5:00の朝錬(早朝の本気ツーリング)に行こうか、6:30の朝ごはんを堪能するか悩んだけど、
朝ごはん食べてまったりする方を選びました。
肝心の朝食の写真を撮り忘れてしまいましたが、そこそこ豪華でした。
後から聞いたけど、朝錬は日の出が綺麗でとても良かったそうです。
8:00過ぎにホテル駐車場に集合し、メインイベント、牡鹿半島ツーリングに向かいます。
カルガモ走行中。
最初の目的地は女川駅。
ここも津波の被害にあい、つい最近新しい駅舎が出来たそうです。
上に上ると、真正面が海です。ここから津波が来たんですね。
次の目的地は、きぼうのかね商店街というところです。
食料品、衣料品からスナック、理容店など、地元の生活の復興ためのお店が集結した商店街です。
地元の方が頻繁に出入りしていましたが、こういった場所が元に戻らない限り復興にはならないのだと思いました。
ここからいよいよツーリング開始です。
牡鹿半島を一望できる御番所公園を目指してワインディングロードを走りました。
結構ハイペースだったけど、新しいタイヤとクラッチのおかげで楽しめました。
道は程よく整備されていて綺麗だし、タイトなコーナーもさほどなくて適度なうねうね感です。
天気もいいし、風も気持ちいいし、最高のツーリングでした!
目的地の御番所公園に到着。
展望台からの眺めは最高です。島があって海があって三陸ならではの複雑な地形は、他ではなかなか見られない風景でした。
だべりんぐした後、ツアー最大の目的である、ガヴァー写真をとるべく、広い駐車場に移動しました。
車を並べ、各自自己紹介していただきました。今年のテーマは故障自慢です。
そしてハッチを開けて撮影会開始です。
今年のベストガヴァー写真はこれです。
このお方のお約束のこのポーズも。
自分の車のガヴァーをじっくり見たことなかったので、カメラに収めておきました。
続いてもうひとつの目的である昼食会場へ移動します。
日本料理 瑞幸というお店です。
通常の瑞幸定食に鯨刺身を加えて頂いたEHH団スペシャル定食です。
通常ならここで満足して解散したいところですが、今回はもうひとつイベントがありました。
フィアット500のイベントと合同でビンゴ大会をするため、再び御番所公園の展望台を目指しました。
ドレスアップ派から
武闘派まで、たくさんのフィアット500です。
ビンゴしたのでTipo5月号と500マガジンを頂きました。ありがとうございました。
特にTipoは欧州フォード2015EFMの記事が載っているので丁度良かったです。
ここで皆さんをお見送りです。お疲れ様でした。
帰り道は、仙台まで国道45号線を走り、
そのまま国道4号で戻りました。結局全部下道です。
渋滞は幸いありませんでしたが、10時間くらいかかりました。
15:45くらいに御番所公園を出て、家についたのが深夜2:00でした。
TOTALの距離は947.2km
キリ番を逃したけど、60000kmを突破しました。
今年は凄く楽しめました。
食べ物、イベントも良かったですが、なんと言っても海があって山があって風景と道路が良かったです。
幹事の44〇さん、Y.A.N.さん、あおたくさん、どうも大変お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/07/21 06:57:09 | |
トラックバック(0) | 日記