• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

ヒーターつけちゃいました~♪

ヒーターつけちゃいました~♪

先日購入したヒーターなのですが。。。


少しずつ綺麗にして取り付けようと思っていたのですが、ものがあるとついついイジってしまうのです\(^o^)/


神戸遠征ドライブ帰ってきてからや、夜な夜な作業をして急遽取り付けたので、めちゃくちゃ疲れましたが何とかなりました。


きちんと整備手順をまとめてブログ&整備手帳に上げる予定ですが。


とりあえず!!


これが



サビサビ~




こう!!!

かなりいい感じじゃないですか??? ほぼ新品みたいな!!! いや完全に新品です!!!(断言!)

ボルト、ネジも黒く塗装しました。




重くて消費電力の高そうな元からついていたモーターは引退していただき、取付穴はお洒落な覗き穴として透明に!!!




代わりに消費電力2W程度のPCファンへ~♪




ファンが壊れたら、簡単に取り換え可能!!!




でもって、こうなって!!!




(ひそかにブルーでシリコンなプラグコードに先日交換しました。また別途ブログアップします)



最終的に、こう!!!




まるで宇宙船の核融合炉を隔壁越しに覗いているような神秘的な佇まい!!!


夜間エンジンフードを外すとチラリと見えるブルーなおしゃれ!!!
(フードとらないと青は外から見えません)


プラグコード、ヒーターホース、ファンをブルーに統一!!!




自分的にはど素人が自分でつけた割にはシャレオツ的なヒーターとなったかなりの自信作です\(^o^)/


ヒーターつけて試走したのですが、あったか~い♪

皆さん、こんなあたたかヌクヌクで運転していたのね!! (嫉妬)


とりあえずめちゃくちゃ大変で、疲れました\(^o^)/


ちなみにヒーターへの冷却水の経路ってキャブレター近くのエンジンから出てきてヒーターコアを経由してウォーターポンプへ入っていく理解ですがあってますかね?逆向きですか?




ブログ一覧 | スーパーセブン整備 | クルマ
Posted at 2022/03/06 22:12:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2022年3月7日 7:17
おー。デスクトップPC的電脳ユニットが綺麗にビルトイン!^_^
配管は、サーモスタット経由で並列に接続した方が良いですがそうなってますか?
ヒーターコアも結構配管抵抗なので。あとは冷却水の流量調整をつけると完璧かもです^_^
コメントへの返答
2022年3月7日 18:50
ケーターハムだと2つのキャブレターの真ん中あたりのエンジンにヒーター用ホース接続口があり、そこからヒーターコアを経由して、ウォーターポンプにラジエターホースと別でヒーターホースを接続する口があり循環するようです。たぶん
2022年3月7日 7:20
続投すみません
上記、バーキンの場合で、ケータは詳しくありません^_^; すみません〜
コメントへの返答
2022年3月7日 18:50
バーキンとケーターハムで似ているようで一部違うようで面白いですね。
2022年3月7日 7:38
いい感じですな。
そうか、ファンは適当なものに交換したらよかったのか。
オリジナルを治すことにこだわりすぎていて、思いつきませんでした。
七色に輝くゲーミングヒーターもいいすな。
コメントへの返答
2022年3月7日 18:58
オリジナルのファンモーターがなんとも電力食いそう、かつ重かったので、安く交換出来るpcケースファンにしました。

最初ledなしのpcファンを最初探していたのですが14cmで1000円ぐらいのを探すとled付きでも同じ値段だったのでホースと同色で揃えてみました!
(実際は14cmは大きすぎて12cmがちょうどでした)

ちょっと下品かなとも思いましたが夜走る事もあまりないし、エンジンフード取らないと光も漏れてないので、これはこれで良いかなと。
2022年3月7日 8:12
な、なんと!
もう作っちゃいましたか!
相変わらず仕事が早いですねぇ。
ペダルボックスのカバーを作って「暖か~い」なんて言ってる私の立場は・・・
コメントへの返答
2022年3月7日 18:59
@vegaさんもヒーター直しましょう!

部品はついているのですから後は直すだけ!!
2022年3月7日 12:47
あれ?ファンの羽が逆に見えますね。(^-^;)
羽の断面が下になる方が膨らんでるのが正解。
https://auctions.afimg.jp/h180064525/ya/image/h180064525.1.jpg

真ん中から空気を取り込んで左右に吹き出す方式なので、どこから温風が出てるか確かめた方が良いかも?
コメントへの返答
2022年3月7日 19:08
Sekiaiさん、どれだけちゃんと見てくれてるんですか!!!

ありがとうございます!!!


普通にサイドから吸気して真ん中から温風を吹き出すのだと思ってました。。。

言われてみれば確かにサイドから温風出した方が足に当たって暖かいですね(ーー;)

ファンの表裏逆に取り付け直します。


ちなみにケースサイドの三角になっている部分が床にツライチではなく元から若干浮いているのですがなんでなんでしょうか?空気が漏れないようにわざわざゴムで隙間埋めました。
2022年3月7日 18:59
こんばんは。
神秘の青!
かっこいい、、、かっこいいです!!!
コメントへの返答
2022年3月7日 19:13
ふふふ、ブルーパワーがエンジンおよび運転手にミラクルな力を与えるのです!

たぶん
2022年3月7日 19:19
隙間はゴムでOKです。(^ω^)
ノーマルはスポンジが付いてます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/42184267/
コメントへの返答
2022年3月7日 19:26
ありがとうございます。
やっぱり隙間をスポンジで埋めているのですね。

プロフィール

「おぎのや到着。隣に出来たお肉の工場直売所にてお肉購入しました。大人気店みたいでおぎのやより大繁盛」
何シテル?   04/29 12:45
奈良のwin35です。よろしくお願いします。 車いじりど素人の普通のサラリーマンが、「なるべくコストをかけないでセブンを楽しんで維持する!」をモットーにし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換・2025.08.15. (#2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:17:37
auto-moda マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:46:40
TG craft ビキニトップ(濃いグリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:36:13

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
たまたまタイミングがあって家に来てくれました。 大事にしていきたいと思います。 AE1 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
2021年9月20日にケータハム スーパーセブン クラシック ケント購入しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation