2010年10月30日
今夜は、昨日録画した洋楽番組を見ながらハイボールをやっています。
最近は、トニックを少量加えて飲むのが、お気に入り。
さて、洋楽番組ですが、今回は秋の夜長に相応しい80’sバラード特集。
チープ・トリックやフィル・コリンズの懐かしいミュージックビデオが流されました。
特に良かったのが、フォリナーとスパンダ・バレエ。
フォリナーは、ガール・ライク・ユーもいいが、アイ・ウォナ・ノウも捨てがたい。
スパンダ・バレエのトゥルーは、哀愁を帯びたサックスが心に染み入ります。
さすが、ニューロマンティックを代表するバンドだ。
今夜も夜更かししてしまいそう。
Posted at 2010/10/30 00:32:49 | | クルマ
2010年10月28日
今回交換した部品は、
PSベルト
ACベルト
オルタベルト
ボールジョイントブーツ
ヘッドライトバルブ
ブレーキライトバルブ
バルブは、両方とも前日には点灯していたのだが、なぜかショップで切れた…(汗)
まあ、高輝度バルブは、ノーマルと比べると寿命短いからね。
前日に切れてくれれば、自分で交換できたのに…
普段、トラブルは、ショップに持ち込んだ時には、なかなか再現されないのに、こういう時はしっかり切れてくれるんだよな。
全く気まぐれ君だ!
今回想定外だったのが、以前にも書いたベルト3本。
これがなかったら、もう少し安く上がったんだけどなあ。
前回の交換から26,000キロで逝かれるとは…
同じ時に交換した、タイミングベルトが気にかかるなあ。
Posted at 2010/10/28 18:37:31 | | クルマ
2010年10月25日
CDも劣化するとは聞いていたが…
今日、久しぶりに、お気に入りのクリス・レアとシャーデーのCDをプレーヤーにかけたら、反応しないトラックがある…(汗)
CDの裏面を見たが、深い傷や汚れは見当たらない。
ステレオのレーザーピックがいかれたかとも思ったが、今のところ他のCDはちゃんと再生できる。
ウーン。お気に入りの盤だけにちょっとショック。
Posted at 2010/10/25 00:26:42 | | クルマ
2010年10月21日
先日、あまりにもエンジンの回転が悪いので、スパークプラグ、デスビキャップ、ローターの3点セットを交換した。
しかし、前回この3点を交換してから32,000㌔しか乗っていない。
距離の割に消耗しているのは、他に原因があるのか?
などと思いながら作業を進めた。
特に、デスビキャップを外すと見える三極のソケットを折らないようにと、主治医からも注意を受けていた(ただしぼんさんが折ったのは、これだったかな?)。
それでまあ交換後は、エンジンの回転フィールも良くなったんだけど、何気なくベルトを眺めたら、なんとヒビ割れや糸のほつれを発見!
ええっ、PS・ACベルトは、交換してからまだ26,000㌔しか経ってないのに…
全く想定外と言うか油断していた~。
距離乗っていなくても、経年でここまで劣化するものか~。
当分大丈夫だと思って、今まで見てもいなかった…(汗)
やっぱり、乗っても乗らなくても消耗するのね…。
結局、これはやる気起こらず、車検時に交換することに…。
はてさて、今回の車検は、どれだけかかるやら?
Posted at 2010/10/21 21:58:27 | | クルマ
2010年10月19日
フォードが、マツダ株の大半を売却すると発表した。
マツダは、新たな提携先を模索せざる終えないのだが、中国資本にだけは買われたくないものだ。
中国企業にとって、マツダの技術は、喉から手が出るほど欲しいに違いない。
しかも、今マツダを手に入れれば、提携先のトヨタのハイブリッド技術まで漏れなく付いて来る。
このままでは、貴重な日本の技術が、中国に流出しかねない状況だ。
マツダを支援する日本企業が、現れる事を祈るのみだ。
Posted at 2010/10/19 21:05:02 | | クルマ