旅行日程の最終日です。
伊勢市のホテルについて爆睡後、2時くらいに起きて大浴場でノンビリ。
5時にもう一回大浴場に行きました。
6:30にチェックアウト。朝食は無しです。
ホテルの駐車場は屋根付きでした。
夜中に雨が降ったようですが、おかげで濡れるのを免れました。
伊賀上野も屋根付きだったら良かったなあ・・・
ホテルを出て、まずは2km先の伊勢神宮の外宮に向かいました。
平日の早朝なので、駐車場はクルマがまばらでした。
写真撮影はダメなのかと思って、外宮の写真は撮りませんでした。
まあ、あまり写真撮るところではないので、目に焼き付けておけば良しです。
案内版はOKだったのでパチリ。
20分くらいで参拝を済ませ、今度は約5km離れた内宮に向かいました。
こちらも平日なので空いています。
ここに来て初めて写真とってもOK、という事に気づいたので(汗)、少しだけ撮らせてもらいました。
参道の様子。前半。
参道の様子。後半。
この先に内宮があります。ここから先は撮影禁止。
伊勢神宮は天照大神を祭る神社で、願い事を祈願するのではなく、日ごろ守ってもらって感謝の意を伝える場です。
謝辞を述べ、鳥居を出た後、一礼をして神社を後にしました。
もちろん普通に社務所はあるので、しっかり交通祈願のお守りを買いました。
願掛けというよりは、ここに来た記念品ですね。
近くの土産物屋さんで、お土産を買っていきました。
まだ渡せてないものがあるので中身は内緒。
伊勢神宮を後にして、次は約15km先の鳥羽市のフェリーターミナルを目指しました。
R42を南下します。R42はこの旅で唯一の有料道路(\200)でした。
9:00に鳥羽フェリーターミナルに到着。
9:30発のフェリーに乗船しました。乗船時間は55分です。
景色を見ようと思ったけど、ついつい座敷に上がって仮眠してしまいました。
辛うじて船上で撮れた1枚。
渥美半島・伊良湖に着いてから、国道が左のR259と右のR42の2つに分かれていて、右のR42へ行くことにしました。
渥美半島のドライブは凄く気持ちいいですね。ここでツーリングなんかもいいなと思いました。
岬の近辺はコーナーとアップダウンが合わさって楽しいです。
ビニルハウスがたくさん。野菜の栽培が盛んですね。
菜の花栽培も盛んでした。房総半島みたいな感じです。
ゆったり流してドライブを満喫しながら、潮見坂で国道1号に合流。そこから先は往路と同じルートです。
道の駅掛川に13:00に到着。
お昼にしようと思ったら、道の駅の食堂はあいにく定休日でした。orz
平日に道の駅に行ったことなかったので、定休日があるなんて知りませんでした。
止むを得ずファミリーマートの弁当で済ませました。
R246に入ってしばらくは問題なかったのですが、
厚木あたりから雨がひどくなりました。
それでも何とか20:30に家にたどり着きました。
所要時間はおよそ14時間です。
トータル900km以上の久々の長旅でしたが、楽しかったです!
Posted at 2015/03/11 22:06:53 | |
トラックバック(0) | 日記