
日曜日に東京オートサロンに行ってきました。
本当は土曜に行きたかったんだけど、金曜から風邪でダウン中だったので。。
公共機関で行こうと思ったんだけど、
なんと、日曜日に限り駐車場が0時から開いている、との事で、駐車場ってそんなに熾烈な争いなのか気になったので逆に行ってみたくなりました。
夜中に行って車中泊することに決定!
AM1:00に出発して、国道357を走ります。
幕張近くの側道に入ると、検問で引っかかっている車が何台か居ました。
メッセ駐車場到着は2:15です。
こんな早い時間なのに、たくさんいますねえ~。
車中で2時間ほど睡眠を取りました。
千葉県の条例では駐車時のアイドリングストップが義務なので、毛布&ブランケット&防寒着でバッチリ防寒対策していきました。
停めてから出るまで一切エンジンをかけなかったのですが、周りは・・・
おそらく日本で一番排気ガスにまみれた空間だったのではないかと思います。
警察も黙認状態だし。
クルマでいくのはこれで最後にします。
飲み物、食べ物は、幕張のオフィス街にあるコンビニまで歩いて買出しに行けばOKです。
そうやって6時間ほどだらだら過ごし、9:00に会場入りしました。
カーメーカーが結構がんばっていたと思います。
チューンドカーやパーツは例年とそんなに変わらないかと思ったので、目を引いたものだけアップします。
まずはカーメーカーから。
MAZDAのブースでは、RX-VISIONを展示していました。
モーターショーよりかなり間近で見られました。
よく見たら、ノーズは長いけどそんなにロードスターと変わらないデザインで、このまま市販されてもおかしくないと思います。
NISSANのブースでは、NoteのNISMO仕様車に座ってきました。
5MTでメーターが260kmまであります。クラッチは結構重い。
メーターも白字に赤針なので欧州車みたいな感じで良いです。
こういうクルマを普通に売って、ぜひとも若者に乗ってもらいたいですね。
HONDAのブース。
こちらもCIVIC TYPE R が間近で見られました。モーターショーで撮影に苦労したクルマがあっさり見れると、モーターショーって何だったの?って思えてきます。
Moduro仕様のTYPE Rの運転席も開放していたのですが、人気ありすぎて断念。
Mercedes Benzのブース。
フォーカス以外で気になるハッチバックのひとつが新型Aシリーズ。
世界最強ハッチ381psのAMG A45。あこがれるけど使いこなせないな・・・
てことでA180に座ってきました。
ノーマルモデルでもSTと同じ最高速260kmです。メーターも疲れにくそうでいいですね。
RENAULT SPORTのブースで気になったLUTECIA R.S TROPHYがカッコよかったです。リアウィングがいい。
DAIHATSUブースで気になっていたコペン2台。屋根つけるとここまでイメージが変わるのかと思いました。
CHEVROLETブースの新型CORVETTEです。アメリカンマッスルにも一度は乗ってみたいですね。
SUZUKIの一番人気はやっぱりALTO WORKSです。運転席を開放していたけど、時間かかるのであきらめました。
写真撮るのも難しそうだったので、代わりにこちらで。ALTO WORKSのGP仕様です。
気になっていたイグニスを見てきました。
内装はオレンジSTを彷彿させます。
サイズが小さくて運転しやすそうですね。ルノーのTWINGOに似た感じです。
VOLKSWAGENでは、GOLF R のハッチバックではなくてヴァリアントの方が気になりました。
BMWでは i8のシートを開放していました。座りたかったけど、混んでるのであきらめました。
続いてはメーカー以外のものです。
新型プリウスのレーシングカー。もう作っちゃったんですねえ。
会場で一番目立っていたのがこのAnija&LIZERのムルシエラゴ。
Anijaは車全体のプロデュース、LIZERはLEDパーツなどの製作をしているようですが、その調和が見事です。ランキング1位になってもおかしくないです。
ムルシエラゴに負けていないのがKuhl-Racingの金色&銀色GT-Rです。
見た目のインパクトも凄いけど、施された彫刻の作りこみが細かい!
こういうクルマはきっと日本人にしか作れないのだろうな、と思いました。
会場でみかけたFord車。FordGTです。RED SEEDっていうサーキット用のオイルを宣伝していました。
IMPLUのスカイライン。
実はこれが写真撮影に一番苦労しました。人気ありすぎて人がなかなか離れてくれません。
ZEONIC TOYOTAのシャア専用オーリスⅡです。
クルマを見終わった後、国際展示場にてアンケートを書いて提出してきました。
一番良かった展示車両とブースを書いて投票箱に入れます。
あと、抽選でクルマ1台と、欲しいパーツが当たるようです。
欲しいパーツはとりあえずFocusSTでも使えるように、トーヨータイヤ1セット(4本)にしておきました。
一番最後にみんカラブースへ行って、
ミントちゃんのエコバッグをGETしました。
3時間ちょっとで全部見終わって帰ってきました。
ドレスアップやパーツも年々進化していくんだなあと思いました。
単純に目を引いているだけと思いきや、裏方ではいろんな技術を使ってるんだと感じました。
メーカーの展示もも結構チューンドカーやスポーツモデルが多かったですね。
ぜひとも市販して欲しいです。
来年もまた行きます。