• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

フロアマット敷設

洗車がてら、購入したマットを敷いてみました。

運転席


助手席


後席
リアのセンター分が無いのはちょっと残念ですが、もともとSTロゴが主張してくれてるので良しとします。


マットの詳細です。

エッジ部分はしっかり縫ってあります。色はシートカラーよりもちょっと濃い目のライトブルーです。


フロント分2枚にはSTロゴが入っています。


裏地がゴムではないので軽いです。ずれちゃうかと思ったけど、大丈夫でした。


ドアを開けると毎回こんな光景が~。


いいマッチングだと思います。( ̄ー ̄)b
できれば販売当初からこんな感じにして欲しかったですね。



Posted at 2015/01/31 14:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

フロアマットのブルーエッジ化

ブルーSTのの純正フロアマットは黒なのですが、
これをオレンジST純正のようにエッジの色を変えたいなとずーっと思っていました。


何気にeBay UKを漁っていたら、ちょうどニーズに合うのをいくつか見つけたので、ポチってしまいました。

これは私のお絵描きイメージですが、STロゴ入りで、ほぼこれに近い感じです。


はじめての海外ネット購入です。
2週間後くらいに届くと思います。後は注文どおりに正しく届くことを祈るばかりです。


Posted at 2015/01/18 19:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

東京オートサロン2015

毎年恒例の東京オートサロンに行ってきました。

今年は会場がとにかく広くて人がものすごい数でした。モーターショーより多いかも。


ホール1~11まで全部と屋外のイベントホールほぼ全域で開催されました。
こんなのが4会場も。


改造車両やパーツの出展がとにかく多すぎて、1つずつ写真撮るのが面倒だったので、気になったところだけ写真撮ってきました。

まずは国内主要メーカー。
トヨタのG'zがずらーり。


Vitzのラリーカー。WRCトヨタ復活の噂もちらっとありましたけど、再参戦してほしいですね。


チームARAIのWRX。MSJでも見かけましたがカッコイイですね。


HONDAは新車ジェイドを展示。トークショーも行われていました。


スズキは新型アルトのturboRSコンセプトを展示していました。


ダイハツはCOPENのいろんなバージョンを展示。
レーシングっぽい仕様に


ラリーっぽい仕様。


続いて海外勢。
毎度のRECAROです。


今回は年代ごとにシートがこれだけ良くなってるよ、と体感できるようになっていました。


英コスワースといえば、Fordの名チューナーでしたが、86のFA20のチューンを出展していました。


エンジンヘッドにはCOSWORTHの文字が。


アルファロメオがKEN OKUYAMA DESIGNとコラボレーションしたジュリエッタを出展していました。


ルノースポール。去年も展示していました。


メルセデスベンツのB-Class。


次は面白改造車たち。
Yahoo!でも噂になっていたちょろーるです。元はスズキのツイン。


TOYOTA2000GTと思いきや、これ元はロードスターだそうです。


同じくランボルギーニミウラのようですが、これも元はロードスター。


ポルシェ356とおもいきや、ベースは初代コペンでした。


そのお隣のポルシェルックなホンダビート。


コブラっぽい何か。ベースはBMWのZ3でした。

ホールを回るだけでも十分楽しめたので、屋外とイベント会場はパスして帰ってきました。

これだけ人がいて、本当にクルマ離れが進んでるのかと思うほど、大人気なイベントでした。
また来年も行きます。

Posted at 2015/01/11 17:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

ブレーキ部品交換でMT車の運転を見直しました

今日はブレーキローターとパッド一式を交換してきました。

まずは部品一式をクルマに運ぶことから開始。
フロントローター2枚で約20kg弱、全部で30kg近くあります。結構運ぶの大変でした。


入り口ではMONDEO ST220パフォーマンスブルーがお出迎え。ここの常連さんみたいで結構見かけます。


作業は2時間ほどかかるとのことなので、いったんクルマを預けて家に帰り、2時間後に取りに行きました。

これは交換前のローターの状態(先週走り終えた後に撮ったもの)
フチだけが残って[の字の状態です。
欧州車のローターが消耗品であることを実感させられます。


これが新しいブレーキローターです。スリット入り~。


ついでにハザードスイッチを新品に交換してもらいました。
内装で見た目上気になるところはこれで解決。スカスカのルーバーは当面このままです。
BEFORE


AFTER。やっと鼻血が止まった。本当はこんなマークだったんだ。


新年初ディーラーだったのでいろいろお土産をいただきました。


福袋の中身はフライングディスクとブランケットとボールペン。
金色のタンブラーはFordマーク入りです。
カレンダーは壁掛けではなくて卓上のものを頂きました。



少し走ってみましたが、まだアタリが付いておらず、効きが弱い感じがするので、インプレはしばらく走行してから書きます。

走行に関しての消耗品は一通り交換を終えましたが、消耗の早さはたぶん自分の運転のせいだと思ってるので、今更ながら、ブレーキ&シフト操作の練習中です。
ブレーキに関しては停まるときに動力伝達を切るタイミングが早すぎるのが消耗の原因だと思っています。
ATだと全く意識してませんでしたが、タイミングが早すぎると駆動力がタイヤに伝わらなくなるのでスピンしたり、結構危ないんですね。
制動距離も長くなってしまいます。HDSで体験してきたのですが、当時は車重のせいだと思っていました。
クラッチの磨耗も、シフトダウンのエンジンブレーキの際に回転数合わせてなかったりしてたので猛反省中です。
エンジンパワーがあって少ない回転でも繋がってしまうので、クラッチの負担になってるとは思いもしませんでした。

AT車と違って、MT車っていろいろ考えながら走らなきゃいけないんだなあと気づかされました。
でも、おかげで運転の楽しさが増えました。
Posted at 2015/01/10 14:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

自動ブレーキについて思うこと

風邪でダウンしたので、家で養生しながらクルマの記事を漁ってます。

今日、産経Biz記載のこの記事について気になったので書きます。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141207/bsa1412071713001-n1.htm

HDSのこの講習の際に、ホンダの自動ブレーキを体験してきました。
そのときに教わったのが、そもそもホンダの思想は、ブレーキはあくまでも人間の操作するもの、自動ブレーキはアシストに過ぎないからわざと完全ブレーキ制御をしないようになっているそうです。

これが正論だと思います。さすが走りのメーカー、ホンダらしいな、と思いました。

スバルは確かに講習会も積極的にやっていてCMでもちゃんと緊急であることを説明していて、きちんと対応できている点は素晴らしいです。
が、ちゃんと企業の方針も理解せずにホンダを負けって言ってるマスコミってどうなのよ、って思いました。

2年前にマツダが講習会で事故を起こしたのを思い出しました。
結局どうなったのかわからないけど、あくまでも補佐なんだから停まらないケースだって普通にありえるわけです。
マスコミが自動ブレーキ=自動運転っていう認識で騒いでいたのを「馬鹿だなあ」って思ってニュースみてました。

最後に気になった日産ノートのCM。
http://www.nissan.co.jp/NEWS/CM/MOVIE/EA_0006.html
クルマのキビキビ走るイメージはいいのですが、急な車線変更して、ブレーキを踏まずに自動ブレーキに頼る。
まあありえるといえばあり得るけど、前向いてて渋滞って分かっててちょっと微妙な運転です。
安全装置があるに越したことはないけど、これで効かなかったらどうするんだろうとヒヤヒヤします。
それが狙いなのかもしれませんが。
Posted at 2015/01/08 15:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308を車検に預けてきました http://cvw.jp/b/337545/48513256/
何シテル?   06/28 22:48
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4567 89 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation