• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

208エンジンオイル&フィルター交換

今日は208のオイル交換とオイルフィルター交換作業を実施しました。

交換オイルはTOTAL QUARTZ INEO FIRST 0W-30をネットで購入。1L×5本で11000円。
フィルターはBOSCHのOF-PEU-3をオートバックスで購入。1,978円。
ドレンワッシャーはプジョー有明に買いに行きました。値段は1個110円です。


208のオイルフィルターはエンジンの真下、オイルパンのすぐ手前にあります。
なので、両輪をジャッキアップして下に少し潜って作業する必要があります。
ついでなのでオイルも下抜きすることにしました。

安全に作業できるよう、ジャッキアップ用の工具も揃えました。
いずれもオートバックスで手に入ります。


まずはその辺を1周して、オイルを通常走行状態(約92~3℃)まで温めたら駐車場に戻り、30分放置してオイルパンにオイルが落ちるのを待ちます。
ボンネットを開けて、オイルフィラーキャップを外しておきます。

待ってる間にジャッキアップします。
油圧ジャッキをどうやって使うのかいろいろ探した結果、海外の動画でクルマを持ち上げている動画があったので、参考にしました。
ジャッキポイントの奥の延長線上にあるフレームを持ち上げて、通常のジャッキポイントにリジッドラックをかけます。

タイヤのこの辺から奥のフレームに油圧ジャッキを突っ込みます。208の車高で結構ぎりぎりですね。


当てる部分はこのあたりです。


ジャッキアップしてリジッドラックを左右に掛けて、オイルの落下位置に受け皿を置いて(今回は段ボールと廃油箱)時間がたったらドレンボルトを外します。
ドレンボルトを回すには8mmの六角レンチを使います。


最初は勢いがいいけど、最後の方は一滴ずつ落ちて時間がかかるので、これも30分放置します。

オイルが落ち切ったら、オイルフィルタを外します。
フィルターは特殊な12凹というカップ型レンチを使用します。
フィルタカセット内にはオイルが溜まってるので注意が必要です。


新しいフィルターをセットします。
フィルターにペン等で日付を書いておきます。


フィルターの取り付け口の周りに新しいオイルを塗り、フィルターをセットします。14N.mの締め付けトルクで締めます。
ドレンボルトに新しいドレンワッシャーをセットし、40N.mのトルクで締めます。ドレンボルトの締め付けトルクはプジョー有明に教えてもらいました。



ここまで来たら、あとは車体を下げて、オイル入れるだけです。
オイルは3.2L入りました。


エンジンを5分ほど回して、エンジンを止めて30分放置してから、レベルゲージで量を確認をします。

作業はこれで完了です。
次回はもう少し手際よくできると思いますが、次はやっぱり上抜きですね。
下抜き、やっぱりめんどくさいです。
Posted at 2021/09/25 17:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月19日 イイね!

シフトのグリス再塗布&ECU保護カバー装着

208のシフトフィールがあんまり良くないので、気休めにシフトポールジョイント部のグリスを塗りなおしました。

グリスはKUREの万能グリースを使いました。


中身はこんな感じです。


シフトパネルを開けて、古いグリスをふき取り、新しいグリスを塗るだけです。
ちょっと多めに塗っておきました。



結果は、多少は良くなったけど、大きな効果はないですね。
やはりミッションオイルを替えないといけないようです。
12月にフォーカス車検出した後に余裕があったら交換します。

それから、ECUの保護カバーを入手しました。
買った当初からECUが剥き出し状態なので、これがデフォルトなのかと思ったら、7zapを見ると、ちゃんとカバーが付いているではないか。
なんで無いんだろ?


ネットを探してなんとか購入しました。ECU、ハウジングとの3セットで2500円、送料込み1,254円でした。
水没車から取り出した部品らしく、安いんだけど動作保証たぶん無いです。
こっちはカバーだけあればいいのでどうでもいいのですが、また余計なパーツが増えてしまいました(汗)


こちらはカバーを被せるだけで作業完了です。



これで洗車時の不安が無くなりました。

以前書き忘れましたが、バッテリーの上に付けていたサブコンは外してしまいました。
付いててもあんまりフィーリングが変わらず、燃費が悪くなってしまったので。
Posted at 2021/09/19 20:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

北海道帰省2021夏

9/3(金)の夕方から9/10(金)の夕方にかけて、実家の北海道に帰省してきました。
家庭の事情でコロナ禍の中やむをえず、車がどうしても必要だったので、往路・復路ともにフェリーを使いました。
車の全長が4m未満だと安くなるので、3960mmの208で行きました。
4370mmのフォーカスは運賃が上がっちゃうのでしばらく出番はないかな。

大洗まで行って夕方便のさんふらわあ・ふらのに乗船しました。


20周年Anniversaryで運賃も若干値下げされていたので、新型コロナ対策もあり、行きはスーペリアという個室を選択。


トイレとシャワールームとテレビ、エアコン、冷蔵庫を完備しているので、飲食物を持ち込めば部屋から出る必要がありません。コロナ対策にはうってつけです。


通常8,250円のところ6,600円で予約できました。これにルームチャージ料9,650円がかかります。
4m未満の運賃は28,380円です。
行きの船賃はトータルで税込み44,630円でした。

関東は荒れ模様でしたが、福島を過ぎたあたりから晴れ始め、
青森近海は雲が多いけどいい天気。
ちょっと甲板に出てみました。


陸地が見えるところを航行しているので、外に出るとたまに切れるけど一応携帯が使えます。


反対側の太平洋。空と雲と海だけ。余計なものが一切ありません。


約18時間かけて苫小牧に到着。


札幌までは約60kmと近いので、国道36号線で行きました。


札幌に着いた後は、ほとんど家の用事ばかりで、車は買い物くらいにしか使ってません。
お土産買いに中心部をちょこっと通行したり歩いたりました。
4プラ(4丁目プラザ)前。


大通公園は工事中。


時計台は健在ですね。


家の用事ばかりしていてアッという間に一週間たってしまいました。
帰りは全く同じルートです。
船も同じですが、部屋は安いコンフォートを利用しました。
それでもテレビが付いていて、深夜便よりは装備がいいです。


疲れていたので、水戸大洗ICから常磐道経由で三郷まで高速使って帰ってきました。

慌ただしくてゆっくり観光できませんでしたが、来年また行かなきゃならなさそうなので、次回はどこかゆっくり見て回りたいと思います。

Posted at 2021/09/11 19:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FocusSTパワステフルード漏れ対策 http://cvw.jp/b/337545/48618264/
何シテル?   08/24 20:10
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation