先日のEFM2018の際に発生したブレーキパッドの減り、ボンネット開閉不可に加え、左フロントのショックがかなり大きくなってしまいました。
発進時にガリガリと大きな振動と音が鳴り、路面の凸凹を走るとドン!という大きな振動が伝わってきます。
サスペンションかドライブシャフト周りのどこかに異常がありそうです。
ハブベアリングも劣化してそうですね。
足回りはドライブシャフトのブーツ交換以外何もしていないので、そろそろ何か起きてもおかしくないとは思っていました。
放置しておくわけにもいかないので、ぼちぼち交換作業を進めます。
手始めに部品集めを始めました。
ブレーキパッドとブレーキディスクは2日前に発注済みです。
全部違う店に頼んだので、五月雨式にパーツが送られてきそう。
早いところで昨日、リアパッドだけ届きました。
パーツは前回同様、DIXCELにしました。
で、前と同じものを買おうと思ったら、
ディスクのSD Typeはメーカー納期1週間待ち、パッドのZ Typeは2週間待ちだったので却下。
なので、ディスクはスリット無しのPD Type、パッドはPremium Typeを選びました。
性能に少し不安があるけど、値段がかなり下がったし、とりあえず使ってみます。
今回買ったパーツリスト
ブレーキディスク(Front) Parts No.1613709 PD Type ¥21,725
ブレーキディスク(Rear) Parts No.1651298 PD Type ¥13,870
ブレーキパッド(Front) Parts No.101391 Premium Type ¥11,076
ブレーキパッド(Rear) Parts No.355264 Premium Type ¥6,912
部品代:¥53,583
DIXCELのFord Focus適合表はこちら
ブレーキディスク
ブレーキパッド
12/9(日)にディーラーに作業予約を入れました。
法定点検の案内ハガキが来てたけど、ボンネットが開かないとエンジンが見れないので、
まずは上記の不具合対応、それから点検とブレーキ交換作業をしてもらいます。
ブレーキ交換工賃を聞いたら38000円くらいで、FordJapanLimited時代よりも若干安くなっていました。
今のJEEP江戸川はすごく良心的で助かっています。
足回りで問題が発生している反面、ボディや内装は、気になるところはほぼ直したので、そこそこきれいな状態を保ってます。
なので、走れなくても洗車するのが楽しくって仕方ありません。
当面、晴れが続きそうなので、今日も洗車してきました。
洗車って、カメラのホコリ取りやレンズを拭くのと同じ感覚ですね。
メンテナンスの一環でもあるし、なにより自分で一生懸命磨いて綺麗になると嬉しくなります。
決して他人や機械には任せられない自己満足の世界です。
出先で洗車機に頼らざるを得ない場合を除いては、自分で洗車を続けます。

Posted at 2018/11/24 18:15:31 | |
トラックバック(0) | 日記