• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eight改の"110(百十)" [スズキ アドレス110]

整備手帳

作業日:2025年5月31日

排気漏れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は雨が降り続いていますが、明日は雨が止みそうなので、タイヤ交換した110を試走がてら、仲間の単車屋に行こうとエンジンを掛けたら、チャンバーの継ぎ目からオイルが垂れていましたので、排気漏れの修理しておきました。
2
使用するのは、Permatex(パーマテックス) モトシール1 PTX29132 液体ガスケットです。
204℃まで耐熱の液体ガスケットです。
いつ購入したのかすら覚えていませんが、何とかなるでしょう。
3
チャンバーを外して、脱脂をしたら液体ガスケットを塗って行きます。
はみ出したら拭き取ればいいので、適当に厚塗りしておきます。
4
チャンバーは2分割になっていて、連結部分はマフラースプリングで取付けています。

外したスプリングが、いつ交換したのか覚えていないほど古いので、長さの合うスプリングに交換しました。
5
適当なスプリングが1個しかなかったので、作業のしやすい表側はワイヤーで固定します。
6
既にAmazonで長さの合うスプリングを注文したので、こちら側はワイヤー固定しました。
7
ついでにエアクリーナーがパワーフィルタータイプを使用しているのですが、雨避けカバーが小さいので、適当なペットボトルでカバーを作ります。
作業はただ切るだけで、干渉する部分を再度カットして行きます。
8
雨避けカバーの取付部分の穴は、ドリルだと割れてしまいそうなので、バーナーで炙ったプラスドライバーを押し当てて穴を開けました。

バリができるので、そこはハサミやカッターで削って、ボルトで固定しました。

2ストでパワーフィルターは、本来なら御法度です。
焼き付きの原因にもなり兼ねないので、余りお勧めはできない仕様ですね。
9
雨が降っているので、ガレージドアを開けてエンジンをしばらく掛けておけば、液体ガスケットが熱硬化してくれます。

ガレージ内に煙が残らないよう、扇風機で外に送ってあげます。
しばらくすると白煙も少なくなり、オイル漏れの無さそうなので、作業は終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

腰下オーバーホール 前半編

難易度: ★★★

腰下オーバーホール 後半編

難易度: ★★★

ベルト交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(2025年8月)

難易度:

サイドスタンド 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ピニンファリーナのデザインを残す美しい車 http://cvw.jp/b/3386593/48484500/
何シテル?   06/14 06:17
kp_garageで登録していましたが、PW失念したため再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRANDLE ER16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 18:57:38
Gベースシートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:59:52
マルチフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:05:39

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セヴン (ケータハム スーパースプリント1700)
1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ...
スズキ アドレス110 110(百十) (スズキ アドレス110)
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ...
スズキ RG400Γ ヨンガン (スズキ RG400Γ)
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ...
ホンダ XR100 モタード モタード (ホンダ XR100 モタード)
嫁さんが初めて自分の稼ぎで購入したバイクです。 嫁さんの友達にも、何人か単車乗りがいて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation