ親父が乗っていた1600デラックスを思い出します。懐かしい。
ラリーカー部門で一番良かったのがこのランタボでした!
続いてA会場。去年とほとんど一緒です。
凄い人だかりへ行ってみると、マクラーレンMP4/4(カーナンバー12のアイルトン・セナ機)がばらされ、エンジンのメンテナンス作業を公開していました。
またまたホンダ。オフロードバイクのデモンストレーションに拍手喝采~
ラジコンに夢中になってる子供たち。思い通りに操作できるとやっぱ面白いだろ~
そうやってクルマが好きになっていけばいいな~と思います。
ラリーのブースではシトロエン・プジョー勢が頑張ってましたが、フォードはどうしたもんか・・・
写真は208のラリーベース車両だそうです。WRCにも参戦して欲しいです。
真ん中のコースでは、LEAFのレーシングカーが走り回っていました。
エンジン音がまったく無く、タイヤがカラカラ鳴っているだけの不思議な状態でした。
電気自動車なので当たり前だけど、何かサウンドが無くなっただけで異様な雰囲気です。
未来のレースはこうなるのかなあ。
最後にB会場で、最近の市販車と触れ合ってきました。
VWのup!は小さいけど面白そうです。
装備もシンプル!
DS5って1600ccだったんですね。車格の割りに小さい排気量にびっくりしました。
2時間ほどぶらぶらして満喫してきました。
その後、エンジンから異音(何かが回ってヒュンヒュン鳴りまくる)&バッテリー警告等が点き出し、
ディーラーに電話しようと思ったら携帯忘れた・・・
このまま走行すると危険かな、と思って結局ディーラーにアポ無しで駆け込みました。
止まってるアルテッツァを眺めながら待つこと1時間。
原因は、オルタネーターの故障と判明。
部品取り寄せ&修理に水曜日くらいまでかかりそうなので、そのままディーラーにクルマを預けて帰ってきました。とほほ・・・
前半は楽しかったのに後半がショッキングな日でした。
Posted at 2012/10/20 16:29:09 | |
トラックバック(0) | 日記