• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

ぼちぼち交換作業を進めます

先日のEFM2018の際に発生したブレーキパッドの減り、ボンネット開閉不可に加え、左フロントのショックがかなり大きくなってしまいました。
発進時にガリガリと大きな振動と音が鳴り、路面の凸凹を走るとドン!という大きな振動が伝わってきます。
サスペンションかドライブシャフト周りのどこかに異常がありそうです。
ハブベアリングも劣化してそうですね。
足回りはドライブシャフトのブーツ交換以外何もしていないので、そろそろ何か起きてもおかしくないとは思っていました。


放置しておくわけにもいかないので、ぼちぼち交換作業を進めます。
手始めに部品集めを始めました。
ブレーキパッドとブレーキディスクは2日前に発注済みです。
全部違う店に頼んだので、五月雨式にパーツが送られてきそう。
早いところで昨日、リアパッドだけ届きました。


パーツは前回同様、DIXCELにしました。
で、前と同じものを買おうと思ったら、
ディスクのSD Typeはメーカー納期1週間待ち、パッドのZ Typeは2週間待ちだったので却下。
なので、ディスクはスリット無しのPD Type、パッドはPremium Typeを選びました。
性能に少し不安があるけど、値段がかなり下がったし、とりあえず使ってみます。

今回買ったパーツリスト
ブレーキディスク(Front) Parts No.1613709 PD Type ¥21,725
ブレーキディスク(Rear) Parts No.1651298 PD Type ¥13,870
ブレーキパッド(Front) Parts No.101391 Premium Type  ¥11,076
ブレーキパッド(Rear) Parts No.355264 Premium Type  ¥6,912
部品代:¥53,583

DIXCELのFord Focus適合表はこちら
ブレーキディスク
ブレーキパッド

12/9(日)にディーラーに作業予約を入れました。
法定点検の案内ハガキが来てたけど、ボンネットが開かないとエンジンが見れないので、
まずは上記の不具合対応、それから点検とブレーキ交換作業をしてもらいます。
ブレーキ交換工賃を聞いたら38000円くらいで、FordJapanLimited時代よりも若干安くなっていました。
今のJEEP江戸川はすごく良心的で助かっています。


足回りで問題が発生している反面、ボディや内装は、気になるところはほぼ直したので、そこそこきれいな状態を保ってます。



なので、走れなくても洗車するのが楽しくって仕方ありません。
当面、晴れが続きそうなので、今日も洗車してきました。


洗車って、カメラのホコリ取りやレンズを拭くのと同じ感覚ですね。
メンテナンスの一環でもあるし、なにより自分で一生懸命磨いて綺麗になると嬉しくなります。
決して他人や機械には任せられない自己満足の世界です。
出先で洗車機に頼らざるを得ない場合を除いては、自分で洗車を続けます。
Posted at 2018/11/24 18:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月11日 イイね!

TOKYO SUPERCAR DAY 2018 in ODAIBA

今日はTOKYO SUPERCAR DAY 2018 in ODAIBAを見に行ってきました。
新居でのんびりしようと思ったけど、車のイベントとなると話は別です。

スーパーカーはすべてにおいて1番であることから、11/1がオール1っていうことでスーパーカーの日に決まったそうで、それにちなんで同じオール1の11/11に開催することになったようです。

クルマは置いて、都営バスで行きました。
引っ越ししてから路線系統が変わったので乗り換え1回で行けます。


ガンダムの前にスーパーカーがずらり。


200台ほど展示されていてキリがないのでメーカーだけご紹介します。

ランボルギーニ(イタリア)


フェラーリ(イタリア)


マセラティ(イタリア)


ブガッティ(イタリア)


ポルシェ(ドイツ)


BMW(ドイツ)


メルセデスベンツ(ドイツ)


アウディ(ドイツ)


BAC MONO(イギリス)


ロールスロイス(イギリス)


ジャガー(イギリス)


ベントレー(イギリス)


アストンマーチン(イギリス)


マクラーレン・オートモーティブ(イギリス)


ロータス(イギリス)


レクサス(日本)


トヨタ(日本)


日産(日本)


ホンダ(日本)


マツダ(日本)


テスラ(アメリカ)


サリーン(アメリカ)


プリムス(アメリカ)


ダッジ(アメリカ)


フォード(アメリカ)


シボレー(アメリカ)


KTM(オーストリア)


隣の区画ではフォルクスワーゲンのイベントをやっていたようですが、疲れてたのでパスしました。


台数が多いのはランボルギーニ、フェラーリ、ポルシェでしたが、国別にみると意外と英国ってスーパーカー作ってるんですね。
アメリカは相変わらずマッスルなクルマが多い中、テスラのような最新鋭のものもあって多様化してますね。
日本車だって御三家のクルマは負けていませんが、マツダのように見た目じゃなくてFunToDriveを重視したクルマは素晴らしいと思います。

ちなみに、個人的に心に響いた1台はこちらのアストンマーチンDB9でした。
派手すぎず落ち着いていて高貴なオーラを感じました。


他にもくぎ付けになったクルマがたくさんあって、楽しかったです。
来年もまた行きます。

Posted at 2018/11/11 20:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月10日 イイね!

引っ越しⅡ

先日引っ越しして1か月しか経っていませんが、またまた引っ越すことになりました。

といっても、同じ建物内の部屋移動です。3部屋隣に移動するだけ。
歩いて15歩しか離れてません。

理由は、隣人トラブルです。
夜中の騒音に耐えられませんでした。
夜23時過ぎて洗濯機回すし、朝3時にシャワー音、足音は幼稚園児並にドタバタするし、
電話も22時くらいにデカい声で喋るわ・・・女呼んで〇〇〇するわ・・・
まさか漫画みたいに隣の部屋からあの声が聞こえてくるとは思いませんでしたよ。
Σ(゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!

入居の際に2部屋内覧してて、空きがあるのが分かっていたので、大家さんに速攻で部屋変えていいですか、と相談。
すんなり移動が決定しました。
ただ、選ばなかった部屋なので結構あちこち傷んでいて、修理に時間がかかり、11/10にならないと入居できないと言われ、1か月くらい我慢の生活でした。

退去届、入居申し込み、審査依頼、火災保険の解約・新規加入と保証会社の契約変更などなど契約書類は全部書き直し。
入居して日が浅いので退去費用負担は0円、仲介手数料はおまけしてもらいました。
旧部屋の敷金は0.6か月分丸々返ってくると思います。
新部屋の敷金1か月分+保険料の負担は発生してしまいましたけど、2年間苦痛を味わうよりはよっぽどいいです。
訴訟起こして隣人に費用払わせたいけど、この手のトラブルは迷惑の度合いの基準がないので証拠を断定しづらく無理そうです。

こちらは旧部屋。一応綺麗に掃除しておきましたが、1か月しか経ってないので汚れも傷も無しです。
エアコンが古くてカタカタ音がうるさかった・・・


シンクを新品にしてもらったので勿体なかったな~。残念ながらもう使いません。


新しい部屋は角部屋なので、もうトラブルの心配はないです。
エアコンは新品にしてもらい、フローリングも全部張り替えで、歩いても軋み音が全くありません。


こんなふうに窓枠に物も置けます。


間取りとコンロの向きが左右逆なので、コンロは選び直しです。
まだ買ってないので買い替えずに済みました(汗)


とりあえず引っ越しは終わりです。

クルマのメンテを放置してたので、いろいろ直さなきゃ・・・
ブレーキローターとパッドをこれから発注します。
引っ越しでお金使って金欠なので、交換は12月になってからですね。
Posted at 2018/11/10 19:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月07日 イイね!

Euro Ford Meeting 2018 2日目

11/4(日曜日)に開催されたEuro Ford Meeting 2日目の本大会のレポです。

会場はホテル近くの吉良スライダーパークという場所です。
夏の間はこんな感じになっているところです。
https://www.youtube.com/watch?v=chmCmvBEBjc

大きく2つのエリアに分かれてクルマを並べました。

エリアその1入口近辺


エリアその2奥のほう


今回集まったクルマたちです。まずはメインの欧州フォード車から。

フォーカス


フィエスタ


クーガ


フィエスタST


フォーカスST


モンデオST


シエラRS&エスコートRS


フォーカスRS


アメリカフォード車。


YMワークス試乗車のエスコートMK1とFLC試乗車のマスタング。


FLCの展示車両とYMワークス試乗車のフィエスタ。


その他1


その他2


その他3


FLC展示車両のフォーカスSTエステートと、モンデオワゴンに座ってきました。
新車はいいですね~。





でも次はMTのSUV欲しいと思ってます。エッジのSTが8速ATじゃなくてMTだったら欲しいんだけどなあ~。
↓これです。
https://www.ford.com/suvs-crossovers/edge/?fmccmp=lp-suvs-mid-hp-edge
思い切って車をダウンサイジングしてフィエスタST、ていうのも頭の片隅にはあります。

12時過ぎに東京へ帰路スタート。
行きと同じルートでR1&R246で帰ってきました。
R246は事故の影響で大渋滞でしたが、22時半ごろに無事帰宅。

スタッフの皆様、参加された皆様、大変お疲れさまでした。
来年もまた集まりたいですね。

グッズをたくさんもらってきました。


ブレーキパッドはなんとか持ちました。
ブレーキとローターが暖められて膨張するとキーキー音が鳴り、冷めていると音が鳴りません。
その辺のちょい乗りならまだ大丈夫みたい。
12月のボーナスもらったら部品発注するので、来月いっぱいは遠出できません。

部品は次もDIXCELにします。
もうあまりスポーツ走行はしないので、ローターはスリット無し(プレーン)、パッドはPremium Typeにします。
性能は純正以下らしい、という酷評もありますが、経験積んでみようかと(汗)
以下、買い物メモです。
フロントローター左右セット Parts No.1613709 PD Type \21,924
フロントパッド左右セット Parts No.1013912 Premium Type \12,960
リアローター左右セット Parts No.1651298 PD Type \16,632
リアパッド左右セット Parts No.355264 Premium Type \6,912
ローター交換工賃 \13,068 × 2 (Front,Rear)
パッド交換工賃 \4,752 × 2 (Front,Rear)
在庫はあるみたいなのですぐ手に入れられそうです。

ボンネットのほうは、ローター・パッドが揃ってからディーラーに依頼して、交換するのか、何とか開けられるのか調べてもらいます。
年内になんとか全部解決できるかな~。
Posted at 2018/11/07 16:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

Euro Ford Meeting 2018 1日目

11/3~4にかけて、毎年恒例のヨーロッパフォードのミーティングに参加してきました。
開催場所は前回とほぼ同じ、愛知県西尾市・吉良温泉街の界隈です。
本大会は11/4日曜日ですが、前日の11/3の土曜日は前夜祭ということで、三ヶ根山スカイラインでのツーリングが行われました。

東京を11/3の0時に出て、国道1号をひたすら走り、


朝7時過ぎに道の駅潮見坂に到着。ここで9時くらいまで仮眠しました。


出発しようと思ったら、右前輪からギーギー異音が発生。
近くの草むらに停めて確認したら、外観は問題ないけど、ブレーキパッドとローターがもうありません。
スリットが完全になくなってます。
音は鳴ったり止んだりするので、なんとか東京帰るまでは持つかな・・・


集合場所の吉良サンライズパークには10時過ぎに到着。


一応、ジャッキアップしてタイヤを外してパッドとローターの状態をチェック。


ローターを回すとガリガリ音が鳴ります。パッドもローターも交換しなくちゃダメですね・・・・


さらにもう一つ事件発生。
なんとボンネットがまた開かなくなりました。
帰ったらオイル交換しようと思ってたのに・・・

部品調達して交換するとなるとかなり時間かかりそうなので、この後予定していたImpactBlueのツーリングにキャンセルの連絡入れました。

人懐っこい猫ちゃんと遊びながら時間潰し~


集合時間の13:30には全部で7台のクルマが集結しました。


今回は特別にCAR MAGAZINE編集長さんも同行&取材されるそうで、こちらのジャガーでいらっしゃいました。



それにしても青いクルマばかりですね・・・
いつもの青車ツーリングで見慣れてるので違和感ないですけど。

つるんで三ヶ根山頂を目指します。


頂上にて。なんか見慣れた光景ですね~。なんだろう。インパクトブ・・・!
いやいや、れっきとしたフォードのミーティングですよ。




景色が最高でした。


別の取材があるとのことで、残念ながらここで編集長さんとはお別れとなり、
再び吉良温泉街に戻ってきました。

宿泊先は去年と同じ三河湾リゾートリンクスでした。
今年は魔法使いUさんと相部屋でした。
最近はSTのパワーを使いきれず、次はもう少し小さな排気量のMTに乗りたいと思っていたので、
ドイツ仕様の1.6リッター6MTのフォーカスMK3のお話が興味深かったです。

今回の夕食はコースメニューです。
食事後は、去年と同様、YMワークスさんとFLCさんのお話を聞いたりして過ごしました。
どっちもカメラを持たずに来てしまい、写真撮れませんでした。

2日目に続きます。
Posted at 2018/11/05 10:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308ブレーキフルード交換 http://cvw.jp/b/337545/48538716/
何シテル?   07/12 19:23
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4 56 789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation