• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年振り返り

今年もあとわずかになりました。
毎年恒例の振り返りを行ってみます。

【1月】
・正月対応で新しい年を迎えたのは会社近辺の駐車場でした。2015年はなんとか出勤免れました。
・新型フィエスタがお披露目されて見に行って試乗しました。
・STシール作って青くして遊んでましたが、やっぱり赤が一番いいので止めました。
・1月のイベントといえば東京オートサロン。来年も行くつもりです。


【2月】
・成田山新勝寺までドライブ。
・二度も大雪に見舞われ大変でした。2015年はどうなるかちょっと心配です。
・タイヤ交換しました。MICHELINはやっぱりいいなあ。
・謎のESP FAULTが発生。


【3月】
・亀戸天神の梅まつりを見に行きました。
・キーを水没させてしまい焦りましたが復活。あれ以来洗濯には気をつけてます。
・混合気のヒーターをASSY交換しました。
・3/30は納車記念日。1年で約13000キロ走りました。


【4月】
・毎年恒例の桜の写真を取りました。
・4/9はヘンリーフォード命日。本人を偲びながらクルマ乗り回しました。
・初めてハンズフリー機能を使ってみました。
・亀戸天神の藤まつりを見に行きました。


【5月】
・ボンネットの傷補修。この日以来修復することがほとんどなくなりました。
・STユーザの間ではフットウェルランプ祭りが開催されました。祭りに便乗してわが愛車にも導入~。
・ECOSPORT&新型Kugaに試乗。
・貴重なEuroFord特集本をゲットしました。


【6月】
・STのミニカーを見つけて購入。
・ミニカーの内装の塗装が気に入らず、塗り直しました。
・虎ノ門ヒルズが開業して、新しい新虎通りという道路が出来ました。
・クルマの状態を整理して、問題のあるところをディーラーと相談。


【7月】
・ミニカーの改造にハマッていました。ボディ塗装したり細かいシール作ったり。
・燧ケ岳登山にトライしましたが、雪渓に阻まれ断念。
・毎年最低でも1回は行かないと気がすまない房総ドライブ。


【8月】
・遭難しかけた富士山御殿場ルートに再チャレンジ!無事登頂成功しました。
・代官山の蔦谷書店に初めて行きました。
・タイヤ替えてから初めてローテーションしました。
・ウォッシャー液を補充したら、予想以上に量が入ってびっくり。


【9月】
・マイスター検定受けようと思ったのに、肝心の申し込みを忘れてしまいました。
・毎年恒例の全日本模型ホビーショー
・初めて英国車フェアに行ってみました。
・全身イエローの衝撃的なMARK-Xを見に行きました。


【10月】
・鉄粉取り作業をやりました。
・クルマイベントその1、東京モーターフェス
・クルマイベントその2、MotorSportsJapan
・クルマイベントその3、American Picnic Day


【11月】
・ミラーカバー、気をつけないと吹っ飛ぶことがわかりました。
・コーヒー用にFordタンブラー購入。
・第40回新舞子サンデーinEURO Fordに参加してきました
・クラッチが減ってしまい、クラッチ周りを一式交換するため入院。


【12月】
・代車で3代目Focusを借りて乗り回しました。楽しかった~。
・クラッチ交換&シフトノブ交換で結構な出費でしたが、スムーズなシフト操作ができるようになりました。
・樹脂パーツを再生。黒さがよみがえりました。
・年末のぎりぎりでブレーキのパーツを受けとりました。


【振り返り総評】
Fordの新車が2車種も入ってきて、盛り上がった年でした。特にフィエスタは予想以上の走りで驚きました。
代車としてFocus3代目もじっくり乗り回すことができました。試乗だけでは気づかない良い点が多数あり、結構買いだと思います。

11月の欧州Fordのミーティング&新舞子サンデー、Ford同士で集まれてすごく楽しかったです。いろんなクルマがいて勉強にもなりました。

吸気ヒーターの交換やクラッチ交換など、入院作業が結構発生しました。
中古車のため仕方ないとは思いますが、不具合や故障が目立ってきた感じです。

タイヤの減り、ブレーキパッドなど、ノーマルに比べて消耗が意外と早いな、と実感させられた年でした。

【来年の予定】
暖かくなる頃には消耗品を一新できそうなので、今年に交換のためいろいろ乗るのを我慢していた分、あちこち遠出したいと思います。
GWと夏休みの北海道帰省も復活予定。

3/8のEuroFordMeetingは絶対行きます。既に3/9に有給休暇とりました。

フォーカスのミニカーの改造をまた始めました。
とりあえず第一弾はサンルーフを無くす作業中です。途中経過はこんな感じ。
あらかた出来上がって色を塗る手前まで来ています。


あとは右ハンドル化手順の目処がついたので、サンルーフの次に改造していく予定です。


今年関わってくださった皆様、本年は大変お世話になりましてありがとうございました。
クルマ共々、なんとか無事に2014年を乗り切ることができました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/12/31 17:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

ブレーキ交換用品到着

本日、待望の品が届きました。

DIXCELのブレーキローターとパッドです。
パッドはZタイプ、ローターは6スリットのSDタイプを購入しました。


納期が1月末と聞いていたため、1ヶ月早く到着したのでびっくり。
本当にローターとパッドの寿命が残り少ない状態なので助かりました。

型番が間違っていないかDIXCEL HPの製品情報と見比べ再チェックします。

フロントブレーキパッドはFocusST専用です。


リアパッドはMAZDAと共用。一瞬違ってないかと焦りましたが、C1プラットフォームなので納得です。
サーブ、オペルも一緒なんですね。


ローターは前後ともVOLVOと共用でした。



こちらがパッドの中身。


厚さはだいたい1cmくらいでしょうか。


こちらはフロントローター。6本スリットの制動効果20%UPに期待したいです。


ベンチレーテッド形状になっています。これが想像以上に重い。
厚さはパッドと同じくらいですね。


リアローターは1枚のディスクです。


こちらも厚さはパッドと同じくらいです。


年明け早々、ディーラーと取り付け日程調整します。
Posted at 2014/12/30 15:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

タダで洗車する方法

昨日の雨の汚れを落とすため、早朝に今年最後の洗車に行ってきました。
本当は暖かい日中が良かったんだけど年末につき混雑が予想されるので・・・

幸い、午前3時の都内の気温はそれほど低くはなく、7度でした。
それでもところどころ霜が下りていて凍り付いています。


窓ガラスも凍ってしまい、ウォッシャー&ワイパーでは対応できず。
洗車用タオルで霜を擦り取ってなんとか視界を確保しました。


ヒーターをフル稼働して残った氷を溶かしながら、かろうじて洗車場までたどり着き、無事洗車開始。


ここの洗車機は現金もプリペイドカードも使えます。
カードは3000円と5000円の2種類あり、カードだと全メニューが100円割引になります。


5000円のカードを購入しました。度数表示が50ではなく60になっています。


実は3000円のカードは普通に3000円分ですが、5000円のカードだと1000円分が無料でつきます。
つまり1000円分タダで洗車できます。
5回も来てくれるんだったら1回サービスするよ!っていう感じがいいですね。

カードは6ヶ月間有効なので、1ヶ月に1~2回しか洗車しない人でも絶対にお得です。


Posted at 2014/12/30 06:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

コーティングと駐車場の恩恵

コーティングと駐車場の恩恵樹脂コーティング施工一週間たったので、ちょっと様子見に。
病み上がりなので、クルマには乗らず眺めるだけです。

洗車しなきゃなと思っていたのですが、クルマが予想以上にきれいでびっくりしました。
ディーラーのEXコートのおかげです。2500円で2ヶ月間持続するので、1年で15000円。
そこそこ妥当なコストと効果だと思っています。

あとは駐車場のおかげですね。やっぱりアスファルトは違います。
前のところが洗車した直後から土埃をかぶってしまうので、毎週洗車が必須でした。
これならしばらく洗車の必要はなさそうです。
洗車好きとしては楽しみが減りますが・・・

猫被害に遭ったころから漠然と変更を考えていたけど、もっと早く変えればよかったなと思います。
我慢した分、2年間洗車代だけでも5万~6万くらいは損してるかも。
駐車場の条件は維持費に関わってくるので場所選びはちゃんと考えないとダメですね。
Posted at 2014/12/28 16:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

樹脂パーツのコーティング作業

週間天気予報を見たら1週間連続で雨無しだったので、やるなら今でしょ!と思って、樹脂パーツのコーティング作業を実施しました。

洗車して2時間ほど乾かしてから、先日買ったWAKO'Sのスーパーハード SH-Rを準備します。
タイトルはコーティング作業ですが、メーカーによる商品の説明にもあるとおり、焼けによる未塗装樹脂を蘇らせるのが目的です。


まずは一番気になっていたカウルから。
透明でさらさらした液体なので、塗りやすいです。
ムラにならないように均等に延ばしていきます。

いざ塗ってみると、結構色が白かったんだなあ、と実感します。


一通り塗り終わったら、5分ほど放置して、乾拭きします。
これで完了。


他にも気になる部分を全部やりました。
ミラー周り


サイドウィンドウ周り


リアワイパー


アンテナ


ルーフモール


ウィンドウォッシャーノズル


写真取り忘れたけど、エンジンルームのカバー類もいくつかやっておきました。

あとは5~6日間、雨降らないことを祈るだけです。
Posted at 2014/12/21 15:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308を車検に預けてきました http://cvw.jp/b/337545/48513256/
何シテル?   06/28 22:48
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 345 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation