• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

win35のブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

ダム巡り&やっちまったな~♪

ダム巡り&やっちまったな~♪
本日は天気が良くポカポカ陽気なので高山ダムまでドライブに行ってきました。

ちょっと前までいつも朝はどんよりした景色でしたが本日はスッキリ









過ごしやすいのでキャブレターの調整してみたり




キャブレターの調整結果を試すためにこの状態でちょっと走ったらiphoneをペダルボックスの側に置いておいたの忘れて道路にバンジー~~~!

やっちまったな。。。iphone液晶バリバリ (´;ω;`)


電車に乗ってて高校生とかがバリバリに割れたiphoneを使っているの見て、そんなに割れるか~?と思っていましたが車からバンジーしたら割れました\(^o^)/

直すのに3万ぐらいかかるのでワタクシもバリバリ割れたiphone使いの仲間入りです。

テンションDOWNしましたが、ポカポカ陽気でラーメン食べて少し復活。割りばし忘れてないし。。。





ぐるっと回って本日は約90km





家に帰って耐水ペーパー2000番で片面磨き開始




やってから後悔。これもやっちまったな。。。

耐水ペーパーかけてピカールで少し磨いたがどんよりした磨き具合で疲れて本日は終了!

また明日にしよう\(^o^)/

明日の高山ダムドライブにどんよりした磨き具合で走るのも嫌ですが疲れたのでしょうがない。。。




Posted at 2023/02/04 19:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーセブン | クルマ
2023年01月29日 イイね!

セパレートサイドスクリーンをつくってみたり~♪


JT1さんの真似をしてここのところ少しずつセパレートサイドスクリーンを自作してて本日ようやく形になりました。あとは使っていく中で修正していく予定です。





スクリーンを開けたところ





私のセブンはレーシングスクリーンとノーマルスクリーンを季節・気温に応じて衣替えしますので、レーシングスクリーンの時にはハーフスクリーンを利用してノーマルスクリーンの時にはサイドスクリーンとして利用したいなと思ったので自作しました。


最初にヤフオクでカーボン製のハーフスクリーンを購入(32000円+送料)

ヤフオクで購入した直後は車体への取付するための金具等ついていませんので、自分でホームセンターでウロウロして適当な金具を取り付けました。





乗り降りが楽なように固定取付ではなく、上に引っこ抜ける取付としました。



曲線になっている金具はドアの上部に取り付けてフックになる金具のフック部分をカットして利用しました。その他金具を適当に選んでシューズドクターNで接着しています。(外側にボルトが見えない方が好みだったのでボルト留めではなく接着としました)





ハーフスクリーンのフチには溝ゴムを取付ました。





溝ゴムはセメダイン スーパーXクリアで接着しました。(乾くまでマスキングテープで固定しときました。)




これで暖かくなったらレーシングスクリーンに変更してカーボン製ハーフスクリーンでドライブできます\(^o^)/



つぎにウィンドウ部分の作成に取り掛かりました。


ハーフスクリーンを取り付けている状態で段ボールをあてて型どり





モノタロウで幅650mm長さ1100mm厚さ3mmのアクリルを購入(3290円)
※これで運転席側、助手席側ともに切り取れました。





アクリルのカットには同じくモノタロウで購入したアクリルカッター269円を利用





カットしたアクリルのフチに溝ゴムを取付。ウィンドウ用の溝ゴムはある程度大きいので両面テープで取付ました。





ヒンジはウィンドディフレクターについていたヒンジを外してアルミ板とアクリル板をとも締めしました。

ウィンドウ後ろの抑えはM6ボルトとステンレスアングルを使ってビキニトップの幌骨に引っかける形としました。





完成図






近場をちょろっと走りましたがやはり風が全然入ってこなくて快適ですね。

100km/h程度で走行したときのバタつきとかどうなるかはまだ不明ですが、暫くこれで走って問題あれば修正します。


セパレートサイドスクリーン作成にあたりJT1さんのセパレートサイドスクリーンを参考にさせて頂き大変助かりました。

ありがとうございました!




Posted at 2023/01/29 17:54:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | スーパーセブン整備 | クルマ
2023年01月28日 イイね!

バックミラー交換してみたり~♪

バックミラー交換してみたり~♪
昨年末に吸盤張り付けタイプのバックミラーが走行中落下して割れてしまいました(´;ω;`)


同じミラーを購入しても面白くないので小さくて安いバックミラーがないか探していました。

で探し当てたのがこちらでバックミラーではなく補助ミラーとしてアマゾンで709円で売っていました。高さ3cm横幅約15cmのスリムで良い感じ♪





ただしこちらは横方向の調整が出来ず前後方向にしか角度調整できません。

なので別途磁石式のスマホホルダーを購入(アマゾンで998円)





補助ミラーのステーを取り外して磁石式スマホホルダーに付属の鉄板をカットして貼り付け





スマホホルダーをノーマルスクリーンの枠に両面テープで取付





スマホホルダーに補助ミラーを磁石でピタッと張り付け。これで自由に角度調整出来て視界も塞がないスリムなバックミラーの完成!





走行中の使用感はこんな感じ♪





まぁまぁいい感じ



Posted at 2023/01/28 22:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーセブン整備 | クルマ
2023年01月27日 イイね!

マフラーのラバーマウント交換してみたり~♪

マフラーのラバーマウント交換してみたり~♪
マフラーのラバーマウントにヒビが入っている為、交換してみました。

マフラーを取り外した状態ですが中心からボルトがズレています。





取り外して横から見ると完全に折れ曲がっています。最初からこういう形のゴム?と思ってしまいます。





東洋企画さんで紹介されていたモノタロウの防振ゴムMA-400に交換してみました。





新旧ラバーマウントを比較したところですが、本当に元は同じ形してたの??こういう斜めのラバーマウントじゃないよね?と心配になる感じ。。。





新しいラバーマウントは特に問題なく取付できました。





ついでにサイレンサーの取付部から廃棄漏れするのでガスケットを塗布することにしました。





ガスケットはパーマテックスのウルトラカッパーです。




指で適当にヌリヌリして。。。





サイレンサーを取り付けて溢れたガスケットは拭き取り無事取付完了!




でも雪で試走できませんね~(´;ω;`)



Posted at 2023/01/27 21:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーセブン整備 | クルマ
2023年01月08日 イイね!

年初! 青山高原ツーリング~♪


本日は、アクシデントから復帰されたかつどん7さん、@vegaさんと青山高原へツーリングに行ってきました。


集合場所の高山ダムへ向かう途中にてパシャリ

めっちゃ寒いのにいつも笠置キャンプ場は沢山の人がキャンプしています。





集合場所の高山ダムへ向かうと既にかつどん7さんが到着されていました。





ハイドラ!で@vegaさんをウォッチしていると遠くから、ブォーン、ブォーンと音が。。。





全員集合!





最初の目的地のカフェセブンへ





いつものモーニングを頂きながら陽が登って道路が暖かくなるまで談笑!






ハイドラ!を見るとJT1さんがカフェセブンへ向かっているのを確認!

JT1さんも到着されて4人で談笑!





残念ながらJT1さんは都合があり青山高原へはいけないとのことでカフェセブンでお別れ\(^o^)/


2時間ぐらい談笑してから青山高原へ出発!

風が強くて、冷た~イイ





駐車場に止めて、展望ポイントまでえっちらおっちら





おお~!すごい! 風力発電の風車がざっと数えたら50基程度!





風車をバックにパシャリ







さらにベストポイントを探して移動して。。。

オヤジトリオで熱心に写真を撮っているのは傍から見ると面白いですね





結構迫力ある写真が取れました!





カフェセブンから青山高原へは車も少なく、道も適度にワインディングでとても楽しい!

春になって路面が暖かくなったら、めっちゃ楽しそうでした。
(今やヒエヒエなので安全運転。。。)


青山高原で写真撮影会を終了し針テラスへの移動途中でスーパースプリント乗りのWAKOSさんとすれ違いました!

たまたま?ハイドラ!みてきてくれた?

写真撮影会を後10分やってたら合流して談笑出来たのですが残念です(´;ω;`)




針テラスでは昼食として卵かけご飯定食を頂きました!濃厚卵にスモークだし醤油でめちゃうま
(事後)





針テラスで昼食後、奈良公園経由で帰宅~

3連休だけあって、奈良公園はかなり混んでいました!





奈良公園から順次解散し本日は171km





カフェセブンから青山高原へは適度な距離(片道50分程度)、適度なワインディングで楽しいドライブでしたので是非またみんなで行きたいな~!



Posted at 2023/01/08 17:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーセブン | クルマ

プロフィール

「おぎのや到着。隣に出来たお肉の工場直売所にてお肉購入しました。大人気店みたいでおぎのやより大繁盛」
何シテル?   04/29 12:45
奈良のwin35です。よろしくお願いします。 車いじりど素人の普通のサラリーマンが、「なるべくコストをかけないでセブンを楽しんで維持する!」をモットーにし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換・2025.08.15. (#2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:17:37
auto-moda マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:46:40
TG craft ビキニトップ(濃いグリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:36:13

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
たまたまタイミングがあって家に来てくれました。 大事にしていきたいと思います。 AE1 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
2021年9月20日にケータハム スーパーセブン クラシック ケント購入しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation