• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

ヘッドライトコーティング作業

ライト交換後にやろうと思ってて忘れてたので、本日DIYでライトのコーティングを行いました。
以前は被膜剥離の補修も兼ねて業者さんにやってもらいましたが、綺麗なライトなのでベースクリーナーも不要です。

使ったのはSOFT99のLIGHT ONE(ライトワン)という製品です。
ヘッドライトクリーナーは使わずコーティング剤のみ使いました。


事前にヘッドライトをよく洗っておきます。

スポンジにコーティング液を付けます。


ライトにまんべんなく塗って、塗り跡が無くなるまでスポンジで擦って完了です。


コーティング塗布後。


反対側も同じようにやります。


フォグランプもテールランプも同じようにコーティングしておきました。



完全硬化まで3~4日かかるので、雨が降らないことを祈ります。

ついでにオイルを500ml追加投入してやりました。
先週と合わせて1L使い切ってしまいました。また2か月様子見てみます。


Posted at 2021/02/21 16:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

エンジンオイル補充

車検から2か月経ちました。その間の走行距離は1160kmくらいです。

オイル量を確認したら、1/3くらい減ってたので、補充してやりました。




今日はとりあえず500ccだけ使いました。
こんな風にボトルの横に目盛りがついているので、分かりやすいですね。


補充後、オイル量を確認すると、ちょっとだけ増えました。


ゲージの1/3なので1L近く減ってると思われます。
また来週様子見て足してやります。

1160km走って1L減るのって、やっぱりおかしい気がします。
オーバーホールしたほうがいいかもかなあ。

ちなみに白煙は出なくなりました。前に入れたエンジン洗浄剤SOD-1の効果はありました。
上は洗浄前、下は洗浄後です。(音声はありません)



エンジンオイルの補充用ストックはまだあるので2L使い切ったら考えます。


Posted at 2021/02/14 18:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月13日 イイね!

ラゲッジ床下収納を作ろう!

208のラゲッジの底面はけっこう深いです。
しかもスペアタイヤがスッポリ埋まっててほぼ平らな状態です。


計ってみたら18cmくらいありました。


これならラゲッジの床下に収納を作れるんじゃないかと思って、自作してみました。

発想の元は前車FocusSTのラゲッジ収納です。ここにいろんな物入れてたなあ。


最初は採寸を兼ねてスペアタイヤを出し入れできるように紙でイメージを作成。


なんか面積少ないなあ。
と思ってスペアタイヤの出し入れは諦めて全面作ることにしました。
ざっくり横は100cm前後、縦は65cm前後くらいに収まれば良さそうです。

つづいて材料です。

【材料】
発泡ブロック20個 光洋産業 スチロールブロックプチ ブラック W200mm×H50mm×D100mm  ¥162×20 ¥3,240
スチレンボード2枚 光洋産業 デコパネ A1 ブラック 900×600×5mm \1,097×2 \2,194
発泡スチロール用接着剤 コニシボンド 発泡スチロール用 100ml \492
つまようじ 120本 普通の木製ではなく、強度のある竹製を使いました。\162
総額 \6,088 です。

ブロックとボードと接着剤。
カラーはラゲッジに合わせてブラックにしました。


爪楊枝。こちらは補強に使うため、普通の木製ではなく竹製です。


では作っていきます。
まずは完成イメージを考えます。

ブロックを並べていきます。横に立てて高さ10cmの壁を作っていきます。


周りを囲った後、入れたいものを決めて、仕切りを考えます。
自分の場合は、三角停止板とトルクレンチをまずなんとかしたかったので、
一番先に横長の区画を作り、残りを2分割することにしました。


ブロックの位置が決まったら、接着開始。
ブロックに接着剤を塗って


5分くらいたってからスチレンボードに沿って貼り付けます。


上に重しを乗せて、乾燥させます。時間書いてなかったけど数時間でOKみたい。


乾きました。


真ん中の仕切りは荷物と相談して、結局この位置にすることにしました。


仕切りを接着した後、補強をします。

底面のスチレンボードをもう一枚接着して重ね合わせます。


裏から爪楊枝を挿します。ブロックの穴の開いていないところ6か所を固定します。
20ブロックあるので全部で120本使いました。


これで完成です!


重さはちょうど700gです。


車にセットしてみました。
ちょっと余裕ありますけど、まあまあ丁度いいかな。


さっそく物を入れてみました。
緊急時に必要なものを常時入れておきます。
・三角停止版
・トルクレンチ・プラグレンチ
・タイヤ空気入れ
・バッテリー救済ケーブル、
・洗車用具
・車検証
・スパークプラグとイグニッションコイルの予備
・最低限の工具(トルクス、レンチ、ドライバー、ラジオペンチ)


ラゲッジの床を被せてみると、少し隙間がありますが問題ありません。
底面も深さ3cmくらいありますね。使い勝手は悪くないと思います。


今まではボックスに全部放り込んでいましたが、


不要になったので、こんな感じでたたんでおきます。


買い物袋入れたりするときは、半分だけ出して使えばOK。


ラゲッジ床下収納、かなりオススメです!
Posted at 2021/02/13 13:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月11日 イイね!

マフラー交換作業完了

マフラー交換作業が終わったので、クルマを引き取りに行ってきました。




作業時の写真をディーラーに頂いただので、整備手帳に記載しておきました。

あんなに錆び錆びだったのに、パイプもサイレンサーも綺麗な銀色になりました。
プラモデルみたい。

<交換前>


<交換後>



排気音も若干柔らかくなったというか、バタバタバタっとノイジーだったのが落ち着いた音になったような気がします。
燃費も良くなってるかも。

しばらくこれで様子見てみます。

お土産にプジョーのエコバッグを頂きました。クルマで出かけたときに使います。


Posted at 2021/02/11 16:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月08日 イイね!

ディーラー入庫

頼んでいたマフラーが入荷したので、交換のためクルマをディーラーに預けてきました。
2/12(金)に引き渡し予定です。
これでひととおり不具合は解消されるかな。



Posted at 2021/02/08 17:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308ブレーキフルード交換 http://cvw.jp/b/337545/48538716/
何シテル?   07/12 19:23
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12345 6
7 8910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation