• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元はカジュアル(最廉価)の愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2023年12月3日

DIYでダイハツ純正、ブラインドスポットモニター取付④(エーミング編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エーミングですが、写真のD点をいかに正確に特定するかにかかってくるかと思います。
図の様に車両中心線を取り、それから直角に長さが650ミリの点を取るだけです。
机上では最低限、定規1本あればD点は特定できますが、実際の車両ではおいそれと簡単にはいかず、私はこの様にしました。
2
車両中心線は過去にも数度取った事がある為、時間は掛かりませんでした。
次に運転席側、助手席側それぞれの前後トレッドの延長線を取り、車両後端から2000ミリの上下2点を繋ぐ事により、車両後端から2000ミリ離れた平行線を引きました。
それは先ほどのC点を通過すれば、より正確だと思います。

*前後トレッド差は左右各2.5ミリ、本当は赤線と青線からなる四角形は台形になりますが、そこまで正確な採寸は出来ないと思います。
その様にしてD点を定めました。
3
次にリフレクターの設定についてです。
先ずは赤線の面で垂直出し。
4
次に赤い矢印が中心点なのですが、下げ振りを用いるには青い矢印の先が便利なので、その長さ分を補正し先ほどのD点位置にリフレクターを設置しました。
(先にD点を補正の上で計測すれば良かったです。)
5
リフレクターの高さ、角度もD点に合わせていきます。
この時の懸念項目は、車両とD点のGL(グランドレベル)が同一であるかという事ですね。
それを確認するとより良いエーミングが出来る筈ですが、今回で上手く出来なければ次回の検討課題です。
6
その様な調整前作業でレーダー検知確認を行いました。
左右とも同一の操作で自己検査モードを実施するのですが、検査中はリフレクターを設定している方のインジケーターが反応するのですね。
それを見て「あ、ちゃんと反応している。」と安堵しました。

*判定結果は異常なしと出ました。
その後の試運転でも正常に作動していますので、これで様子を見てみます。
7
8
*因みにダイハツはこれだけの作業を標準取付費¥14,520-で行っていただける様です。(タントオプションカタログより。オプションも沢山あるし、タントは良いなぁ。)
ここに来て言うのもなんですが、ダイハツにお任せしたが良いかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【記録用・リモコンキー電池交換】96,447km

難易度:

スロコン取り付け (PIVOT 3ーdrivPRO)

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

後席快適化👍USBポート取り付け😀

難易度:

アーシング

難易度:

【ドライブレコーダー不具合、交換】94,774km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント ゲリラ豪雨対策。道路冠水時における警報ブザーを作る試み(ブザー編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3401850/car/3503449/7825460/note.aspx
何シテル?   06/08 22:43
元はカジュアル(最廉価)です。 「整備手帳」は、オリジナルを載せる様にしています。 ネットで既にある情報の再掲は時間の無駄ですからね。 外観はたぶん載せま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
先代からの代替えです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
工具があれば殆ど出来ます。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
スマアシⅢは非常に優秀かと思います。 同じスマアシⅢのムーブでは検知しなかった車線逸脱警 ...
日産 NV150 AD 日産 NV150 AD
純正カーボン調グリル装着
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation