• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年振り返り

年末恒例ですが、今年の出来事を振り返ってみました。

【1月】
ブレーキローターとパッドをDIXCELに交換。スリットタイプは見た目はいいけどABSが反応しまくって音鳴りがすごく、あまり快適ではありませんでした・・・


社外品のフロアマット購入。オレンジSTに負けないインテリアを手に入れました。


クルマのイベントは東京オートサロン。改造はしないけど、見る分には楽しいですね~。来年も行きます!



【2月】
EFM2015の前月とあって、わくわくしていました。
KINKO'Sでチラシを印刷してディーラーに配布をお願いしたりしてましたね~。


修理も着々と進めていました。


まさかトノカバー無くすとは思わなかったけど。


【3月】
今年も桜の開花が早かったですね。


クルマイベントはEFM2015開催。今年最大のイベントでした。来年は関東でやるので楽しみです。


伊勢神宮観光してきました。


【4月】
免許更新してきました。小さな事故はあったけど、無違反で済みました。ゴールド継続中です。


内装の樹脂パーツをコーティングしました。


クルマイベントはMotorSportsJapan。今年は10月開催から4月開催になりました。
カローラWRCに萌え~


【5月】
クラッチユニット丸ごと交換。結構な出費でした。


クルマイベントはおぎやはぎの愛車遍歴フェスティバルinお台場。
いろんな芸能人のクルマが見れて面白かったです。


【6月】
不注意でぶつけちゃいました。。。


毎年行ってる尾瀬散策。


クルマイベントはTOKYO Special ImportCat Show(S.I.S)
普段見れないスーパーカーが間近で見れました。


【7月】
4月に買ったタイヤが7月に届きました。しかもクルマ修理中に来ちゃったので、
急遽レンタカーのプリウス借りてディーラーに運び、なんとかイベント前に無事交換完了。



新しいタイヤを履いて、所属グループの欧州ホットハッチ団のイベント、石巻ツアーに参加してきました。
衝撃的なイベントでした。
来年もう一度金華山ドライブ&やきそば食べに行きたいです!


【8月】
燧ケ岳登山再チャレンジして登頂成功しました!


毎年何かのキズ補修している気がします。もう完全に慣れっこです。


【9月】
シルバーウィークに北海道帰省しました。
8万も出費した割りには天気悪いし気温も低いし自分の予定がほとんどこなせず、羊も旨いラーメンも食えなかった・・・
もう帰省は2年に1回でいいや。来年は帰省しません。


この子に会えないのが残念だけど。


【10月】
新型フォーカスに試乗してきました。
新型いいなあ。。欲しいけど、今のSTをなかなか手放す気になりません・・・


クルマイベントは2つ。
1つ目は、新たにImpactBlueというグループに入らせていただき、その枠でみんカラオープンミーティングに参加してきました。
青一色~


2つ目は東京モーターショー。相変わらずの人だかりでした・・・


【11月】
自分で塗料を調合してボディにスプレー塗布してみました。なかなか綺麗に仕上がったと思います。


くるまマイスター検定3級を受けてきました。


クルマイベントはCar MAGAZINE主催のWeekEnd Meeting
新型FordFocusの箱根試乗会&トークイベントでした。


【12月】
中古で購入してから2年目にあたるので車検の時期でした。


新品のVARTAバッテリーに交換。


マイスター検定に無事合格しました。


【1年通しての振りかえり】
今年から長距離運転をしなくなってきました。
体力的には問題ないんだけど、車の走行距離をあまり伸ばしたくないな、と思っています。
噂によると、このPerformance BlueのSTはもう日本に10台しか無くなってしまったらしいので、大事に温存していくつもりです。
あ、でも機会があったらサーキットランとかHDSなどの自車を使った講習はやりますよ~。
壊れても部品は海外から取り寄せ可能なパーツがまだまだあるので、あんまり心配はしてません。

【来年やりたいこと】
・無事故無違反(今年もボディをぶつけてしまいました)
・富士山登山(今年は登れなかったので)
・ミニカーの改造を終わらせる。(だらだらやり過ぎました・・・)
・くるまマイスター検定2級にチャレンジ
・EuroFordMeeting2016参加します!

今年お世話になった皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/12/31 23:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

今年最後の車のお世話

今年最後の車掃除&ボディケアをしてきました。

洗車場は日中だと絶対混むと思ったので、AM3:00に行きました。
それでも4台も先客が・・・年末はあなどれません。


AM5:00に帰ってきて、一眠りしてから買出しへ。

午後からは、ちょっとしたボディケアの作業。

樹脂パーツのうち、左右のミラー前の三角のところだけが白くなってきたので、


再度WAKO'Sのスーパーハードを塗りなおしました。


ついでに、前回塗らなかったグリル部分を、バンパー外して塗っておきました。


ちょっとだけ綺麗になって気休めにはなったかも。


最後に、室内清掃中に、助手席シートベルトバックルの劣化に気付いたので、


こちらも気休めにコーティングしてみました。


後席は全く問題なし。色がぜんぜん違うので塗りなおしたいけど、スプレーは難しいし、筆塗りもちょっと・・・パーツ交換したほうがいいのかなあ。


なんだかんだで綺麗になったので、これで新しい年を迎えられます。
来年も頼んます~。
Posted at 2015/12/30 16:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

買っちゃいましたCar MAGAZINE

今月号のCar MAGAZINE買っちゃいました。


11/8に行われたCar MAGAZINE Weekend Meetingの記事が載っています。


これだけFord車が集まるイベントもそうないので、自分の車を含め雑誌の記事として残るのはイイですね。

この記事以外にも興味深かったのは、「人生を変えるクルマを買おう」っていう記事です。
旧車から現代のスポーツカーなど300万円前後の車をいろいろ選んだみたっていう内容だけど、面白かったです。
50過ぎたら落ち着いた高級セダンもいいかな、って思うし、
80年代の旧車にも乗ってみたい。

でも今のところはSTが一番楽しいかな~。
まだまだ乗ります。
Posted at 2015/12/26 23:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

合格通知来ました~

自己採点どおり、85点でなんとかくるまマイスター検定3級に合格しました。

りっぱな合格証と証書をいただきました。



ミスした問題を振り返ると、次のジャンルが多かったです。
・レースやイベントの規定、歴史
・測定基準や規制などの規定関連
・海外メーカーの歴史

来年は弱点を克服して2級にチャレンジします。
Posted at 2015/12/21 20:16:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

バッテリー交換

バッテリーが昨晩到着したので、今朝、早速交換しました。

こちらが新しく交換するバッテリーです。
先日調べたとおり、VARTAのSilver Dynamic というバッテリーを買いました。
(VARTA=バルタって読むのかと思ったら、ドイツ語読みのファルタが正解でした)


重量は18.6kgでした。


VARTAは日本ではあまり馴染みがないけど、BOSCHのバッテリーOEM供給元で、欧州車への搭載実績No.1のメーカーだそうです。
タイヤでいえば、Continentalみたいなメーカーですね。

この18.6kgの塊をヒィヒィ言いながら駐車場へ運び、交換開始。
ステー、端子を外して、


バッテリーケースの前部を外して、引っ張り出します。
キャリーハンドルが付いていないので動かすのが大変でした。


外したバッテリーはこちらのMotorcraft製のBTX-40Rです。
まだ大丈夫そうだけど、もうすぐ3年経過だし、バッテリーは突然切れるので交換するに越したことはありません。
今までありがとう!


サイズは1mm差のはずなのに、VARTAのほうが若干大きいかも。


新旧比較を堪能した後、新しいバッテリーをセットし、ケース、配線を戻します。
25分くらいで交換完了しました。


ノーマルに比べるとSTの作業はかなり楽でした。
バッテリーケースの形状が違うんですね。
(ノーマルのバッテリーの外し方はこちら

外したバッテリーの重量は16.0kgでした。2.6kgの重量増です。


バッテリーを切った後は、あちこちで初期化されるので、再設定が必要です。

①パワーウィンドウのワンタッチ開閉ができなくなる。
昔、掲示板でネタになっていましたね。これ。
次のとおり操作して記憶させます。リモコンキーの長押しもこれで設定できます。
・一度全開にして、そのまま全開スイッチを2回押す。
・ウィンドウを全て閉め、そのまま閉スイッチを2回押す。
MK1、MK2は同じ手順でできましたが、MK3ってどうなってるんだろう?

②エアコン設定
温度が22℃に初期化されます。

③ナビ設定
メモリ地点は覚えてるのに、なぜか自宅を忘れるので、再セット。

これでクルマの不安要素はなくなりました。
次の交換は3年後です。
Posted at 2015/12/20 14:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308を車検に預けてきました http://cvw.jp/b/337545/48513256/
何シテル?   06/28 22:48
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20 2122232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation