• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

第3回くるまマイスター検定

第3回くるまマイスター検定の3級を受けてきました。


会場は文京区・茗荷谷の拓殖大学です。

初めて行く場所なので、ちょっと早めに出て、モスバーガー茗荷谷駅前店にて遅めのランチ。
テリヤキチキンとホットコーヒーで一息。


20分前に会場へ到着。



試験時間は1時間で100問です。
会社のIT検定をうけたばかりで頭がかなり疲弊してましたが、結果はまあまあだったと思います。

明日の昼ごろには解説付きの解答が公式ページに記載されるそうなので、興味ある方は見てみてください。
60点以上なら合格です。

試験が終わった後、ご苦労様会的なトークショーが行われました。
進行はモータージャーナリストのまるも亜希子さん。
トークはテリー伊藤さん。
そのほか、くる検メンバー(詳細はこちら)の方々で盛り上がりました。
※じゃんじゃんSNSに流していいよ!って事だったんで、ボカシなしで。



会場にはMIRAIが居ました。


仕事で使うわけでもないし、気軽に受けられる検定なので、楽しかったです。
明日答え合わせしてみて、合格したら今度は2級にチャレンジします!
Posted at 2015/11/29 19:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

今日のミニカー改造作業

本件ですが、時間かけすぎてるので、今日やった事を気ままに書いていきます。

今日は、エンブレムなどのシール類の製作&取り付けを行いました。

いろいろ素材を試しましたが、普通のシールに印刷して切って貼るのが手っ取り早いので、
こんなシールのシートを印刷して、切っていきます。


細かいのでピンセットは必須です。


FOCUSやSTのロゴは、隙間が白くなってしまうので、あらかじめ隙間を青色にしたものを作って貼ることにしました。


もうちょっと綺麗にしたいけど、いくらでもやり直しが利くので、とりあえず今日はこんな感じにしておきます。


サイドのSTパーツも同様に付けていきます。


スカッフプレートはもともとボディが狭いので適当に作りました。


細かくみるとまだまだ荒いですが、遠目で見れば問題ないので良しとします。


とりあえず、課題をまた1つクリアしました。
が、先は長い・・・
Posted at 2015/11/28 20:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

STとSTI

STとSTI秋葉原UDXにて。

ブルーオーバル同士が並びました。

赤いインプレッサSTIって初めて見ました。
マツダの少しピンクがかった赤とは違い、本当に原色のレッドそのものです。
ブルーorのブラックのイメージが強いので、すごく新鮮でした。

そういえばレガシィB4のポルシェデザインのコラボモデル(ブリッツェンでしたっけ)も赤でした。
以外とスバル車って赤が合うなあ。
Posted at 2015/11/28 14:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

デジカメ買い足し

現在所持しているデジカメ、PENTAXの初代Optio S。


それまで使っていたデジカメ、Cybershot W350と引き換えに実家から回収してきたものです。


デジカメ史上に名を残す名機なのですが、残念なことにバッテリーのフタが壊れちゃっています。


物理的にフタが閉まっていないと電源が入らない仕様になっていますが、バッテリーのフタはいつ落ちてもおかしくなく、特にアウトドアなどで困ることになりそうです。

スペックも低くてSDHCが使えないし、壊れているのかわからないけどAFの焦点が合いづらく、うまく行くのは5回に1回くらい。

というわけで、新しいのを買おうと思い立ち、いざ秋葉原へ。
古いデジカメは売り物にならないので、買い足しです。

新品じゃなくてスペックもそんなに高級じゃなくていいや、と思ったので、1万円以下のものを中心に中古物件をいろいろ物色しました。

とある店舗で見かけたPOPにつられ・・・


GETしました。
新しい相棒のCanon Powershot S200です。税抜き8,980円!


お店には5台のS200があり、そのうち4台が「ACキット用カバー変形あり」って書かれていて、底面のスライドスイッチみたいのが変形してめくれあがっていましたが、この個体は本体に問題なくストラップの欠品のみだったので、動作確認で問題ないことを確認して即決!良いタイミングでした。


2年落ちの2013年製で、S120の廉価版ですが、今までのW350に比べるとかなりの高機能です。使いこなさなきゃ・・・
久々にマニュアルモードを搭載しているカメラを手に入れたので、ちょっと撮影の勉強してみます。
(OptioSもマニュアル撮影できるけど、小さすぎて使いづらい・・・)



Posted at 2015/11/22 16:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

ボディーカラー(に近い色)を調合&クルマに塗ってみた

ミニカーを実車に近づけたい一心で、ボディーカラー調合にトライしていましたが、ようやく近い色が調合できました。

タミヤのTS-50マイカブルーとTS-51レーシングブルーを4:3で混ぜます。
これでパフォーマンスブルーに近い色ができました。


これをスプレーするため、こんなツールを買ってきました。
ガイアノーツのイージーペインターという物です。


こんな感じで専用ボトルに塗料を入れ、スプレーにセットするだけ。


今回はもともとスプレー缶に入っていたものを調合しているので、そのまま使用できますが、普通の塗料を入れる場合は薄め液で薄める必要があります。

これを使って試しにミニカーのボディに試し塗りしてみました。
比較のためボンネット類は前回塗装した濃い色のままです。


明るさが増し、実車に近い鮮やかな青が出せました。


これなら実車にも使えるんじゃ・・・と思い、以前あきらめていた左ライト下の塗装の改善に踏み切りました。

用意するものはこちら
・サンドペーパー類&霧吹き(前のタッチペイント&剥がれてきたクリアを削り取り、平らにする)
・新聞紙&マスキングテープ(塗装対象範囲以外の保護)
・シリコンリムーバー(塗装面の油分を除去し、塗料を乗せやすくする)
・ボカシ剤(広範囲に散布することで塗装面と周りとの色差分を無くす)
・イージーペインター&調合した塗料


本作業に入る前に、色差分がどのくらいあるのか、仮塗装してみます。

軽く研磨した後、シリコンリムーバーを拭きつけ、すぐふき取ります。


新聞紙&マスキングテープで覆います。


イージーペインターで塗料をスプレーし、その直後に上からボカシ剤をスプレーします。


色差分はほぼ無さそうだったので、このまま本作業を進めます。

先ほどの仮塗装を20分ほど乾かしてから表面が平らになるまで徹底的に研磨します。
白い下地が出てきても問題なし。


上記と同じようにイージーペインターをスプレーし、上からボカシ剤をスプレーします。
スプレー塗料は薄いため、1回の塗装では色ムラがあり完全には塗装できません。
白の下地だと最低10回くらいは重ね塗りしないとダメです。


1回の塗布で10分間乾燥させ、完全にムラがなくなるまで2回目以降塗布作業を繰り返していきます。
作業開始から2時間、ようやく塗装ができました。何回重ね塗りしたか忘れちゃった・・・


乾燥してからマスキングを剥がします。

作業前後を比較してみました。



左右の状態も確認してみます。



見た目も問題ありません。バッチリです。

タッチペイントと違い、この塗料は光沢があるので、クリアー塗装は省きます。
明日には完全硬化していると思うので、明日はコンパウンドで研磨します。

おまけの作業

STエンブレムを赤色に塗装し、クリアーでコーティングしたので


フロントに貼っておきました。STエンブレム復活です。
Posted at 2015/11/21 18:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308を車検に預けてきました http://cvw.jp/b/337545/48513256/
何シテル?   06/28 22:48
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011 121314
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation