2011年01月26日
カー用品店で購入した補修キットを使って、マフリャーを修理してみた。
場所は、サイレンサー手前の曲げパイプ部分。
アテ板を曲線に合わせて、プライヤーで少しずつ曲げていき、型を合わせる。
次に耐熱パテをペタペタ塗りまくって、板を当ててホースバンドで締め付け、さらに継ぎ目にパテを盛って終了。
これで、いつまで持つことやら…
Posted at 2011/01/26 19:49:09 | | クルマ
2011年01月24日
修理に出していた、タイメックスサファリが戻って来た。
クォーツムーブメントをオーバーホールしたが、結局3個の内1個しか修理できなかったとのこと。
気に入っている時計だっただけに、1個でも直ってよかった。
できれば、保存用に1個、普段使いに1個欲しかったところだったが…
ただ、修理代金は、代引き手数料を含めて6,000円なり。
もうあと千数百円出せば、現行モデルのサファリが手に入る金額だった。
まあ、オリジナルモデルは、もはや手に入らないので、これでよしとするか…。
あくまで、修理にこだわる私が偏屈者なのか、使い捨てを是とする世の中の方向が間違っているのか…。
Posted at 2011/01/24 20:09:11 | | クルマ
2011年01月22日
昨年修理したマフラーだけど、又穴が開いたようで、チョッと気になる音がします。
そろそろ、修理も限界かな?
純正の2本出しが気に入っているので、中古部品でも探すかな…
本当は、他に手を入れたい場所があるのに、なかなか、そっちまで手が回らない~。
疲れるな~。
Posted at 2011/01/22 23:49:40 | | クルマ
2011年01月19日
年末の福引で、高級炭が当たった。
バーベキューをやるわけでもないので、物置にほったらかしにしていたが、大掃除の時に火鉢を発見したので、玄関に置いて使ってみる事にした。
ホームセンターで、灰や火熾しに使う道具を一色購入してきて、いざ開始。
最初は、すぐに火が消えてしまってうまくいかなかったが、何とか着火に成功!
ウーン、炭火を見ていると、気持が落ち着くと言うかいい感じです。
今度は、五徳と鉄瓶を買ってきて置いてみようか…
ついでに、七輪も買ってきて、魚でも焼いてみようかな。
チョッとハマりつつあり…
Posted at 2011/01/19 00:19:51 | | クルマ