• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年12月10日

保有ECUの点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
ウチの自家用予備1個
実験用 黄泉路からたたき起こしたの1個
貸出し用 再生品3個
受けた修理品の基板交換用修理済み1個
あとは交換用ケースset(側とコネクタシリアル揃ってる)2個
ただの蓋保管用ジャンク側1個
2
実験用黄泉路からたたき起こしたやつ
3
なんせほぼ基板だけ状態からの再生品
久しぶりに点検するとボロが・・・
*無論即修理
4
貸出1号 この中で一番古い再生品で有り基板に穴あいてる奴
5
旧修理仕様なのでラジアルリードのセキセラが付いてる
6
貸出2号機
7
これは基板自体の破損はひどくは無いがロジックが吹っ飛んでてマイコン以外のIC交換してる
8
これは2-3年内に再OHしてあるので現行修理仕様
9
貸出3号
10
これもそれほど基板傷んでないが、パターン破断が複数有り
その場で修理しきれず、基板入れ替えになった
物件の基板と抜け殻の寄せ集め。
11
これはかなり最近なので現行修理仕様

みてのとーりマイコンまで張り替えなので売るに売れない訳あり品で貸し出し機に。
12
自家用予備
13
しまい込んであるだけ状態
たまに車載がおかしいのか確認に使うくらい
14
これは完全に旧仕様のまま。
使用時はまたOHだな。
15
依頼品のパターン破断箇所おってるといつになるか
わからん場合用の修理済み基板。
これは動作確認もあってコネクついてるが
使用時は依頼品のシリアルにするためコネクタは交換する。
また、現手持ちのこいつは電解乗せてやるだけで完品の状態にはしてある。
*その時々でHICがない状態だったり様々
16
てこずったあとが・・・(w
17
いま揃ってるので点検の時と

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【Link G4X】電子制御スロットルの動作テストと検証

難易度:

【Haltech】ラジエータファンのPWM化(回転数制御)

難易度:

ECU 点検OH

難易度:

FURYの故障疑惑が払拭

難易度:

【Link G4X】ELM327でOBDデータをスマートフォンに取得

難易度:

ハーネス研究

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation