• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

免許更新

免許更新のハガキが来たので、更新してきました。


おかげさまで今回もなんとか無事故無違反で、「優良」講習となりました。
単独事故で保険使ってクルマ修理したりしましたが、高速道路の走り方、歩行者や他の車への気遣いや路上駐車を極力しないなど、自分なりには周りに迷惑をかけないよう頑張ったつもりです。

免許をとったのは19年前の1997年で、これまで緑1回3年、青2回6年、金2回10年ときましたが、ようやく金の回数が多くなりました。

最寄の江東試験場に向かいます。
昔は駐車場があったけど今は無いので、都営バスで行きました。
1日券(500円)を購入して往復4回バスに乗ります。




試験場に着くと、8:30だというのに人がたくさん。受付するまで20分くらい待たされました。


視力検査して、写真撮って、講習30分受けて約1時間半。さらに発行まで時間かかるので、朝ごはんを食べることにしました。
食堂もあるけど、コーヒー&軽食でいいやと思い、近場のカフェへ。
タリーズコーヒー南砂二丁目永代通り店にお邪魔しました。


本日のコーヒーShortサイズ&プレーンドッグです。


30分ほどたって戻ってくるとすぐに免許証を受け取れました。


次の更新は平成32年(2020年)です。
年号じゃなくて西暦表記にしてほしいですね。お役所なので仕方ないか・・・


2020年には今の車はどうなってるのか・・・まだ乗り続けているのか?
ハイブリッドやEV、自動運転はどうなってるのか?
5年後がいろいろと楽しみです。オリンピックも楽しみですね。
それまで無事故無違反を継続できるようがんばります。
Posted at 2015/04/19 13:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

モータースポーツジャパンフェスティバル・イン・お台場 2015

今日はお台場で開催されたモータースポーツジャパン2015を見に行ってきました。
いつもは秋開催だったけど、今年は春開催、かつ10周年です。

今回のゲートカー、'94 モンテカルロ仕様のミニクーパーです。タミヤのラジコンにもありましたね。


朝8:30に会場に到着。すでに駐車場の1/4くらい埋まっていました。
青が3台並んでいたので、並べてみました。


会場はいつもと同じ構成で、3つに分かれています。
A会場:メーカーブースや特設コースなど
B会場:試乗や新車の展示
C会場:レプリカ、ヒストリックカー、K4GPの展示


9:00にA会場の入り口に行くと、並んでた人が一斉になだれ込みます・・・


ブースに並ぶ気が無かったので、後回しにして先にC会場を見に行きました。

ヒストリックカーがずらーり。


レプリカカーも。(写真はインプレッサのみですが、他にもたくさんありましたよ)


K4GPの車両たち。


今回は「Legend of the NISSAN」と称して、NISSANの過去の特別なクルマたちを展示していました。


日産にゆかりのある往年ドライバーさんのトークショーもやっていました。


C会場のクルマは全部1台ずつ真面目に撮ったので、後でフォトギャラリーに入れておきます。

ひととおりC会場を回った後、A会場の国内主要メーカーのブースへ。
まずはNISSAN。


一般向けにタイヤ交換体験デモをやっていました。


つづいてスバル。


’93 レガシィRS ラリーニュージランド仕様です。


つづいてTOYOTAのブース。
一番見たかったクルマがこれ。
トヨタカローラWRCオリオール仕様です。



HONDAのブース。


2015年のスーパーGT参戦モデル、NSX CONCEPT GTというクルマです。


マツダのブース。


マツダの新型ロードスターは人が群がりすぎて、これしか写真取れませんでした・・・


三菱のブース。


1000台限定のランエボ Final Editionです。


特設コースは一般のお客さんを乗せたD1車両が派手にドリフトしていました。
同乗者大丈夫なのかなあ。


続いてB会場へ。
ホンダのブースでS660を見てきました。


エンジンルームに興味深々でした。


アルトワークスターボRSもちょこっとだけ。


最後に恒例のヒストリック、レプリカ、K4GPの投票してきました。

ステッカーとランエボFinalのカタログをGETしました。


メガウェブに寄ろうかと思ったけど、歩き回って疲れたので、そのまま帰ってきました。
2時間ほどの短い時間でしたが、たくさんのクルマが見れて楽しかった~。

今年からオリンピックの準備の関係で、お台場を含め東京のイベント事情はいろいろ変動がありそうですが、来年も無事開催されることを祈ります。
Posted at 2015/04/12 17:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月08日 イイね!

特等席

行きつけのスーパーの駐車場に1区画だけある特等席です。
両隣はまず間違いなくクルマが停まりません。


横幅の広い2ドア車には非常にありがたいですが、土日は人気高くてなかなか停められません・・・
Posted at 2015/04/08 23:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

内装樹脂パーツコーティング

写真じゃわかりにくいかもしれませんが、内装のドアの樹脂の一部が目立たないけどシミのようになっていて、外から見ると結構気になります。


また、雨など水で濡れると何故か濡れた部分が紫っぽく変色します・・・これは前乗ってたノーマルの2.0でもそうでした。


先日使った樹脂コーティング剤を塗布したら、少しは改善されるかなと思って、さっそくやってみました。


まずはシミの気になるドア内張りから。やってみたらシミは無くなりました。うまく行ったようです。


ついでなので、サイドシル付近やダッシュボード、リアシート周りなど、内装のいたるところの樹脂に塗布しておきました。


ドア以外はあんまり外には触れないので、塗らなくてもそんなに変わらないけど、いい気休めになりました。
水濡れの効果にちょっと期待ですが、雨は降ってほしくないですね・・・
Posted at 2015/04/04 17:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

タイヤ買いました

本日、ネットでタイヤを買いました。
まだ、注文しただけで支払いは未完了ですが・・・


選んだタイヤは、コンチネンタルのExtream Contact DW というものです。
http://www.continentaltire.com/product/extremecontact-dw-22540zr18-92y/?

3年ほど前に日本で発売されて相場は25000円前後なのですが、春キャンペーン価格でちょっと安かったので、衝動買いしてしまいました。
GWは帰省しない(というか、出来なくなった・・・)ので、準備していた旅費をタイヤ代に充てました。



コンチネンタルってBMWやポルシェ、メルセデスベンツなどのドイツの新車向け製品が多いけど、このExtreamContactはアメリカのアフターパーツマーケット向けに開発されたものだそうです。

みんカラユーザさんのレビューを見させていただきましたが、結構好印象みたいです。

性能もさることながら、サイドウォールのロゴとか、見た目のインパクトが結構あります。
早く実物見てみたい。でも品物が来るのは4/25の予定でまだまだ先です。
Posted at 2015/04/01 23:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308を車検に預けてきました http://cvw.jp/b/337545/48513256/
何シテル?   06/28 22:48
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    123 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation