• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年振り返り

今年も残りわずかですね。
毎年恒例、1年を振り返ります。

日本漢字能力検定協会が発表した今年の1文字は「密」ですが、
自分を振り返ってみると、「復」かな。

安く買った分、状態の悪いところを直すため、地道にショップ依頼やDIYの作業し続けた1年でした。
コロナ禍にならなかったとしても、必然的にこうなっていたと思います。

1月はボディの板金塗装&点火系パーツの交換。
3月は内装ランプのLED化とか。
4月はスペアキー発注。
6月はヘッドライトの被膜剥がれの修理

8月~9月にかけては、愛着湧いてきたクルマのためにと、駐車場の条件良いところに引っ越しもしました。

11月にいろいろパーツ交換作業をやりました。

おかげで買った当初の状態からかなり見違えました。



スポーツモデルではないただの3ドアMTの素のクルマですが、
ディーラー正規車の希少なモデルです。
メンテナンスも割と簡単だし、パーツもネットにごろごろしてます。
世界中走ってて動画もたくさん見つかるのでいろいろ勉強させてもらいました。
これからEVの時代になっていく世の中、こんなモデルは二度と出てこないだろう。
これからもメンテして乗り続けます。
ほぼほぼ元の状態になったので、来年の1文字は「弄」かも。

フォロワーの皆様、今年1年お世話になりました。良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/12/31 15:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月28日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤに履き替えました。
履き替えといっても、買ったときに装着されていたホイールとタイヤに戻しただけです。

装着前


装着後


装着タイヤはMICHELINのX-ICEです。
回転方向が決まってるので、装着は注意が必要です。


溝の間の石を丁寧に取り除き、


空気圧を調整しておきました。


以上、今年最後のメンテナンスでした。
3月末までこの状態で乗ります。
Posted at 2020/12/28 20:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月27日 イイね!

(FB限定)EuroFordMeeting2020

東扇島東公園で開催されたEuroFordMeeting2020にOBで参加してきました。

大きな集まりではなく、近場の散歩がてらの集まりみたいな感じで
Facebookでやりとりしているメンバーのみの招集でした。
フィエスタが3台、フォーカスが1台と私の208の計5台のみの参加です。


2時間ちょっと駄弁って撤収しました。
天気にも恵まれ、さほど寒くなくて良かったです。

参加された皆様、お疲れさまでした。
また集まる機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

帰りに隣の島の千鳥に寄って、工場とクルマを撮影してきました。


今年のイベントはこれでお終いです。
来年はどうなるか分かりませんが、クルマの調子も良いのでいろいろ出かけられると良いですね。

Posted at 2020/12/27 16:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

バッテリー&ボンネットロック交換

今日から年末年始の休みに入りました。
時間あるのでのんびりパーツ交換作業をしました。

1つ目はバッテリー交換。
車検でCCA値が下がってるとの指摘を受けたので、新しく買いました。
バッテリーの突然死は1度経験してるので、油断禁物です。
ホントに突然使えなくなるので、今使えているから大丈夫、っていうのは全くあてになりません。
数値が下がったら即刻替えるべきです。

というわけで、新しいバッテリーを買いました。
FocusSTのときも使っていたVARTAです。
詳細はパーツレビュー整備手帳に書いておきました。

クルマ買ったときに新品で付けてもらったBriteStarのSMF56219も悪くはないと思うけど、1年足らずで性能落ちるんですね。
次は買わないかな。


これで一安心です。


2つ目はボンネットロックの交換。
先月頭にボンネット開かなくなった事件が発生してから、不安でしょうがなかったので、車検のときにパーツを購入しました。
パーツNo:9673285680、お値段¥3480です。

フロントバンパーを外さないと脱着できないため、外します。
2回目なのでもう慣れました。
なんかバッテリーが目立つな・・・


作業は整備手帳に書いておきました。

新旧パーツ比較。古い方(左)は真っ黒ですね。黒いのは汚れだけでなく恐らく錆です。
これじゃ動かなくなってもおかしくないです。
予防交換のつもりでしたが、替えて正解でした。


新しくなりました。
こちらも一安心です。もう開かなくなることはないだろう。
Posted at 2020/12/26 18:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月22日 イイね!

車検まとめ

12/10から12/22にかけて行われた車検についてまとめます。

その前に、
オートバックスとか近所の修理工場など、あちこちから車検の引き合いはあったんですが、正規ディーラーでの車検を決意しました。
ちょっと問題を抱えたクルマなので徹底的に調べてもらおうと思ったのと、
噂に聞いた話では、ドラムブレーキのネジが使い捨てらしく、ディーラーには潤沢に交換ネジがあるけど、他で頼むと取り寄せに時間かかるらしいので。
10/25のJAFのスクール終わった後、プジョー有明にアポなしでお邪魔して車検を申し込んできました。


【12/10木曜日】
休日出勤の代休をもらい、プジョー有明にクルマを預けてきました。


一般的な点検整備に加え、フルード類はエンジンオイル&フィルターとブレーキフルードだけお願いし、下回りの錆、エンジン状態を念入りに見てもらうお願いをしてきました。
フィルターは前にオートバックスで買ったものを持ち込みました。
以下の交換を聞かれました。全部不要です。事前にやっといて良かった。
・エアフィルター
・ボーレンフィルター
・スパークプラグ
・ワイパー前後

ボンネットロックの錆びが気になっていたのと、フロントグリルに飛び石の傷があるので純正パーツ代を調べてもらうことにしました。

12/19(土曜日)には返車予定とのことです。

代車は丁重にお断りしました。
万一事故起こしたら面倒だし免責額が結構とられます。
JEEP時代に免責額の高さにびっくりしてそれ以来Dから借りないようにしています。
都内はバスも電車も発達してるし、DAHONさんがあるので大丈夫。
12日間クルマ無かったのでこいつのおかげで助かりました。


【12/12土曜日】
クルマを預けて2日後、見積もりが来ました。
マフラーハンガーが脱落していて、マフラー交換必須となりました。
写真はこちら。


サイレンサー手前のマフラーハンガーが外れてブラブラしてるそうです。
丸印のところですが、コの字型にマフラーを支えている部品ですが、コの字の上と横の部分が裂けて落っこちてしまってます。
パーツ形状はこちらの7zip.comの208のパーツページを見ると詳しくわかると思います。

エンジン側とサイレンサーが固定されてるので落ちることはないですが、振動でダメージを受けていそうなのと、錆も酷いので全部交換することにしました。
部品代&工賃合わせて約16万円です。
高いけど、できる限りパーツは最新化したいので。

推奨交換は以下2点。
ラジエータのクーリングファン制御の部品が経年劣化で交換となります。
バッテリーが弱ってるとの事ですが、ディーラーの見積もったバッテリーが
謎(メーカーも仕様も不明)なのと工賃が高いので自分で調達して交換することにします。

パーツ代はグリルが18100円、ボンネットロックが3480円でした。
グリルは見送り、ボンネットロックのパーツ購入だけお願いしました。

上記総額30万ほどになりましたが、これでGOサイン出しました。

車検待ってる間にネットでバッテリーを買いました。
VARTA Silver Dynamic D51 563-400-061 という型番のものです。
\13800でした。ドイツ製です。


【12/17木曜日】
ディーラー連絡をもらいました。
国内マフラー在庫がなくてフランス本国に発注したけど、入荷の目途が立たないとのことです。
いったん溶接して仮止めしてもらい、クルマを返却してもらうことになりました。
追加の溶接作業のため返車日が12/22に延伸となりました。


【12/22火曜日】
仕事帰りにゆりかもめに乗って引き取りに行ってきました。


パーツの入荷目途がたったら連絡をもらうことにし、クルマで帰宅。
費用はマフラー交換費用を除いた、13万円ちょっとを支払ってきました。
車検のリザルトは整備手帳に記載しておきます。料金とパーツNoの参考になればと思います。

懸念事項だったエンジンは、オイル漏れもなく大丈夫とのことでした。
下廻りの錆は、錆落とし、錆止めの作業をディーラーでは扱ってないとのことです。
自分でなんとかするしかありません。

キーホルダーをくれました。
中身はまさかのシトロエン・・・どうしよう。誰かにあげようかな。


いったん車検はこれで終了です。

買ったボンネットロックのパーツはこちら。


フロントバンパー外さないと付けられないので、バッテリー交換と合わせて週末やります。


Posted at 2020/12/22 20:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308を車検に預けてきました http://cvw.jp/b/337545/48513256/
何シテル?   06/28 22:48
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation