• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

入院させました

本日はディーラーに車を入院させてきました。


先日起きた湿気による異常事象は、口頭で伝えてはいるものの、やはり実車で事象を確認してもらわないと対策の検討ができないため、しばらく車を預けることになりました。

夏休み明けで、点検・修理の予約がいっぱいだそうで、2、3週間くらいは帰ってこないかも。
9/11のツーリング予定に間に合えばいいので、しっかり確認して対策してもらえれば、と思います。

そういえば昨日、Ford江戸川店の引き継ぎが決まったため、DMで詳細連絡が来ていました。


10/1以降のアフターサービス会社の案内と、今後の店舗についての記載がされていました。
今の江戸川店の場所を改装して使うそうで、お店の移動はなしです。
これが本当に最後の江戸川店としてのメンテナンス依頼になるかもしれません。

Posted at 2016/08/22 00:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

湿気と問題事象

最近、湿気が多いと車の電気系統の調子が悪くなります。

【事象その1】
にわか雨が降ったので、雨上がってから洗車に行きました。
洗車場に車を停めたとたん、キーOFFの状態でブレーキを踏むと何故か計器のチェックランプが点灯します。
変な事象だったので動画を撮ってみました。
動画には映ってないけど、ヘッドライトも連動して点灯していました。
何度かキーのON/OFFを繰り返しているうちに自然復旧したのでそのまま普通に洗車しました。


【事象その2】
そのまま洗車後、ふき取り場に移動させてエンジンを停めると、何故かターボクーラーが作動します。
洗車場に着いた時点では作動してないし、洗ったあとなのでターボどころかエンジンすら冷えてるはずなのに・・・


【事象その3】
試しにクーラー作動中に、もしかしてと思ってステアリングスイッチを動かしてみると、やっぱりフリーズしています。


事象その1は初めてでしたが、その2とその3は洗車のたびに毎回発生していて、雨が降ってもたまに発生します。
あと、電気系統とは別ですが、運転席側のヘッドライトが曇ります。

乾いているときは問題なく作動しているので、回路や結線は問題なさそう。
おそらく水漏れ用のシールやゴムなどが劣化してしまってるんだと思われます。

湿気対策を根本的にやったほうがよさそうなので、ディーラーと相談してみるか・・・
ディーラーでは再現できないかもしれず、想定される水漏れ箇所を全部潰していくことになるだろうと思われます。
作業量と費用がどうなるかですね~。

ちなみに先日固定した防塵ゴムは外れることなく付いています。問題なさそうなのでこのまま運用します。





Posted at 2016/08/14 04:28:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

キリ番GET!

走行距離が70000kmに達しました。


夏休みだというのにどこにも行かず、買い物で走り回ってるだけなんですけどね。。
都内にいても以外と車を使います。

引きこもりの原因は、殺人的な暑さで外に出たくないのもありますが、最近、こんなものを買ってしまったためです。
3は下取りして無くなっちゃいました。


買ったのは先月だったんだけど、仕事忙しくてなかなかじっくりやる機会が無かったので、夏休みは絶好の機会でした。
中古のRPGが結構安くて、一本2000~3000円くらいで買えちゃうので、3本ほどまとめて遊んでます。

このラリーのゲームもやっていますが、難しくてなかなか先へ進めません。


初代Focusも登場するらしいのですが、まだまだステップアップが先になりそう。


有料コンテンツを買うとFocus MK2も出てきます。


11月にはグランツーリスモ新作が出るらしいので、楽しみですね~。



Posted at 2016/08/12 23:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月08日 イイね!

東京水辺ラインクルーズ

先週金曜日8/5から今週末まで夏休みを取りました。

タイヤも減ってるし、クルマに負担をかけたくないのと、費用の面から北海道には帰らないことにしました。
アンテナショップへ行けば大体の道産品は手に入るし、景勝地はほとんど行ったので正直飽きました。
行って帰ってくるだけで交通費7、8万飛んで行くので勿体なさすぎます。しかもこの時期だけわざと値上げしてるし。3年に一回帰ればいいや。

というわけで、
金土日は仕事疲れで動けなかったので、今日からやりたかったことをこなしていきます。

やりたかったこと1日目。
平日の東京水辺ラインで周遊してきました。
20年以上東京に住んでいますが、初めて乗りました。

発着場が同じ場所で、車で行って帰ってこれるコースとして、浅草・お台場クルーズという両国発着のコースを選びました。
12:00くらいに発着場近くの駐車場へ車を停めます。


ここが両国の案内所。


向かいは両国国技館です。


両国発→浅草→お台場→両国着の往復きっぷを買いました。2160円也。このきっぷを買ったのは私だけでした。
他は全員片道だそうです。


これが乗船場。


船のデッキに上がりました。結構揺れます。


天気はちょっと曇りで、風も少しあってさほど暑くなかったので、ずっとここで写真撮ってました。

ちなみに船内はこんな感じです。


12:30に両国を出発。浅草に向かいます。

橋の下をくぐると、結構迫りくる感じがして、ちょっとだけドキッとします。


駒形周辺。アサヒビールの本社とスカイツリーがお出迎え。
浅草でUターンして、今度はお台場方面に向かいます。


橋の名前は、上り方面から見ると漢字で書かれていて、下り方面はひらがなで書いてあります。



蔵前通りにちなんで名づけられた蔵前橋。
船のスピーカーからは橋や回りの名所にちなんだ音声ガイダンスが流れるので、結構ためになります。


こちらも新大橋通りの名前にもなっている新大橋。自宅の道路につながっているので、最も多く渡っている橋だと思います。
ちなみに関東大震災でも壊れず、避難経路として使われたそうで、別名「お助け橋」とも呼ばれてるんだとか。


これは清州橋。国の重要文化財でドイツ・ケルン市のとある橋をモデルにしたそうです。
この道はあまり使いませんが、ケルン製のうちの車が喜ぶなら今度はメインで使ってあげようかな。


改装中の永代橋。ここもよく通りますね。


永代橋を越えると、高層ビル群が姿を現します。
これは佃のリバーシティ21という高層マンションです。


聖路加ガーデンの停留所。こんな感じで名前の通り、バスのように停船して乗客を拾います。
デッキに誰もいなくなっちゃいました。貸し切りです。



勝どき橋を通過します。これが昔開いたんだなあ。


橋をくぐった右側に見えるのは築地中央卸売市場。


勝どき橋周辺の屋形船。会社の宴会みたいですね。
10年くらい前にうちの会社でも貸し切りで乗ったことがあります。天ぷらが絶品でした。


こんな狭い水門をくぐり、浜離宮の停留所へ。


浜離宮の停留所。乗ってくるのは外人さんばかりです。


ここからはいよいよ終盤。レインボーブリッジを通過してお台場を目指します。


レインボーブリッジは高さ50mもありますが、日本の空港設置上の規約のためこれ以上高くすることができず、クイーンエリザベス2世は通過できないんだそうです。


片道終点のお台場に到着。
ここで私以外の人が全員降りていきました。


船着き場の屋根には屋形船の食事を狙うカモメたちが待機。
このあたりでは窓から手を出すとカモメが餌だと思って寄ってくるので要注意。


帰りは同じルートで両国に戻ります。
風向が逆になり、風が真正面から来ます。涼しくて気持ちいです。汗が乾きそう。

両国へ着いたのは2時半。およそ丸2時間の船旅でした。
普段見慣れたランドマークや橋が違う視点から見れて、楽しかったです。
今度は夕方から夜にかけて乗ってみたいと思います。
Posted at 2016/08/08 19:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308を車検に預けてきました http://cvw.jp/b/337545/48513256/
何シテル?   06/28 22:48
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation