9年間暮らした部屋を出て、新居に引っ越しました。
理由は病気により、精神、体調が変わり今までは気にならなかったことが耐えられなくなってしまったためです。
・3Fの階段上り降りが辛くなった
・1Fがコンビニで便利だったんだけど、24時間客が来てうるさい。
・大きな道路に面していて、車とバイクがうるさい。
・向かいのファミレスの客が駐車場で騒いでうるさい。
・駅まで歩くのがつらい。
・2DKのうち空調が一部屋しかなく、他の部屋との寒暖差に耐えられなくなった。
・部屋が広すぎて掃除が大変。
こんなところです。
引っ越しを意識し始めたのは今年の2月くらいですね。物が多すぎて身動きできなかったですが、
PCパーツを処分したときに、
家電も引き取ってくれるとわかり、
粗大ごみも申し込めば結構いろんなものを処分できると知り、
荷物をある程度まで減らした時点で、物件探しを開始。
次の引っ越し先は、なるべく上記の問題にならないようなところを探して選びました。
4月くらいからずっと探してたんだけど、なかなか見つからなくて、ようやく見つかったのが9月の頭でした。
・間取りはワンルーム+ロフト付き。
・築が古いけど1畳が普通の物件より少し大きいので、結構広い。
・駅まで徒歩9分。
・1Fの物件
・大きな通りからは少し離れている。
・店は少し離れているが、そんなに遠くない。
4部屋から1部屋に変わったため、捨てた荷物は3部屋分の量。かなりの数になります。
旧居は3Fでエレベータが無く階段で、新居は1Fなので、降ろすのは大変でしたが、運び入れるのは楽でした。
小さな荷物は自分のクルマで7往復くらいで完了。
ちなみに区内引っ越しで5キロくらいしか離れてません。
洗濯機、冷蔵庫を新居に運ぶため、そして食器棚、ソファー、タンス、机などの大型家具を捨てるためにトラックを借りました。
1.15tのマツダボンゴを借りたはずが、なぜか2tのエルフにされました(汗)
人生初のトラック運転です。
ミラーが見やすくて車幅がつかみやすいので以外と運転しやすかったですが、曲がるのは慣れが必要ですね。大回りしないと後輪を巻き込んでしまいます。
こんな運び出すの面倒な大きな家具はもう買わないことにします。
ここにはずいぶんお世話になりました。もうすっきりしたので当分は来ないと思います。
来週末の旧居の方の退去手続きが残っていますが、とりあえず新居生活スタートです。
駐車場も新たに契約。
2台しか止められないところに1台だけ。今のところ専用で使わせてもらってます。
ジャッキアップやオイル交換など、周りに気を遣わずにできます。
大家さんには悪いけど、このまま隣のクルマが増えないことを祈ります。

Posted at 2018/10/14 16:32:38 | |
トラックバック(0) | 日記