今年もあとわずかになりました。
毎年恒例の振り返りを行ってみます。
【1月】
・正月対応で新しい年を迎えたのは会社近辺の駐車場でした。2015年はなんとか出勤免れました。
・新型フィエスタがお披露目されて見に行って試乗しました。
・STシール作って青くして遊んでましたが、やっぱり赤が一番いいので止めました。
・1月のイベントといえば東京オートサロン。来年も行くつもりです。
【2月】
・成田山新勝寺までドライブ。
・二度も大雪に見舞われ大変でした。2015年はどうなるかちょっと心配です。
・タイヤ交換しました。MICHELINはやっぱりいいなあ。
・謎のESP FAULTが発生。
【3月】
・亀戸天神の梅まつりを見に行きました。
・キーを水没させてしまい焦りましたが復活。あれ以来洗濯には気をつけてます。
・混合気のヒーターをASSY交換しました。
・3/30は納車記念日。1年で約13000キロ走りました。
【4月】
・毎年恒例の桜の写真を取りました。
・4/9はヘンリーフォード命日。本人を偲びながらクルマ乗り回しました。
・初めてハンズフリー機能を使ってみました。
・亀戸天神の藤まつりを見に行きました。
【5月】
・ボンネットの傷補修。この日以来修復することがほとんどなくなりました。
・STユーザの間ではフットウェルランプ祭りが開催されました。祭りに便乗してわが愛車にも導入~。
・ECOSPORT&新型Kugaに試乗。
・貴重なEuroFord特集本をゲットしました。
【6月】
・STのミニカーを見つけて購入。
・ミニカーの内装の塗装が気に入らず、塗り直しました。
・虎ノ門ヒルズが開業して、新しい新虎通りという道路が出来ました。
・クルマの状態を整理して、問題のあるところをディーラーと相談。
【7月】
・ミニカーの改造にハマッていました。ボディ塗装したり細かいシール作ったり。
・燧ケ岳登山にトライしましたが、雪渓に阻まれ断念。
・毎年最低でも1回は行かないと気がすまない房総ドライブ。
【8月】
・遭難しかけた富士山御殿場ルートに再チャレンジ!無事登頂成功しました。
・代官山の蔦谷書店に初めて行きました。
・タイヤ替えてから初めてローテーションしました。
・ウォッシャー液を補充したら、予想以上に量が入ってびっくり。
【9月】
・マイスター検定受けようと思ったのに、肝心の申し込みを忘れてしまいました。
・毎年恒例の全日本模型ホビーショー
・初めて英国車フェアに行ってみました。
・全身イエローの衝撃的なMARK-Xを見に行きました。
【10月】
・鉄粉取り作業をやりました。
・クルマイベントその1、東京モーターフェス
・クルマイベントその2、MotorSportsJapan
・クルマイベントその3、American Picnic Day
【11月】
・ミラーカバー、気をつけないと吹っ飛ぶことがわかりました。
・コーヒー用にFordタンブラー購入。
・第40回新舞子サンデーinEURO Fordに参加してきました
・クラッチが減ってしまい、クラッチ周りを一式交換するため入院。
【12月】
・代車で3代目Focusを借りて乗り回しました。楽しかった~。
・クラッチ交換&シフトノブ交換で結構な出費でしたが、スムーズなシフト操作ができるようになりました。
・樹脂パーツを再生。黒さがよみがえりました。
・年末のぎりぎりでブレーキのパーツを受けとりました。
【振り返り総評】
Fordの新車が2車種も入ってきて、盛り上がった年でした。特にフィエスタは予想以上の走りで驚きました。
代車としてFocus3代目もじっくり乗り回すことができました。試乗だけでは気づかない良い点が多数あり、結構買いだと思います。
11月の欧州Fordのミーティング&新舞子サンデー、Ford同士で集まれてすごく楽しかったです。いろんなクルマがいて勉強にもなりました。
吸気ヒーターの交換やクラッチ交換など、入院作業が結構発生しました。
中古車のため仕方ないとは思いますが、不具合や故障が目立ってきた感じです。
タイヤの減り、ブレーキパッドなど、ノーマルに比べて消耗が意外と早いな、と実感させられた年でした。
【来年の予定】
暖かくなる頃には消耗品を一新できそうなので、今年に交換のためいろいろ乗るのを我慢していた分、あちこち遠出したいと思います。
GWと夏休みの北海道帰省も復活予定。
3/8のEuroFordMeetingは絶対行きます。既に3/9に有給休暇とりました。
フォーカスのミニカーの改造をまた始めました。
とりあえず第一弾はサンルーフを無くす作業中です。途中経過はこんな感じ。
あらかた出来上がって色を塗る手前まで来ています。
あとは右ハンドル化手順の目処がついたので、サンルーフの次に改造していく予定です。
今年関わってくださった皆様、本年は大変お世話になりましてありがとうございました。
クルマ共々、なんとか無事に2014年を乗り切ることができました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/12/31 17:38:04 | |
トラックバック(0) | 日記