• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

ミニカー改造その②

FocusSTのミニカー改造その2です。

いよいよボディ塗装をやります。が、結構道のりが大変で、今日はその前準備だけです。

店をいろいろ調べたんだけど、結局は個人対応になるようで相場も2~3万くらいと高めだし、失敗したときの保障も面倒そうなので、DIYでやってみることにしました。
幸い、ネット上にいろいとやり方がレポートされているので参考にしながら地道にやっていきます。

まずは、ミニカーをばらします。これが結構大変。

ネジをゆるめて外せるところは全部はずします。


続いてプラスチックの小物を全部外します。
このように穴からはみ出した部分を溶かして固定してあるので、半田ごてを使って溶かし、穴から引き抜いていきます。


1時間くらいでなんとか取り外せました。
外した部品はなくさないように箱に入れておきます。



全部取り除いた後のボディ。これでやっと塗装できます。
ただし湿気がすごいので、塗装は梅雨明けまで待つことにします。


残念なところが、このリアのナンバープレート。ボディと一体化していて盛り上がっています。
ヤスリで削らないと取れないけど、大変そうなのでそのまま塗装で消しちゃいます。
フォグ周りとかルーフのラインとか細かいところはあとで再塗装します。


模型屋でいろいろ買って来ました。
塗装する色はタミヤのTS-51レーシングブルーにしました。


デカールは自作し、ナンバープレートも実車と同じ番号の日本式に替えてみます。

デカールの元データを作ります。
PCのペイントで作成して、普通紙にテスト印刷。
オリジナルには無かったシートのRECAROロゴとスカッフプレートも装着してみようと思います。


サイズ的にはこれくらいでOKですね。



今日はここまでです。



Posted at 2014/06/28 21:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

アルミの傷補修

交差点左折時に、縁石にタイヤとホイールを当ててしまいました・・・

幸い、タイヤは無傷で、アルミもたいした傷ではありません。


が、この際だから目立つ傷のあるところを補修して、ついでにダストで変色した部分を磨いてみようと思い立ちました。

近場のオートバックスにて、アルミパテとアルミ用のコンパウンドを購入しました。


修理前。買った当初から傷があったけど、気にしてませんでした。

<
/a>
そして今回の新しい傷。



チューブの中身を混ぜ合わせて、傷口に塗っていきます。




後で削るので、今日は大雑把に塗るだけでおしまいです。来週につづきをやります。



Posted at 2014/06/22 16:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

定期点検&悩み相談

今日は6ヶ月点検でフォードディーラーに行ってきました。


点検のついでにいろいろ悩み相談に乗ってもらいました。

悩みその1
リア左側からカタカタ異音がします。いろんな荷物積んでるけど、硬いものがぶつかるような感じの音なので
荷物のせいではないと思われます。


悩みその2
リアガラスのフィルムの気泡が大きくなってきました。ルームミラーからの視界も気になります。
剥がして張りなおすことはできますか~?


悩みその3
ブレーキパッドとローターそろそろ交換かも。工賃と部品代教えてください~。

ついでにEXコートもお願いしました。


1時間半ほどかかるとのことなので、クルマをディーラーに預けた後、
5分ほど歩いた先にある江戸川区自然動物園に行ってきました。

少し小さいけど、入園料は無料です。


夜行性なのと暑さのせいか、動物たちもあまり動かずのんびりしてました。

ワラビー♪


クモザル♪


広報部長のプレーリードッグが一番元気でした。


点検の結果は特に問題なし。

悩み①カタカタ異音に関しては、リアスポイラーの左側のボルトが緩んでいたのが原因のようです。
締めなおしてもらい、様子をみることになりました。



悩み②リアフィルムについてですが、剥がすことは可能だけど、ひょっとしたら熱線がとれちゃうかも、とのことです。
他の業者を探すか、熱線なくなるのを覚悟で実行するか、リアウィンドウごと交換するか(15万ほどかかるらしい)
選択支がいろいろあるのでちょっと考えます。

悩み③ローターもパッドはまだ大丈夫だけど、長距離乗るならパッドだけ交換したほうがいいかも、とのことでした。
これもちょっと考えます。

今日は見積もりだけもらって、対応は後日相談します。


帰り際に止まっていたアルファスパイダーにちょっと惹かれました。


EXコートで綺麗になりました。約2ヶ月間撥水効果が続くので、これで梅雨を乗り切ります。

Posted at 2014/06/21 18:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日 イイね!

マッカーサー道路通ってみました

虎ノ門ヒルズが今日から営業開始なので、今朝、その真下を走るマッカーサー道路を通ってみました。

東京環状2号線の虎ノ門から新橋の間は、計画があったものの着工されないまま幻のマッカッサー道路と呼ばれていましたが、虎ノ門ヒルズの建設とともに道路建設が着工され、最近完成しました。
本当は後藤さんっていう人が計画したらしいので、後藤道路って呼ぶべきなんですけどね。

国道1号を南下し虎ノ門1丁目を過ぎると、ちょっと見づらいですが、青看板には「環二通り」って書かれています。


環二通り(新虎通りとも呼ばれてます)を左折すると、上に見えるビルが虎ノ門ヒルズです。
今日は夜勤なので午後出社時前にちょっと寄っていこうかと思います。


トンネルの名前は「築地虎ノ門トンネル」でした。2車線かと思いきや・・・


中で強制的に1車線にされました。通られる方は注意してください。


左側は今後駐車場か何かになるんでしょうか。今後が楽しみです。


終点の国道15号。短い距離でした・・・


川崎方面には行かずに、銀座を通って帰宅しました。人が居なさ過ぎて普通の通りに見えます。


横浜まで行く途中にあるので、虎ノ門ヒルズは中継点としていろいろ使えそうです。
今後に期待します!
Posted at 2014/06/11 07:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

ミニカー改造その1

先日買ったミニカーですが・・・

やっぱり色が気になる!

オールペンは店探しで検討中ですが、内装くらいなら自分で出来そうだと思ったので、実車に合わせて塗り直しました。

さっそく、分解してシートを取り外します。


初期状態のシート。結構雑な塗装です・・・


ここでいったん実車を確認します。
フロントシート


リアシート


センターコンソール周り


塗料は実車に合わせてスカイブルーとニュートラルグレーを選びました。


まずはブルーから塗っていきます。このままでもいい感じです。


次にグレーを塗り、はみ出したところや塗り間違いを修正します。


分解したクルマを戻して完成!


おお~、実車に近くなりました~。


Posted at 2014/06/08 20:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308ブレーキフルード交換 http://cvw.jp/b/337545/48538716/
何シテル?   07/12 19:23
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4567
8910 11121314
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation