• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

2017年振り返り

少し早いですが、今年最後のブログになりそうなので、毎年恒例、2017年の1年間の振り返りをしてみました。


1月
1月の最大のイベント、東京オートサロン。来年も行きます。


新年そうそうパンク。
信頼あるタイヤ館でやってもらったけど、修理費高いんですよね。。。
残りの溝が少ないので、外面修理してもらいました。


2月
温暖な海洋性気候の南房総は、この時期が菜の花のベストシーズン。
今年もドライブしてきました。


3月
横滑りがひどくなってきたのと、1月のパンクもあって、新しいタイヤを買いました。
MichelinのPilot Sport4です。
半分くらい減りましたが、今のところ一番いいタイヤです。


ImpactBlueの千葉ツーリングに参加しましたが、途中で具合悪くなって離脱。
思えばこのころから体調不良が頻発していました。


4月
毎年行ってるMotorSportsJapan。今年も行ってきました。


5月
GWは体調不良でどこにも出かけず。職場を病欠して療養期間に入りました。
ちょっと無理して60kmほど離れた横浜までル・ボラン カーズ・ミート2017ル・ボラン カーズ・ミート2017に行ってきましたが、疲れるし眠いし大変でした。


6月
タイヤ買ったばかりなのにまたパンク。1月と同じタイヤ館に行きました。
今度は厚みが十分あるので内面修理しました。


7月
ふとネットでメラミンスポンジの情報をゲットしたので、ハンドルのテカリ対策をしました。


体調悪くても生活のために車は使っていたので、距離はそこそこ伸びました。
77777km達成。


8月
無事、職場復帰しました。ただし車に長時間乗るにはリハビリが要ります。

幕張メッセまでオートモービル・カウンシルを見てきました。


オイル交換DIYに挑戦。


リハビリドライブ第1弾。160kmほど茨城・埼玉をドライブしてきました。


9月
JEEPとして新しくなったディーラー初訪問。


10月
リハビリドライブ第二弾。今年2回目の房総半島です。


東京モーターショーへ行きました。大雨で大変だった・・・


11月
EuroFordMeeting2017に参加してきました。
かなり余裕持って早めに出たおかげで、なんとか参加できて良かったです。


11/17にみんカラ歴10年達成しました。

ImpactBlueの茨城ツーリングに復帰。天気すごく良かったです。


くるまマイスター検定1級受験してきました。難しいですね。結果は61点で不合格でしたが次回頑張ります。

12月
車検で車を預け、代わりにこんな代車を乗り回しました。


バッテリー&ワイパー交換しました。


◇1年間の振り返り◇
最大の出来事は、まさかの体調不良。
会社を3か月病欠して自宅療養しながら生活習慣と食事の改善で無事回復しました。まだ糖質制限は継続しています。
来年以降、健康管理には気を付けます。

体調崩して精神的にも気分が落ち込んでる中、無理やり行った車のイベントは楽しかったです。
いい気分転換になりました。来年もまた行きます。

体調も復活し、車検も無事通して交換も終えてドライバーも車も元気になったので、来年はたくさん出かけたいと思います。

今年お世話になった皆様、どうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/12/28 01:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

バッテリー交換

車検指摘事項その2バッテリーが弱ってる件の対処をしました。

新品バッテリーに交換です。

しかも前と同じやつ。VARTA SILVER dynamic 574 402 075 です。
特に問題や不満もなかったし、価格が2年前より1000円ほど安くなっていました。


弱ってる原因はいろいろ思い当たる節はあります。
・バッテリーの劣化かも
・長距離走らなくなって充電量が落ちてる。しかも3か月療養期間中ほとんど乗らなかった。
・イモビライザー常時稼働につき常に電気が消費されてる。

どれも当てはまるので、交換するに越したことはないと思って、車検から帰ってきた次の日に
ネットで即決しました。

重たいので台車で駐車場まで運んでいきました。


交換方法は2年前と一緒なので省略します。
古いのを取り外します。ちょっと汚れてるくらいでまだ使えそうです。


新しいものを入れます。あんまり変わらないけど、やっぱり綺麗ですね。


これで一安心です。

入れ替え後はお約束の隠しコマンドを打ちます。(パワーウィンドウの記憶設定)
ウィンドウを下げる→スイッチを下に2回押す→ウィンドウを上げる→スイッチを上に2回押す。
最近のMK3はこの作業って必要なんでしょうか?


古いバッテリーはオートバックスに引き取ってもらいました。



過去にバッテリーの劣化が原因で立ち往生したことが何度かありました。

その1
みんカラ始める前の三菱リベロに乗ってた時の話です。
前日普通に駐車場に止めて、次の日いきなりオートロックが効かなくなり、
鍵穴でドアを開けて、エンジンをかけようとしてもセルモーターが回らず。
近くのスタンドに徒歩でバッテリーを買いに行って、当時は交換方法がわからなくて、
店員さんに来てもらい駐車場で交換してもらいました。
全部で2万くらいかかったような記憶があります。

その2
2009年の9月の出来事です。
1つ前のノーマルフォーカスで北海道旅行中、稚内を目指してましたが、
朝8時頃に手前の抜海町というところで突然車がスローダウン。
Fordのサポートに電話すると旭川のレッカー業者を案内され、4時間待ってレッカー到着。
さらに4時間かけて旭川のFordディーラーまで運んでもらいました。
いったん車を預けて電車で札幌まで帰り、翌日また旭川まで電車で車を取りに行きました。
原因はわからなかったのですが、出かける前の点検で、バッテリーが弱ってると指摘がありました。
電力が間接的に何か影響を与えていた可能性もあって、出かける前にバッテリー交換しておけばよかったと後悔しました。

バッテリーは弱っていたら即交換しましょう!
Posted at 2017/12/23 17:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

フロントワイパーブレード交換

昨日車検で指摘されたばかりですが、今日サクッとフロントだけワイパーブレードを交換してしまいました。
リアワイパーは、ビビり音がするようになったら後で替えます。

ネットで物と価格を調べると、通販とさほど変わらなかったので、東雲スーパーオートバックスで買いました。


買ったワイパーブレードはこちらの欧州車向けのBOSCH AEROTWINです。
運転席側:650mm AP26U
助手席側:425mm AP17U


装着していたワイパーはベロフのアイビューティ・フラットワイパーでした。
いいワイパーなんだけど、樹脂が紫に変色しちゃって見た目が良くないので購入対象から外しました。


さっそく装着。
アタッチメントは4種類ありますが、視界の妨げにならなさそうな一番小さい1番をチョイス。


取り付けは、ブレードを180度返してアームの棒にブレードの穴をはめるだけ。簡単です。
取り付けの向きに注意。



取り付け完了。これで2年間は交換不要です。

もうひとつの指摘事項のバッテリーは、2年前と同じVALTAのバッテリーをネットで買いました。
届き次第、交換作業します。

Posted at 2017/12/17 15:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

車検3回目完了!

フォーカスSTが3回目の車検から帰ってきました。


詳細内訳は整備手帳に記載しておきました。

フルード類とエレメント類はすべて交換。
・エンジンオイル(8月に交換したのでやめようかと思ったけど、オイル料金無料にしてくれたので)
・ブレーキ、クラッチフルード
・クーラント
・エアフィルター、エアコンフィルター、オイルフィルター

左側のアプローチランプも復活!


指摘事項がいくつかありました。
①ミッションオイルの滲みがある。
 車検は問題なく通りましたが、清掃してもらって、様子を見ます。
②バッテリーが弱っている。
 これも車検はパスしましたが、様子見とします。
③ワイパーブレードをそろそろ交換した方がいい。
 これも見送りました。

それ以外は問題なしでした。

様子見にしたものは、ちょっと交換を検討します。
②③はいいけど、①がちょっと不安ですね。

Posted at 2017/12/16 17:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

レネゲードの感想

車検完了の連絡があり、これからフォーカスSTを引き取ってきます。
なので、今日で代車のレネゲードとはお別れです。
一週間ありがとう。


第一印象は、グレンラガンのラガンだ!って思いました。顔がデカくて手足(タイヤ)がついてる感じがなんとなく。
http://www.gurren-lagann.net/machine/image/lagann.gif

乗り回してみた感想を一通り書いておきます。
慣れれば気にならなくなるところもあると思いますが・・・

■良かった点

・視界からボンネットが見えるので車両感覚がつかみやすい。
普通SUVだと左前が見づらいですが、この車に限っては一般車とあまり変わらず、すぐに慣れました。

・室内がすごく静か。遮音性がいいし、エンジン回してもうるさくないです。
 オーディオも音が良く聞こえます。

・サンルーフが開放的でよかったです。今週は天気が良かったのでほとんど開けっ放しで乗ってました。

・電子式のパーキングブレーキは慣れると結構楽です。

・リアが短いので、ハッチを開けるのにそんなに困らない。
 家の駐車場で輪止めピッタリに止めてもきちんと開けられました。

・右左折するときに曲がる方向へフォグランプを照らしてくれます。
 ハンドルを傾けても、低速でウィンカーを点けたときもどちらも点灯します。

・後席ドアの上にルームランプがついていて、ドアを開けると照らしてくれます。
 夜に乗り降りするときに良いですね。

・インパネのインタフェースが秀逸。
慣れると各ボタンがすごく押しやすい位置にあります。
 特にダイヤル式のエアコンの温度調節が使いやすかったです。
寒くてすぐにHIにしたいときに、回すだけでサッと調整できます。
うちのはボタンで上げ下げするので何回も押さないとできません。

・あちこちに隠れている遊び心のポイントは楽しませてくれます。
前のブログで書いた10個に加え、全部で13個ほど見つけましたが、全部でいくつあるんでしょうね?
・キーシリンダー周りに「TO NEW ADVENTURES」の文字
・センター画面パネル上にSINCE 1941の文字
・リアゲートに7スロットグリル


■悪かった点

・Aピラーが垂直に近いので、上側の視界の悪さが気になりました。
 停止線に止まっても信号が見えない。

・シートは固くて座面が平らで、ベンチに座ってるような感じがしました。

・ブレーキが重たい。止まんない車だな~と思ってたら自分の踏力不足のせいでした。
 結構疲れます。衝突時だけじゃなくて常時ブレーキアシストしてくれ~

・ハンドリングの追従性がちょっと遅め。慣れれば問題ないけど、フォード車と比べると
 ちょっと唸ってしまします。
 好みの問題かもしれないけど、やっぱり欧州フォードの方が全然いい。

・エンジンブレーキがほとんど効かない。坂道下るとき怖いかも。
 シフトダウン可能な回転数が良くわからず、 MTモードに入れても、ピコーンって音がしてエラーメッセージが出ます。
 これ、けっこうイラっとします。無音でいいのに。(OFFできるのかな)
そんなに回転数上がらないだろ、って低速域でもシフトダウンを拒否されるのでストレスを感じました。

■良い悪いどちらでもないけど気になった点

試してませんが、最新の電子制御を搭載しています。装備はかなり豪華だと思います。
・アダプティブクルーズコントロール
・LaneSense(車線逸脱警告)
・ブレーキアシスト
・リアパークアシスト
・START&STOPシステム
・ヒルスタートアシスト

200kmくらい走って、満タンだった燃料計がちょうど半分まで減りました。
1回給油だと500km切るくらい?
レギュラーガソリンでタンク容量48Lなので、燃費はいいのかもしれませんが、
単純に給油タイミング1回での航続距離はSTとほぼ一緒です。

エンジンのマルチエア1.4Lターボのフィーリングは欧州車らしさを感じました。
回さないと眠たいですが、ぶん回すとそこそこ早い加速をします。

乗っててかなり無機質な感じがしました。アクセル踏めば進むけど、それだけ。
車内が静かだからかもしれません。
ただ、7スロットグリルのデカい顔でトラックのような容姿の車を走らせている、という実感もあり、
速度をあまり出さなくてもアクセル踏み続けてどんどん進んでいくのが心地良くて独特な感じがしました。
天候や、周りの状況を気にせず、ひたすら物資を目的地まで運ぶためにのしのしと象のように運転し続ける。そんな感じ。
このあたりはJEEPの持つ感覚なのかもしれませんね。
乗り換えても悪くないと思いました。
機会があれば2.4Lのトレイルホークに乗ってみたいですね。

ちなみに、JEEPディーラでは代車の免責がありません。
事故等で車を破損させると実費負担になります。
フォード時代は10万で免責だったんだけど、JEEPになってから代車を借りるリスクが発生してしまいました。
なので、今回はあまり長距離や高速道路での運転はせず、キズを付ける可能性もあって洗車もせず。
今後はよっぽどのことが無い限り、代車を借りないようにすると思います。


Posted at 2017/12/16 10:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308を車検に預けてきました http://cvw.jp/b/337545/48513256/
何シテル?   06/28 22:48
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation