• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

浮き沈み

先日までのタコメーター状態。


本日、クルマに乗ってみると
おお~、タコメーターが元に戻ってる!
自然復旧か!(気分↑)


エンジンをかけると、やや高めの1700回転。
ちょっとおかしいかな~。(気分-)


乗り回してるうちに、今度はアイドリング時に0回転になってしまいました。


やっぱり治ってなかったか・・・残念。(気分↓↓↓↓↓)

明日から新しいメンテナンス体制になるので、修理の予約入れてきます。

Posted at 2016/09/30 20:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

全日本模型ホビーショー2016

9/24の土曜日に全日本模型ホビーショーに行ってきました。
2年ぶりです。いつの間にか会場は幕張メッセから東京ビッグサイトに変わっていました。

11時に秋葉原で職場仲間を拾って、11:30頃に西側駐車場に到着。


会場入口です。入場料は\1,000と、幕張よりも安くなりました。
近いし安くなったし、行きやすくなって良かった。


出展は大きく分けると、クルマ関係、鉄道関係、ロボット&キャラクターもの、ラジコン(クルマ、飛行機、ドローン等)、その他、といった感じでしょうか。

ロボット&キャラクタものの代表のBANDAI。
ブースは相変わらずガンダム押しですが、
UCに出てくるコレに目が行きました。ネオジオングという奴らしい。
これくらい大きいやつなら作り甲斐がありそうです。


子供が一番群がっていたのが妖怪ウォッチシリーズ。


ダースベーダー軍団。個々は小さいけど、これだけ並べると迫力があります。


全部揃えると願いが叶うアレです。


続いて鉄道関係。
鉄道模型のTOMIXでは、折り返し運転や信号停止などの自動制御ができるシステムを展示していました。まだまだ進化しています。


Zゲージという小さな規格のものが多数展示されていました。これはデフォルメされていますが、普通の精密なものもあります。


マイクロエースのブースにて。
SLの模型に萌えます。999世代なのでC62が好きですね!


2割引きで販売していたので衝動買いしてしまいました。(定価6000のところ4800円)
D51はたくさんあったけど、C62が1箱しかなかったので即決!


続いてクルマ関係。
こちらはBELKITSというベルギーの模型メーカーが出しているWRCラリーカーのプラモデルです。
フィエスタ欲しかったけど、物販してるか分からなかったので断念。
普通に通販でも手に入ります。


塗装済みのモデルはまだまだ数が少ないですね。これはランエボFINAL EDITIONです。


今回一番の目玉はなんといってもこのNSXでしょう。
すごく鮮やかできれいなブルーでした。
模型のほうも、実車に負けないくらいの存在感があります。


他にもエブロや京商など、ミニカーが多数ありましたが、省略します。

続いてラジコン関連。
ドローンがすごく多く出展されていました。
いろんな大きさのものがあります。
安いものだと5000円台から。安いものだとリアルタイムの撮影は無理だけど、
記録状態で飛ばして、回収時に映像が見られます。



これは水中用のドローンです。
一般向けではなく漁業関係者などの調査業務用だそうで、お値段378,000円です。


ラジコンといえばやっぱりクルマですが、このヨコモのドリフトマスターっていう小さいのが面白そうでした。
クルマは名刺くらいの大きさですが、デモランを見ていたら、ホントにドリフトしています。



その他、面白かったり興味を抱いたもの。
これはなんと、盆栽のプラモデルです。
こんなのまで作っちゃうのか・・・



3Dプリンタの展示もありました。


出力サンプルにはこんな作品が。


イベント会場でやっていたスロットカーが面白そうでした。
子供の頃、家で遊んでいたので懐かしさも感じます。


2時間くらい見歩いて、1:30頃会場を出ました。
帰りは大雨です・・・


楽しいイベントでした。また来年も行きたいです。

模型で思い出しましたが、現在制作中のFocusSTミニカー、忘れたわけではありませんが、
全然進んでないです。(汗)
とりあえず左ハンドル状態までは作るので、11月のフォードミーティング時には持っていこうと思っています。


Posted at 2016/09/25 17:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

第13回ImpactBlue茨城ツーリング

今日は茨城県へツーリングに行ってきました。
茨城自体は国道6号線をよく使いますが、鹿島や潮来の方はあまり来ないので楽しみでした。

まずは京葉道路市川ICから東関東自動車道へ入り、酒々井PAに集合です。
久々に車中泊を堪能しようと思って、1時に家を出て朝3時半くらいに到着しひと眠り。
6時くらいに起きたら、すでにみなさん集まっていました。


ここから潮来ICまで高速を進みます。
東関道は舗装がきれいで走りやすいですね。
電装系の不具合もあって、いろいろ確認を兼ねて走っていましたが、エンジン回転もターボの加速も大丈夫そうです。


道の駅いたこにて、現地組のみなさんと合流。ここからがツーリングのスタートです。


まず最初に行ったところは、神栖市の波崎にある風車群。
海岸沿いに風車が立っていて、その横に直線道路が続いています。
北海道のオロロンラインの風車よりも近くて壮観です。交通量もほとんどなく、絶景ポイントでした。
こんなところが関東にあったんですね~。


一応、クルマを並べてはみたものの、大雨のためあまり長い時間は滞在できませんでした。


続いて向かった先は、同じ神栖市内にあるサーキットの狼ミュージアムというところ。
あの漫画「サーキットの狼」に出てくるクルマの実車が展示されている施設です。


ここの主役はやっぱりこのクルマでしょう。作者である池沢早人師さんのロータスヨーロッパスペシャルです。
このクルマに会うのは、このイベント以来2回目になります。


ライバルのクルマ、カウンタックにミウラに512BB!スーパーカー世代にはたまりません。


他にも多数のスーパーカーがあり、写真はたくさん撮りましたが、割愛します。
ぜひ行ってみて自分の目で見ていただきたいと思います。
館の職員さんに頼むと、カウルを開いたり座らせてくれます。

一通り展示車両を見終えた後は、恒例の並べ替えを実施しました。


色のちょっと濃い目のSTはこの辺。


夕方から用事があったので昼食は取らずにここでお別れしました。

帰りは下道です。
国道356~国道464を使って15:00くらいに東京に戻ってきました。


毎回、絶景ポイントが楽しみなこのツーリングですが、今回も新しいスポットを覚えられたので、すごくためになりました。
皆さまお疲れ様でした。
次回も参加させていただきますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/09/11 23:07:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

クルマ帰ってきました~

FordTOKYO江戸川店へ行ってきました。

まだ故障解析の途中だけど、今晩からImpact Blueのツーリングがあるので、クルマを返してもらってきました。
お店のメンテナンス業務は明日9/11までだそうで、どのみち強制返却になることは確定していました。

このサービスデスクでいろんな修理・点検の相談をしてきましたが、これで最後です。


店舗自体は改装して利用されるので、整備場所は変わらないはず。


ちなみに原因はほぼわかりました。
メータークラスターの不具合だそうです。
過去事例もいくつかあるようで、日本では少ないけど、海外ではよくある事象のようです。
Focus ST 2006 meter cluster troubule でググると結構ヒットします。

液晶部分とメーターを合わせたパネルごとASSY交換が必要だそうで、13万くらいかかるとのことでした。
実はパネル交換は実は前の2.0Sでも一度経験済みです。
このときは保証でやってくれたけど、こんなにかかるのね・・・

走行に支障はありませんが、あちこち調査しているうちにタコメーターの0起点がずれてしまったそうで・・・
静止状態なのに2700回転ほど回ってます(汗)


それと、液晶の不具合が出ている間、なんとブレーキランプが点灯していなかったそうです。
さすがにこれは直接見れないので気づきませんでした。
ブレーキの結線の劣化によるものらしく、接続コードをバイパスして復旧してもらいました。


原因もわかってこれから対処っていうときに、お店のメンテナンス業務停止のタイミングがやってきてしまい、残念無念です。
もう少し先だったらツーリング後に引き渡して対応したのになあ~。

残念ですが、今後のメンテナンスは、10月になったら引き継ぎ先のファイブスター東都さんにお願いします。

事象を再現させるために水かけられたり雨の中放置されたりしたので、
とりあえず洗車!


ガソリンを満タンに。


とりあえずツーリングの準備はこれでOK。
明日は楽しんできます!


Posted at 2016/09/10 21:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

第4回くるまマイスター検定申し込み

昨日、第4回くるまマイスター検定の2級を申し込みました。

おそらくガイドブックも発売されているだろうと思って、近所の本屋を回っても置いておらず・・・
時間もあるし、道路が恋しいのでバスを乗り継いで神保町へ行きました。
一日乗車券を買って、ルートは江戸川→錦糸町→東京駅→駿河台と、3台のバスに乗り継ぎます。


混雑もしておらず、ゆっくり座席で揺られている感覚は電車とは違っていいもんです。
それと、車窓から車線やほかのクルマを眺めてると落ち着きますね~。


バス停の待ち時間は暑くてつらいけど・・・


神保町といえばココ!いつもの書泉グランデへ到着。


ありました!
ちょっとわかりにくいけど、入口のすぐそばに置かれています。


ガイドブックGET!
受験日は11/27(日)と、3か月弱しかありませんが、これから試験対策していきます。


しかし・・・
預けたクルマが戻ってきませんね~・・・・どうなってるのかちょっと心配です。

Posted at 2016/09/03 18:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308を車検に預けてきました http://cvw.jp/b/337545/48513256/
何シテル?   06/28 22:48
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation