• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月24日

握るor 握らない

さあ、今夜はクルマに関するみんカラらしいブログだよ~~ん。

タイトル、ナニを握りましょうかね?


ステアリングの持ち方ね。


握る



握らない



あなたはどっち?

  &

正解はどちらでしょう?




たぶん教習所では握らないのを基本で教えてると思うのですが、私、車に乗り始めた頃は握ってました。ええ、なにも考えずに普通に握ってましたさ。

で、ダートラやってた先輩(上司)に、

「その握り方はカウンター遅れるし、ダートでハンドル振られたときにスポークで指を怪我するぞ。親指は入れずにハンドルに沿わせろ」

と言われました。

いや、俺ダートラやらねーしw カウンター?使うことないよそんな事ww

と、そのときは軽く受け流していたのですが、その後、運転してるときに思い出して、それからは親指は握らずにハンドル内側に沿わせるだけにしてます。年齢にして21~22歳くらいのことかな。
当時はパワステ無しの車もごく普通にあったので、車庫入れの時などは握って踏ん張らないと切れなかったりもありましたが、走っている最中は握ってなかったです。

今は習慣になっているので、乗用車もトラックも、大型トラックでも握らずに運転してます。



先日のホンダドライビングスクールでも、講師からの最初のレクチャーはドライビングポジションでした。
シートバックに背中を全部付けたまま、肩を浮かさずにハンドル全てに手が届く。クラッチやブレーキをいっぱいに踏んでもヒザや足首が伸びきらない。この位置をシートスライドとリクライニングで調整してくださいと。シートを通して車の挙動を感じるためには、シートと体の接する面積を少しでも大きくとったほうが有利ですと。

ポジションは私も重要と思っているので、常日頃からそのようなポジションで運転していますので、現地では調整不要でした。
社用車に私が乗ったあと、別の人が乗ると、誰だよ~、こんなシート前に出してるやつ~、なんて声がありますがwwwそれはな、お前らが間違ってるんだよwww

ハンドルの持ち方もレクチャーあるかな?と思ったけどそれはなし。
うん、親指は握る、握らない、どっちが正しいんだろ?
握ると、力が入り過ぎるような気もするし、私的には握らないほうが良いのかな?とは考えてます、というか30年以上もそれで来てるので今更変えるつもりもないのですが。

あなたの運転ポジション、
リクライニングの角度は寝そべったりしてませんか?
ハンドルの全ての位置に手が届きますか?
ブレーキ目いっぱい踏んだ時、つま先伸びてプルプルしてませんか?
クラッチ踏んだ時、ヒザと足首が伸びきってませんか?

なんかね、ダートやスノーや、色んなとこ走るようになって、ポジションって大事だよね!と今更認識を深めているおっさんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/24 22:32:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

トミカの日
MLpoloさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2018年7月24日 22:55
ヲラは握らない派ですね。

ポジションもかなり前です。
ぁ、足が短いのか?w
いや、どんなステア操作しても背中がシートバックから離れず、ペダルワークもしっかり出来るポジションで。

ぁ、そうそう。ペダルワークといえばヒール&トゥですが・・
ヲラは昔からトゥ&トゥですw
街乗りでも足が無意識にトゥ&トゥしてますww

コメントへの返答
2018年7月25日 9:55
握らない派ですね。
たぶん、フルバケ入れてる人はかなり前寄りなんじゃないかな?と思います。だらけたポジションはフルバケが許してくれないでしょw
2018年7月24日 22:58
ポジション大事ですよね。
オイラも前過ぎ!!とよく言われます。

ハンドルも握らない派ですね。
A175でダート走っていた時に痛い思いをしました。。
それ以来握りません。
別のもn...(||´ロ`)o=3ゲフンゲフン
コメントへの返答
2018年7月25日 9:56
こちらも握らない派ですね。

痛い思い、きっとそれを言われたんですよ私。おかげさまで、痛い目には会ってないです(^_^;)

別のものは奥さんにお願いしてくださいwww
2018年7月24日 23:00
自分も握らない派です。どちらかと言うと竹刀の握り方に近いかも?あれ?それでは握っていることになっちゃうのかな?シートも他人が乗ると足元が狭い&背もたれが立ちすぎ!ってよく言われました。まあ足元が狭くなるのは足が短・・・ゲフンゲフンw
コメントへの返答
2018年7月25日 9:58
握らない派多そうだ。
竹刀ですか?雑巾絞りみたいに手首入れるんでしたっけ?

私も足が短いのでかなり前ポジションですwww
2018年7月25日 0:20
私も握らないですね、ロックtoロックが長短いレースカーとかなら握ってもいいかも。市販車でハンドルを強く握ると、路面からのインフォーメションが取れづらくなるからハンドルにしがみつくような運転はダメよ、って誰かレーサーが言ってた。
余談ですが、なぜ日本車がテレスコピックを頑なに標準装備にしないのか?以前は単にコストの問題かと思っていたのですが、最近はエアバッグ展開の時間を稼ぐ為かな~?とも思ったりします。ドラポジは確かに大事ですが、あまりにハンドルに近すぎると、いざというときにエアバッグに殴られるかもしれないのでご注意を。
コメントへの返答
2018年7月25日 10:01
はじめまして、いらっしゃいませ。
ダートラなど、とにかくハンドル回す運転だと、ポジションはとても重要ですよね。

テレスコ、あるとポジション調整に便利ですが、インプレッサはないんですよね。エアバッグはダートラ用のGC8には付いてないので問題ないですw
ありがとうございました。
2018年7月25日 0:26
私は、状況によって変えますね、酷道・険道走る時は、握ります、それ以外は、添えるだけ、AT時代の癖でハンドルの一番下に片手を置いているだけの時もあります(これは、直したいです)

ポジションも市街地などクラッチ操作の多い時は、前寄り、止まる事が少ない田舎道では、後ろ寄りにしています、私の場合、ドラテク以前にATの癖がなかなか治りませぬ、登り勾配で3速に落とさなきゃいけないのに5速のままとか、交差点で3速発進とか(爆
コメントへの返答
2018年7月25日 10:05
その時の状況に合わせるんですね。それもありかな?

オートマしか乗らない人のほうがポジションは適当な気がします。クラッチで前後の位置はある程度決められちゃいますからね。

そっか、ハンドルもATだとルーズになるのか。
3速発信はクラッチ減りますよwww
2018年7月25日 4:16
握るより握られる方が・・・www
NHKの番組で見た、日産の加藤さんは指3本だそうですヨ
コメントへの返答
2018年7月25日 10:02
握るだけでいいんですか?(笑)

3本指???どんな持ち方なんでしょうね?
2018年7月25日 6:42
遠い昔に習った正しい姿勢を、今は自分のものにしているって、素晴らしいです。
全身の力を抜き、それをシートがきちんとすべて受け止めてくれる運転姿勢だから、長距離を運転しても疲れないですよね。

不思議なことに、わざわざ超リクライニングをし、上半身を半分ひねり起こして乗っている人たちの多いこと……と思うのでした。
コメントへの返答
2018年7月25日 10:07
姿勢とかは習慣ですので。
せっかくレカロ付けてるので、背中はレカロに預けないと勿体ないですし。ちゃんとした姿勢だとほんと疲れないです。

背中をシートにまったく付けないで乗ってる人も居ますよね。なんだろうあれは?やってることがわかりませんww
2018年7月25日 17:28
握る、握らない、では私も「握らない」でしょうか。
ただ、ドラポジを(静的に)スクールのレクチャーと同様にセットアップし、加えてどの位置でも肘が伸びきらない様に調整したとしても、動的には横Gが掛かると、上半身は動き、ハンドルとの距離は変化し、横Gの逆側肩も接地状態から浮き状態へと変化します。
しかしこの動きは、下半身での踵の床への接地等と同様にハンドルを押し込む事で減少させられます。
ハンドルを押している状態(手の平の中央
(中指付け根当りから母指球より指一本中央寄り位)にて)ならば、親指はハンドルが何れの状態でも殆ど力が入っておらず、握る、握らない写真の状態でなく、自然な位置にあるように思います。
コメントへの返答
2018年7月25日 22:16
動的にも対応できるように、腕が伸びきらない、ひざが伸びきらない、だと思います。伸びきらずに余ってる分を動的な対応に回せるのではないでしょうか。

2018年7月25日 22:23
握らないです。親指ケガするからNGとどっかのドライビングスクールで言われました。
サーキットではハンドルを押し付けて体支えます。

話変わってハンドルの切り方なのですが、ドリフトって手がクロスしないんですよ。超高速送りハンドル?
https://youtu.be/P1WGk5mxoxk
これできたら氷上楽かもと思いやってるんですが、考えたらサーキットはこれNGなんですよね。。。
やはり走行ステージによってなんですかねぇ。
コメントへの返答
2018年7月25日 22:46
あ、ケガは言われましたか。

送りハンドルはどこでもダメだしですよね。なんでドリだけ送りハンドルなんだろう???

氷上はダートと似てる気がします。送ってたら間に合わないような(^_^;)

いっそハンドルにグルグルグリップ付けておりゃー!って回します?フォークリフトみたいにww

プロフィール

「@miner 長持ち具合は値段なりって事ですね😅」
何シテル?   08/16 15:51
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation