• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTI-G60のブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

P99

P99クレイグボンドもブロスナンボンドも映画の中で使っていた、ワルサーP99。
しかし、以前、友人にグロックと間違えられた。
それに、ボンドと言えば、PPKの方が有名だし、P99はちょっと影が薄いかも…
ウチの息子は、ルパン三世の影響か、P38の方が好きだと言っている。
確かに、ナポレオン・ソロが使っていたP38アンクルスペシャルは、格好良かった(何のことだか分からん人は、とりあえず、お父さんに聞いてみよう)。
Posted at 2011/10/25 21:26:13 | コメント(5) | クルマ
2011年10月22日 イイね!

スミス…

スミス…イギリス車のスピードメーターなどで有名な、スミスの腕時計。
スミスは、他のイギリスの時計メーカーが、外国製のムーブメントを採用するなか、国産ムーブメントにこだわった。
写真では分からないけど、これ風防ガラスが、綺麗なドーム型をしている。
適度に日焼けした文字盤が、らしさを醸し出しているかな。
Posted at 2011/10/22 22:47:34 | コメント(2) | クルマ
2011年10月11日 イイね!

いよいよ「南極大陸」が始まる…

TBSで、木村拓哉主演の「南極大陸」が始まる。
南極探検オタクとしては、絶対見逃せない。
しかし、昨今は、軽いノリのコメディや恋愛ドラマが主流だから、このような骨太なドラマは、視聴率取りにくいんだよね~。
途中で打ち切りにならないか、ちょっと心配。

いまだ、敗戦国のイメージを払拭できず、日本が国際社会で認められていなかった時代。
南極観測に参加を表明した日本に対し、「敗戦国の日本に何が出来る」とあからさまに言う各国の代表者もいたと聞く。
実際、日本に割り当てられたオングル島のあるプリンスハラルド海は、南極でも最悪の悪天候の地。
上陸できるかどうかも、行ってみなければ分からない有様。
しかし、日本の威信とプライドの回復を賭けたプロジェクトに、「やってやろうじゃないか…」と隊員達の士気は高かったと聞く。

それに、番宣で、「宗谷」が海氷を砕いて突き進むシーンを見ただけで、テンション上がるな~。
「宗谷」は、太平洋戦争中、数々の大作戦に参加しながらも、終戦まで生き延びた幸運の船だった(魚雷攻撃を受けるも、魚雷が不発で、沈没を免れたとか…)。
当時、既にかなりの老朽船だったにもかかわらず、その幸運を買われて、初代観測船に選ばれたとか…。

期待を裏切らないドラマである事を祈るばかりだ。
Posted at 2011/10/11 21:29:24 | コメント(4) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

新幹線保守車両脱輪

今朝早く、新幹線の保守車両が脱輪したそうだ。
線路のレールが、ねじれて横倒しになっていたとか…
枕木とレールを固定する金具が外れていたとも…
このニュースを聞いて、海外セールスを展開する日本の新幹線の信用失墜を狙った、中国工作員の仕業を疑ったのは、私だけだろうか?
中国は、先の新幹線の事故で、安全性を疑問視され、海外セールスでは一歩後退している。
それを打開すべく、日本の新幹線の運行妨害を画策した事は、充分考えられる。
現在の中国は、それくらいやりかねない国だ。
Posted at 2011/10/09 18:15:16 | コメント(0) | クルマ
2011年10月06日 イイね!

洋楽一筋!

私は、小学6年生の時に、TVCMでビートルズのLet it beを聞いて以来の洋楽ファンだ。
クラスメイト達が、アイドルに走るなか、洋楽にのめり込んだ。
おりしも、中学時代は、フォーク・ニューミュージック系全盛の時代。
洋楽はマイナー扱いだった。
よって、今でもフォーク・ニューミュージック系には、アレルギー反応を起こす。
そもそも、愛知県と言う土地は、洋楽不毛の地と言われていた。
私が社会人になりたての頃は、海外アーティストのコンサートの名古屋飛ばしも頻繁にあった。
そんな洋楽不毛の地の中心名古屋に、今から20年近く前に誕生したのが、ZIP FMだった。
ここは、本放送開始前は、洋楽中心のFMステーションと言う触れ込みだったのに、今やオンエアされるのは、邦楽の割合の方が多い。
ホント、裏切られた気分。
いまだに、愛知は洋楽が流行らない地だと言う証拠だろうか?
だとすれば、名古屋のブルーノートが、他都市のブルーノートと違って、出演者の音楽ジャンルに緩いのも頷けるか…
とまあ、脈絡もなく昔を振り返ってみたが、今も状況は大して変わっていないと思う。
ただ、洋楽一筋で来て困ったのは、社会人になって、カラオケに付き合わされた時だった。
当時は、今のような通信カラオケではなかったので、今ほどジャンルも曲目も多くはなく、歌謡曲中心だった。
皆から歌うように勧められても、とにかく、知っている歌、歌える歌がなかった。
これにはまいった。
Posted at 2011/10/06 23:01:35 | コメント(4) | クルマ

プロフィール

「@サトコ まあ、外国人の場合は、完全に黒であっても、まず否認ありきのスタンスが、常套手段みたいなもので…」
何シテル?   04/10 23:49
四半世紀ぶりに、国産車に回帰しました。 今までチョッと変わった輸入中古車ばかり所有してきましたが、とにかく出費が多くて大変でした。 同じ理由で、腕時計趣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
910 1112131415
161718192021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

地味イタ教団 視察の旅 ~アイルランド 2日目 後編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 14:22:50
GYAKUSOU 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 23:39:47
トルクステアさんのスズキ フロンテクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 16:50:46

愛車一覧

日産 パオ 日産 パオ
かなりくたびれているので、格安で手に入りました。 暇をみつけて、手を入れて行きます。
スズキ バレーノ 羽麗乃君! (スズキ バレーノ)
SX4の修理中に、何気なく試乗してみたところ、想像以上に好感触だったので、買い換えを決意 ...
その他 その他 その他 その他
ミッドエンジン、シャフトドライブ後輪駆動、ABS付 これも、もう10年選手。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
たまたま、通りがかった店で発見! 勢いで購入。 K6エンジンは、F6に比べてトルクが上が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation