• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

愛車のダメなところ

来年13年目を迎え、税金も上がるし、走行距離もそこそこ増えてきたし、他にもいいクルマがたくさんあって目移りしてしまうこの頃です。
特にFLCさんのFordの新車はひじょーに気になります。
周りのみん友さんやグループメンバーさんで並行輸入ユーザの方がいらっしゃって、並行輸入に対する抵抗もほぼ無くなってます。

気に入ったクルマだし、もう少し乗っていたい、という気持ちが5割。
新しいのが欲しいなあ、という気持ちが4割。
いっそクルマ手放して公共機関使うか、っていう気持ちが1割。
こんな感じでモヤモヤしてます。

そこで、

クルマレビューにてべた褒めしすぎた反省も踏まえ、この車のダメなところを考えてみたら、ちょっとは上の割合が変わるんじゃないか。
というわけで、さっそく残念なところを検証してみました。

①カップホルダーの位置
前後2個置けますが、ペットボトルを後ろのほうに置くとセンターの小物入れが下げられなくなります。小物入れ倒しっぱなしにしておけばいいけど、なんか釈然としません。


②セキュリティアラームがうざい。
クルマを停車させた後、しばらく車内でガサゴソと動くと、いきなりピーピーっとけたたましい音が鳴りだします。
洗車のときに、ドア開けただけでもすぐ鳴るし、いまいち作動状態がわかりづらいんですよね~。
まあ、盗難防止機能なのであった方がいいのですが。

③シートのシミが目立ちやすい。
座面が明るいグレーなので、汗などで少しでも濡れると、すぐ輪みたいな模様ができます。
布シート用のクリーナーは常備品。クルマ降りたら毎回チェックして、すぐ手入れしてます。


④ボンネットのオープナーが壊れたらボンネットが開かなくなる。
フロントグリルの鍵穴から、ワイヤーを通じてボンネットオープナーとつながってるので、
ワイヤーが切れると鍵穴を回してもボンネットが開かなくなります。
こうなったらグリル交換前提でグリルをくりぬいて開けるしか手がありません。
しばらくは大丈夫だろうけど、洗車でボンネットを開けるたびに少し心配になります。


グリルをくりぬいたときの写真はこちら

⑤重たいドア
スマホの縦の長さよりも分厚く、開け閉めに力が要ります。
おかげで安全性は高いけど。


⑥Aピラーの視界の悪さ
カーブ曲がってる間にセンターラインが見にくいな、と思うことがあります。
MK2乗り始めてから10年たった今でもたまに戸惑います。


⑦バッテリーのマイナスターミナルが外しにくい
この位置、何とかならなかったんですかねえ。


⑧燃費
高速とか夜の一般道で遠出をすると伸びるので、都内に限った話です。
だいたいリッター7~8kmくらい。
でも前乗ってたノーマルフォーカスでも9kmくらいだったんであんまり変わらないかな。


⑨排気量
2521ccの余計な21ccのおかげで税金3リッター分取られます。
欧州は日本の税金なんて関係ないから仕方ないです。


⑩小回りがきかない。
5気筒エンジンを横置きに積んでるのでタイヤハウスの容量が足りてません。
Uターンは神経使います。


⑪6,5Lのオイル交換(フィルタ交換しないときは6.1~6.2L)
エンジン設計にポルシェが関わってたので量が多いのは仕方がないです。
でもまあ標準の4気筒エンジンででだいたい4Lだからこれくらいが妥当なのかもしれません。


以降は経年劣化で出てきた症状です。治療はできると思うので欠点ではないですが。金が~。

⑫ドアガラスのビビリ音
10cmくらい開けっ放しで運転してるとビリビリ音が鳴ります。助手席は問題なし。
開け閉めの多い運転席側だけなので、何かが振動で緩んでるんだと思います。

⑬ダッシュボードの異音。
たまにエンジンの振動と連動してエアコンの奥あたりからカラカラ音が鳴ります。これも何かが緩んでそう。

⑭ホイールの傷、塗装剥がれ。
近々ショップに補修を頼むつもりです。


⑮ボディの凹み、傷。
あちこち傷凹みだらけですが、色のおかげで目立たないので最近放置しています。
現状維持ですね。もう少し傷が増えたらオールペンを考えます。


あと、自分は問題視してないけど一般的に敬遠されているのが車幅。
1840mmという数字は酷評されてました。
ところが実際はトレッドがクラウンやマークXより小さいので、立体駐車場は問題ないし、時速30km制限の細い道も結構好んで走ってます。
GTRやエクスプローラーなんてもっとデカいし、慣れの問題ですね。

これくらいかなあ。結構ありますね。
でも、どれもたいした不満ではないですね~。
走る、曲がる、止まる、運ぶ、エンスー要素などのクルマの基本的なスぺックが上記の不満を完全に上回ってます。

やっぱり当面買い替えはないなあ~。
まだまだ維持していきます。
Posted at 2018/08/25 19:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

ImpactBlueプチオフ・ナイトツーリング

8/18土曜日の夜にImpactBlueのプチオフ・ナイトツーリングに参加してきました。
今回のツーリングは横浜・長津田から平塚・小田原・箱根を経由して、伊豆スカイラインの亀石峠を目指します。

いままでは夕方から夜にかけて低血糖症の症状がひどかったので、16:00~20:00くらいの間の外出がなかなかできず、最近ようやく症状が落ち着いてきたので参加できました。

交通量もそこそこ少なく、程良くドライブが楽しめました。
夕方18:00に家を出て、20:00過ぎにアピタ長津田の駐車場に到着。


ここでEVO11-Mk3RSさんにやっとお会いできました!


そのほか、BMW130iM-SportsにゴルフRが2台も。
外車勢はみんなハッチバックでした。しかも新しくて速そう・・・

21:00に出発し、まずは東名の海老名SAに向かいました。
絶賛糖質制限中のため、アピタで何も食べなかったので、ここで軽食。
からから屋のからからにんにく5個を購入。
食べてる余裕なかったので、写真撮り忘れました。レシートで勘弁。


買ってクルマに戻ったら、エクスプローラーの集団に囲まれてました(汗)
同じフォードなんだけど、なんか、間に入ってすごく申し訳ない気持ちで・・・そそくさに退散しました。


続いて厚木から小田原厚木道路に入り、平塚PAに。
ここで参加者全員揃いました。


箱根口から箱根新道に入り、目的地、伊豆スカイラインのスカイポート亀石に向かいます。
箱根新道は前にトラックが走ってるし、後続も居ないし、ゆるい勾配なのでずっと6速固定でちんたら走ってました。
そこそこパワーがあるので高速ギヤで上りのワインディングを登っていくのが楽しいですね~。

伊豆スカイラインはほぼ一人旅でした。こちらは3速、4速メインで好きなペースで走れたのでストレスが全くありません。
最後の直線で速いポルシェに抜かれましたが、道も綺麗で快適でした。

0時ちょっと前くらいにスカイポート亀石に到着。
真っ暗で写真撮ってもほとんど何も映りません。
撮影隊の灯りを頼りにしてかろうじて撮れたのこちら。


星がめちゃくちゃ綺麗でした。三脚忘れたのでクルマの屋根にカメラを寝かせて撮影。


気温は16℃。クルマの温度計は2℃ほど高めなので外気は14℃です。
寒くてジャンパー着ていました。


帰りは熱海の方へ抜けて、R135~R134~R1~R246で帰ってきました。

夏休みはこれからですが、8月にほとんどどこにも行けなかったので、いい思い出になりました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
また機会がありましたら参加します。
Posted at 2018/08/19 14:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

ウィンカーレンズ磨き

経年劣化でウィンカーレンズの黄ばみ&曇りが気になってきたので、磨いてやりました。
そんなにひどいわけではなく、ちょっと透明感が無くなってきたかな~くらいの程度ですが。

Before


After



使ったツールはソフト99コーポレーションのLIGHT ONEというクリーナーです。
オートバックスで第1位の人気商品らしいです。


中身はベースクリーナー(洗剤&研磨材)とハードトップコート(保護剤)の2種類が入っています。


まずはベースクリーナーを付属の布に少量付けて磨きます。
コンパウンドと同じです。

ちょっと磨いたらこんなに黄色くなりました。
結構落ちますね~。


仕上げはハードコートをスポンジの白い布面に含ませて、表面を塗っていきます。
1分ほど放置して、乾いたらスポンジの反対側で軽く磨いて完了。


硬化するまで3~4日かかるらしく、雨が降らないことを祈ります。
Posted at 2018/08/18 13:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

エンジンルーム清掃

前にエンジンルーム清掃してから約1年経ったので、またタイヤワックスで磨いてやりました。

洗車時に水で毎回ふき取ってるけど、1年近く経つとやっぱり白くなってきますね。

軽くウェットシートで汚れをふき取り、タイヤワックスで仕上げます。
あと、フクピカを使って青い金属部分もきれいに拭いておきました。

Before


After


新車みたいとはいえませんが、かなり綺麗になりました。


また来年やります。




Posted at 2018/08/12 14:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

Automobile Council 2018

土曜日に幕張メッセで開催されたAutomobile Council 2018へ行ってきました。



ヘリテージカーの商談のイベントですが、新型車や参考出品のコンセプトカーも展示してました。

今年の主催者セレクトは新旧アルピーヌA110。
新型A110プルミエール・エディション。意外と小さかったです。


こちらは旧型。格好いいですね~。今見ても古さを感じさせません。


メーカーのブースのテーマが偏ってて面白かったです。

スバルはRV一辺倒。
レガシィとフォレスター、レオーネエステートを展示していました。
初代フォレスター、欲しかったんだけど、当時住んでたマンションの立体駐車場の高さ制限に引っ掛かり断念。
結局ランサーセディアワゴン買いました。
買ってたらきっと熱心なスバリストになっていただろうな~。


マツダはハッチバック祭りでした。

マツダの魁(KAI)コンセプト。めちゃくちゃカッコいいです。
デザイナーの方が来場していてトークショーで熱い思いを語っていました。



マツダ323 4WD。
メーカー問わず、ラリーカーはいいですね~。
今のFocusも半分ラリーカーのベース車だったから選んだようなもんですから。


ランティス TYPE R
Focusのデザインに影響を与えたと言われています。ご先祖様ですね。


他にもファミリア、アクセラスポーツを展示していましたが割愛します。

ホンダは歴代レジェンドの展示のみ。ほかのクルマは一切なし。ここまで偏ってるのもすごい。



そのほかのクルマは商談コーナーとなっていてプライスボードが掲げられていました。
これなら手が届きそう、っていうお手頃価格のクルマもたくさんありました。

ロータスエスプリ。480万円です。
右ハンドルだったらいいのになあ、とつぶやいたら、「やっぱり英国車は右ハンドルでしょう」と周りで同意した人数名。
この車の前で知らない人といつの間にかクルマ談義してました。


ポルシェ944カブリオレ。600万円也
ボディも革シートも綺麗で程度が良かったです。


アストンマーチンDB9 570万円。なんで安いんだろう。訳アリなのかな?


フェラーリテスタロッサ 838万円。これは色とエンジンの状態を見ると妥当な値段だと納得できました。


会場で最も高額だったクルマは、7950万円のトヨタ2000GTでした。


最安値はこちらのゴルフカブリオレ。79万8千円也。
商談中に聞き耳を立てたら、スピードなんか出ないけど気にしなくていい、安い価格でドイツ車の雰囲気を味わってもらいたい、みたいなことを言ってました。


初めて見たクルマもいくつかありました。

シトロエン Ami8 ブレーク。199万円と手ごろな値段でした。


今のクルマと違ってメタル感がすごい。金属の塊っていう感じが強いです。
ダイキャストのミニカーをそのまま大きくしたような感じがたまりません。



こちらのボルボ 1800ESも同じようなオーラを感じました。



どちらも今のクルマと比べると性能は大したことないし、手入れも大変そうだけど、使い勝手は良さそう。

区画の端のほうでは、車関連グッズのブースが並んでいて、ちょっとした裏路地っぽくなっていました。
バッチ、プレート類、雑誌、ポスター、ミニカー、車内グッズにバッグ、手袋など雑貨がたくさん。
写真屋さんや絵描きさんも居ました。
見て回るだけでも楽しいです。


3時間くらい居座ってじっくり楽しんできました。
また来年も行きます。
Posted at 2018/08/05 08:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308ブレーキフルード交換 http://cvw.jp/b/337545/48538716/
何シテル?   07/12 19:23
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation