• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

308のバッテリー脱着

先日のインシュレーター作業中に分からなかった、バッテリーの外し方を調べてなんとか脱着できるようになりました。

やり方は整備手帳に書いておきました。

バッテリーの周りはこんな感じです。
補器類を外さないといけないので、初めて見たときにやり方が全然わかりませんでした。


こんな感じでパーツを外していき、


ようやくバッテリーとご対面です。


大変でしたが、経験積めました。
次回からは20分くらいで作業できると思います。
Posted at 2023/09/18 18:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月16日 イイね!

308エンジンルームの見た目改善

308を買ったときから気になっていたモノ。


この黄色いボロボロをなんとかしたい、とずーっと思ってました。
こいつが何者か調べたら、パーツ名はSOUND PROOF というモノでした。
ディーラーに8/21に発注しに行ったら、ディーラー内ではエンジンルームバルクヘッドインシュレーターと呼ばれていました。
フランス本国から取り寄せということで、発注から待つこと約4週間。
昨日9/15に到着とのことなので、昨日のうちに取りに行きました。

持ち帰ったパーツがこちら。


一番大きいやつは、ダッシュボードの裏側に張り付いているものです。
さすがにエンジン降ろすかダッシュボードやステアリングを外さないと取り付けられないので、放置します。

郵送状態のせいか保管状態が悪いのか、新品なのに既に一部が剥離しています。


このまま取り付けてもまたいずれは同じ黄色のボロボロ状態になってしまうので、対策することにしました。

使うのはこのテープ。


応急補修用のものですが、耐水性があります。耐熱性はわかりません(汗)
そこそこ丈夫で粘着力もあるので、これで縁を覆って保護します。

出来上がったものはこんな感じです。


これを車に取り付けていきます。
運転席側はキャビンフィルター交換のため、簡単に取り外しできるようになっていますが、


助手席側は引っ張っても取れません。

中を詳細に調べるため、ウインドウシェルとワイパーを外しました。


調べたら室内側からネジで固定されているようです。
仕方ないので、破れるのを覚悟で無理やり引き抜きました。


新しいインシュレーターを取り付けていきます。
が、これも結構大変。
バッテリーとワイパーモーターが同じライン上に配置されていて、狭くてなかなか入りません。
バッテリーを外せば作業できそうですが、バッテリーの上にあるヒューズボックスの外し方が分からなかったので、バッテリー外しは断念。


なんとか無理やり突っ込みました。


運転席側はすんなり収まるので、後は元に戻すだけです。
無事じゃないけど、作業完了。
ついでにタイヤワックスで黒い部分を磨いてやりました。
見違えましたね~。良いコンディションになりました。


今後は定期的に剥離していないかチェックします。
Posted at 2023/09/16 19:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

308パワステフルード交換&ライト黄ばみ除去

今日は308の作業2点です。

まず午前中にパワーステアリングフルードを交換しました。

純正品はTOTAL Fluide DAというフルードが指定されてますが、これ日本じゃ普通には買えません。
海外から取り寄せないといけなくてかなり高額になります。
PSAのフルード規格 S71 2710 を満たしていれば何でもOKなので、Amazonで1900円で売ってる互換品のこちらにしました。


febi bilsteinというドイツのアフターパーツメーカーが出しているもので
CHF-11Sというフルードです。製品型番は06161。販売元と同じドイツ製です。
メルセデスベンツ、BMW、MINIなどでも結構使われています。

フルード注入中。色は緑色です。


この車、やたらパワステが重く感じるので、新しいフルード入れたら少しは軽くなるかな、と期待していましたが、残念ながら効果は感じられませんでした。

そういうフィーリングの車なんだと割り切ります。
腕力鍛えるか・・・

午後からはヘッドライト磨き作業です。
7月に1回磨いたのですが、なかなか黄ばみが取れず、あれから5回作業しましたがまだ黄ばみが布に付着します。
ヘッドライトは十分綺麗に見えるのに。


なので、こちらの製品で作業しました。


日本の STAY GOLD JAPANという会社が販売している SaruPika クリアライトという製品です。安心の日本製です。

Youtubeで結構投稿数が多くて、かなり評判いいらしいので期待していましたが、スプレー吹きかけるとすぐ汚れが落ちはじめます。かなり効果あります。
相当黄ばみがこびりついていたようで、完全除去まで5回スプレーしました。
仕上げに研磨しても、黄色いのが全く付かなくなりました。

左右とも綺麗になりました。
しばらくは黄ばみに悩むことはなさそうです。


Posted at 2023/09/10 21:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

フロア清掃

数か月ぶりに2台ともフロアを掃除してやりました。

まずはFocus。


どうしても放置すると細かい小石とか塵・埃って溜まっちゃうんですよね。
掃除機とガムテープでとにかく目立つゴミを徹底的に排除しました。


ついでにフロアマットを予備のストックに交換。
かかと当ての部分がポロっと取れてしまったので替えます。


綺麗になりましたー。


ラゲッジもすっきり。


つづいて308も。


こっちは7月にルームクリーニング出したばかりなので、さっと軽く掃除して完了。
運転席はそこそこ使い込んでるのでそれなりですが、


助手席は新車並みです。

Posted at 2023/09/03 18:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月02日 イイね!

308いじり諸々

そういえば8月は1回もブログ投稿しませんでした(汗)

裏では308いろいろ弄ってます。
まずは灯火類の白色化。
ヘッドライトロービーム&ハイビームのバルブを6000Kに交換。




つづいて室内灯&ナンバー灯をすべてLED化。





黄色っぽくて昭和の時代の感じだったのが、少しは近代的になりました。

今日は、コンビニコーヒー専用のドリンクホルダーを真ん中の小物入れに設置しました。
先日ドアポケットに設置したドリンクホルダーはペットボトルしか置けず。
コンビニコーヒー置くと蓋が引っ掛かってしまいます。


ホムセンでウレタンを買ってきて~(500円でした)


小物入れに合うようにカット&コーヒー収まるように穴を開けます。
粗削りはカッターナイフで、細かいところはミニルーターで作業しました。
ヤスリ掛けとか面倒くさいので粗削りのままです。


こんな感じでセッティング。
一応粗面用の両面テープで固定してます。


イイ感じでコーヒーが収まりました。

Posted at 2023/09/02 18:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308ブレーキフルード交換 http://cvw.jp/b/337545/48538716/
何シテル?   07/12 19:23
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation