朝、昨日作ったSTシールを貼り付けて、
その他の取り付け後の画像はこちら
そのままFord江戸川店に向かいました。
お目当てのフィエスタです。白と黒の2台がいました。
色で第一印象が変わる車だな、と思いました。
これは白。ちょっと日本車みたいな感じがします。
こっちは黒。カッコイイですね。このクルマは濃い色のほうが似合ってる気がします。

結構たくさん人が来ていて、試乗まで結構な時間待たなければならず、
その合間にフィエスタの細かいところじっくり観察してきました。
リアスポイラーがSTみたいでカッコイイですね。
給油口はフォーカスとは逆。
コクピットはシートもいいし、ハンドルも本皮巻きで、フォーカスとほとんど同じです。
Bセグメントでこの内装って、結構豪華だと思います。
ああ、フィエスタだなあ、と思わせるのがこの空気口。
センターコンソールにオーディオジャックとUSBがついています。
カップホルダーは細い缶コーヒーも置けるよう、ストッパーがついています。
STARTボタンはハンドル左側にあります。このレバーの根元の形もちょっと変わってますね。
センターパネルはすごく傾いてます。上から見下ろす感じで操作しやすいです。でも圧迫感はまったく無くて、絶妙な配置だと思いました。
三角窓と、手前のミラーは今風だなあと思いました。視界にはあんまり関係なかったです。
リアシートもしっかりしてます。生地の手触りも良かったですね。耐久性がどれだけあるのか気になるところです。
これが3気筒997ccのターボエンジンです。
相変わらずバッテリーの位置が外しにくそう。。。
ラゲッジルームもこのクラスにしては十分な広さだと思います。
トノカバーが2枚あって、もうひとつ蓋を開けることもできました。
奥行きがないけど深さがあるラゲッジです。
取っ手が変なところ(中のほう)にあるのでハッチが閉めにくいです・・・
内装がすごく充実していて、フォーカス以上かもしれません。
室内にいるだけでも買う価値あるなと思いました。
見ている間に試乗の順番がやってきて、いよいよ出かけます。
本当は担当者同伴で出かけるのですが、店長さんの計らいで、一人自由に乗らせてもらいました。
試乗車はイメージカラーのブルーでした。これもいい色ですね。
試乗して最初に驚いたのは、その加速力。
2000回転くらいからターボが効いて飛び出していきます。
これが3気筒1リットルの走りなの?って思いました。
ターボエンジンではあるけれど、NAのように6000回転くらいまであっという間に回ります。
加速は鈍りますが、回転数が高くなるとターボが押さえられて、甲高いエンジン音を立てながら走ることもできます。
ハンドリングのフィーリングは完全に日本車です。軽いですね。
でもある程度は車速に応じて硬くなるのか、走っている最中はさほど軽さは気になりませんでした。
いつまでも乗っていたかったけど、10分ほど走って戻ってきました。
面白いですね。このクルマ。
走りはそこそこで内装は充実していて、ちょっと欲しくなりました。
Posted at 2014/01/25 16:12:02 | |
トラックバック(0) | 日記