3月から4月にかけて忙しかったので、気が付いたら1か月も放置してしまいました・・・
人事異動で業務引き継ぎやら、オフィスの引っ越しや什器入れ替えなどなど、師走並みの忙しさです。
車はいたって快調なのに、ドライバーがダメダメでした・・・
そんな状態ですが、本日は毎年恒例の車イベント、「Motor Sports Japan Festival 2016」を見にお台場まで出かけてきました。
駐車場に朝8:30に到着。
みな、レーシングカーの同乗権をGETするために並んでましたが、
私は同乗する気が全くなかったので、9:00まで車内で朝ごはん食べてだらだらしてから
並んでる列を後目に入場しました。
ちなみに今年のゲートカーはこの2台でした。
プジョー306MAXI
フォードエスコートRSコスワース
最初に行ったのは日産のブース。
2017モデルのGT-Rです。
スペックも凄いけど、この色、新型っていう感じがします。
ムラーノと新型Zが出たときを思い出しました。
スバルのブース。
今年の夏に発売予定のレヴォーグSTI。かっちょええ~。
レヴォーグSTIの内装。うちの青レカロもいいけど、黒地に青ステッチもいいなあ。
TOYOTA GAZOO RACINGのブース。
どうしてもラリーカーに目が行ってしまいます。
Vitzいいですね~。
隣ではレーシングカーに乗ったところを撮影してくれるサービスをやっていました。
楽しそう!
ホンダは4輪と2輪の両方を出品していました。
2015のF1マシン、MP4-30。
Repsol HONDAのマシン。
Repsolといえば、この方ですね。
マツダはロードスターとデミオのレーシングカーを展示していました。
いつかはオープンに乗りたいです。
三菱はレーシングカーではなく、登坂力をアピールしていました。
同乗しようかなと思ったんだけど、怖かったので止めました。
10:00になってから、全日本ラリーの「お台場スーパースペシャルステージ」が開始されました。
国沢光宏さん駆るMIRAIのラリーカー。
大橋逸夫さん駆るMINI ジョンクーパースペシャル。
奴田原文雄さん駆るADVAN ランサー
新井敏弘さん駆るWRX STI
コ・ドライバーはおらず、みなさん単独で運転していました。
トークショーにて短いコースだけど、コースわかんないよ~とか言ってた・・・
毎年C会場ではメインテーマを決めて展示していますが、今回は
「Legend of the MAZDA」がテーマでした。
歴代のマツダ車がたくさん。
個人的に萌えたのはこのRX-7のカブリオレ。
乗ってみたい車のひとつです。
ラリーカーレプリカ&ヒストリックカーは毎回同じ顔ぶれがほとんどなので省略しますが、珍しい車もいくつかありました。
ホンダ1300クーペ。確かSSの原作でダイブツが若い頃に乗ってたやつだと思います。
イセッタに人が乗り込んだところ、初めて見ました。
珍しいロングノーズのZ。こんなのがあったんですね。
こちらは通常のZ。
比べてみるとかなり違います。
市販されたばかりの一般車両の展示も見てきました。
スズキのブース。
東京モーターショーで人気ありすぎて乗れなかったアルトワークスに座ってきました。
MTもコクコク入って、楽しいですねコレ。
それからバレーノもちょっとだけ。
もともと海外向けだったので、メーターの最高速は220kmまであります。
ボルボのブースでは新型XC90と、850T-5Rがいました。
850は初めてB5254Tエンジンを積んだ車で、STの親戚みたいなものです。
エンジンルーム見たかったなあ・・・
最後にくるまマイスター検定のブースで、検定に挑戦。
5問正解するとくる検グッズがもらえるのですが、
惜しい!4問正解でした。1級の問題はやっぱり難しい・・・
駐車場に戻ってきたら、車がたくさん。しかも修学旅行生の観光バスも来ていました。
結構な賑わいです。
楽しい時間でした。
また来年も行きま~す。
Posted at 2016/04/16 20:57:38 | |
トラックバック(0) | 日記