• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTI-G60のブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

日本って、ホントに周辺国に気を使っているな~…

日本って、ホントに周辺国に気を使っているな~…先日、 ひゅうが型 護衛艦を災害復旧のために、フィリピンへ派遣するとのニュースをみて、ふと思ったのだが、現在海上自衛隊で運用されている各護衛艦は、世界各国からは、駆逐艦もしくはフリゲイトと認識されている。
事実、海上自衛隊も護衛艦の艦種記号には、DDとかDDHとかDDGなどを用いている。
Dとは デストロイヤーのD すなわち駆逐艦のことである。
護衛艦などと呼んではいるが、海自自身はっきりと駆逐艦だと認識しているのだ。
ところが、現在のところ海自最大の大きさを誇る ひゅうが型 護衛艦は、全長は200m弱、基準排水量は、13,000t を超える大きさであり、近い将来配備される いずも型 に至っては、全長250m弱で、20,000t に手が届こうかという大きさだ。
両艦とも、アメリカのタイコンデロガクラス巡洋艦の大きさを優に超えている。
なのに、艦種は駆逐艦。
おそらく、駆逐艦としては、世界最大級であろう。
そもそも、どこからが駆逐艦で、どこまでが巡洋艦かと言う定義は結構曖昧。
運用国や与えられた任務によって、まちまちなのだ。
だいたい、西側諸国では、基準排水量が、10,000t 前後で、呼び方が変わることが多いが…
まあ、ただ日本が今後も 巡洋艦 という言葉を用いることは、まずないであろう。
なぜかって、そりゃああなた…
日本が巡洋艦を持ったとなりゃあ、半島国や大陸国が、やれ軍拡路線だの軍国主義路線だのと、自分たちのことは棚に上げて、キャンキャン吼えるからに決まっているでしょう。
半島国の現女性大統領なんて、大統領であった自身の父親が、帝国陸軍士官学校出の関東軍将校だった事実をかき消したいがごとくの反日ぶりで、閉口する。
結局、何が言いたいかといえば、かように、日本は言葉ひとつとってみても、周辺国に配慮しているということ。
まったく、こうまで気を使わねばならない政府も、たいへんと言えばたいへん。
Posted at 2013/11/19 23:13:19 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「@サトコ まあ、外国人の場合は、完全に黒であっても、まず否認ありきのスタンスが、常套手段みたいなもので…」
何シテル?   04/10 23:49
四半世紀ぶりに、国産車に回帰しました。 今までチョッと変わった輸入中古車ばかり所有してきましたが、とにかく出費が多くて大変でした。 同じ理由で、腕時計趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17 18 1920 212223
242526272829 30

リンク・クリップ

地味イタ教団 視察の旅 ~アイルランド 2日目 後編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 14:22:50
GYAKUSOU 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 23:39:47
トルクステアさんのスズキ フロンテクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 16:50:46

愛車一覧

日産 パオ 日産 パオ
かなりくたびれているので、格安で手に入りました。 暇をみつけて、手を入れて行きます。
スズキ バレーノ 羽麗乃君! (スズキ バレーノ)
SX4の修理中に、何気なく試乗してみたところ、想像以上に好感触だったので、買い換えを決意 ...
その他 その他 その他 その他
ミッドエンジン、シャフトドライブ後輪駆動、ABS付 これも、もう10年選手。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
たまたま、通りがかった店で発見! 勢いで購入。 K6エンジンは、F6に比べてトルクが上が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation