2021年03月08日
聖戦士ダンバイン を出したのなら、リアルロボット物の金字塔とも言える
装甲騎兵ボトムズ を出さねばなるまい!
世界設定が、かなりハードなうえに、スコープドッグ他のスピード感ある動きが当時としては秀逸だった。
そして、随所に挿まれる主人公キリコのモノローグが、ハードボイルド感を醸し出していた。
暗く重く、ストーリーもわかり難いとの意見もあったが、マクロスのバルキリーとはまた違った、スピード感あふれる動きを堪能する価値はあった。
映像中に、撮影協力 メルキア方面軍司令部とか、演奏 ギルガメス連合軍楽隊とか字幕スーパーが出るのはご愛敬。
Posted at 2021/03/08 01:20:47 | | 音楽/映画/テレビ
2021年03月06日
ファーストガンダム後のアニメ界は、それまでの勧善懲悪モノから複雑なストーリーものが受け入れられるようになり、まさに百花繚乱状態!
そんな中にあって、異世界ファンタジーものを世に広めた先駆けとも言える 聖戦士ダンバイン 。
しかし、異世界ファンタージーものは、当時まだ世間に受け入れられる土壌が整っていなかったせいか、後半からは地上の現実世界に、バイストンウェルすべてのオーラマシンが、戦乱と共に浮上してしまい、F14 のウィルウィプスやグランガランへの特攻作戦が連発するなど、チョッと趣が変わってしまった。
あのまま、バイストンウェルにとどまっていたら、どんなストーリー展開になったのか、興味深いところ。
それと、このテーマ曲は、テンポよく乗りがいい。
ただ、2番、3番の歌詞が、結構血みどろ感が出てエグイですし、敵味方主要キャラが、大乱戦の中ことごとく命を落とすイデオン的結末……
Posted at 2021/03/06 14:22:21 | | 音楽/映画/テレビ
2021年03月06日
もうひとつ!
大陸の赤い国に、貿易でいじめられているオーストラリア産品も買って応援しましょう!!
Posted at 2021/03/06 11:39:45 | | 日記
2021年03月05日
台湾製パイナップルを買って、台湾を応援しましょう!
Posted at 2021/03/05 23:23:49 | | 日記