• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YossyU1のブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

🚙念願のビーナスラインを走って来たよ💨

🚙念願のビーナスラインを走って来たよ💨 🌦️出発は朝5:00 東京都足立区から約14時間かけて全走行距離約500kmをエアコンON4人乗車で走ってきました。流石に標高の高い場所はエアコンOFFでしたが燃費は伸びず約13.5km/Lでした💦

 経路は、首都高→中央道→諏訪IC
途中八王子まで🌧️雨が降っていましたが、だんだん🌧️🌦️☀️良い天気になってきました✌🏻


 ココは、諏訪大社🆓無料駐車場🅿️

 まずは初めに「⛩️諏訪大社本宮」。

 本来なら上社下社それぞれ二社の計四社すべてを廻りたかったのですが、一日の強行ドライブなので今回は上社本宮のみ😢

 到着が🕗08:00だっただけあって駐車場🅿️はガラガラでしたが、🥵猛暑で汗ダラダラ💦
 それでもやはり🧙神の領地、気分は爽やかでした👍🏻


 この🪵大木はご存じ「御柱」。そう諏訪で行われる御柱祭で使用された巨木です🪾


 そしてちょうどこの日には駐車場方向から延びる「入口御門 布橋」に🎐風鈴が提げられていました。そのせいかなにげに冷んやり感じました🧊

 回廊の途中に「摂社末社遥拝所大国主社」が何気にありましたが、先を急いでいたので写真撮り忘れ💬


 社務所、まだ朝早いせいかやってない😅


 宝物殿など様々な建築物がそこかしこに。


 諏訪大社には本殿がありません。
なので、ここには幣拝殿 / 左右片拝殿 /脇片拝殿という独特の「諏訪造り」の建築物があるということだそうです🧐


 さて、諏訪大社本宮を後にして一路🚙ビーナスラインへ💨
 まずは出発点、長野県茅野市ちの〜


 寄り道①「蓼科湖」

 喫茶 蓼科アイス



 こちらがオーソドックスなやつ、「🍦濃厚バニラソフトクリーム」
 なめらかな舌触りでしつこくないくらいの濃厚さ👌🏻

 ちなみに「🍦牛乳ソフトクリーム」もあって、そちらの方がさらにさっぱりしているらしいです。

 そして、

 コレは息子の注文した「🍦濃厚バニラチョコソースがけ」チョコがパリパリになっていていい味出してる😋


 蓼科湖の風景は意外とこじんまり☝🏻

 で、蓼科湖を後にして向かったのは…寄り道②「白樺湖」

 ココはビーナスラインで唯一の🏪コンビニ「LAWSONビーナスライン白樺湖店」の🅿️。

 この辺りが有名な白樺リゾートであり、🏨池の平ホテルや🎢ファミリーランドのあるところ🎡

 そして白樺湖を出発して向かったのは「⛰️車山高原」経由の「⛰️霧ヶ峰」

 ココは寄り道③「霧ヶ峰富士見台展望台」。
富士見台というだけあって🗻富士山がしっかり見えます✌🏻
 ちなみにこの写真上では、ちょうどXVのルーフアンテナのところです。少々雲に隠れていますがかろうじて見えます。

 さて❗️此処からがビーナスラインのビーナスラインらしいところになります。

 車山高原を回り込んで霧ヶ峰にさしかかったところで「うわー❗️映像で見た景色じゃん‼️」ってなりました👍🏻

 ただそれは意外と短い区間で、ビーナスラインのほとんどは登り下りの普通のワインディングロード。

 なので、その一番良いところをもう少ししっかり堪能したかったけど、途中で停まるわけにもいかず先へ先へと進んで、写真も撮れず仕舞い😅

 そしてついに…

 本日の目的地「美ヶ原」。

 途中に有名な「山本小屋」など他にもお楽しみ場所もありますが、こちとら日帰りなので今日は駐車場🅿️800台を誇る「道の駅美ヶ原高原」に一目散でした。


 🕚午前中でまだ早いせいか、はたまた昨日まで台風が近づいていたせいか全体的にスムーズに走って来れました。


 ふっと空を見るとなにやら🌈虹のようなものが見えたので思わず📸パシャリ。


 そして昼食は恐らくどこの食堂も混んでいるだろうと予測して、下界のセブンイレブンで「🍝グリルチキンの旨辛トマトパスタサラダ」という冷製パスタをメインに、「🌮もちもち食感お好み焼きパン」をサイドオーダーとして買っておいて、「🍗冷製仕立ての揚げささみのレモンソースあえ」という長い名前のからあげを奥様から一個分けていただき昼食としました。

 お土産を購入した道の駅の建物の横のテラス席を利用して広大な高原の風景を眺めながらの家族での食事はとても良い思い出になりました♪

 標高2,000m、日本一高い場所にある道の駅からの風景は文字通り「最高」‼️

 そして、此処を後にして帰路に着いたのですが…

 そこでひとつ💥事件が…
それについてはまた別の📝ブログで…

 さてさて、下界に到着…

 「ふれあいパーク(道の駅 ヘルシーテラス佐久南)」
ここの🍑🥬🫛🧅🛍️物産直売所はなかなかお安い感じでした。

 そして、隣接してある🚚キッチンカーの🥯どら焼きがこれまた最高でした✌🏻😋
 あまりに美味しそうだったので気がついたら写真を撮らずに食べてしまっていました💦


 そして19時には地元に帰ってきて夕食🍽️

 私は、お昼にパスタを食べたのに同行者がそれを見てパスタが良いということで「🧑🏼‍🍳ジョリーパスタ」になりました😅


 私は「🍝フェットチーネ モッツァレラチーズの感動ボロネーゼ」1,190円(税込1,309円)
 モッツァレラがたっぷりでパスタと混ぜると糸を引くくらいでまったり美味しく、お昼にパスタだったことを忘れるくらいでした(笑)

 というわけで、今回のビーナスラインドライブは、台風一過で景色最高、パスタだらけの美味しいドライブでした👋🏻🤓
Posted at 2025/08/08 22:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月28日 イイね!

🎉〈恒例〉家族で私のための誕生日会食🎂

🎉〈恒例〉家族で私のための誕生日会食🎂 今年もいつも通りお店は「ココス」🍽️

 とりあえず、無料の「水」🥛

 違います❗️ドリンクバーの「炭酸水」です‼️

 コレを食事開始の約10分前に一杯飲んでおくと血糖値が上がり辛くなり血糖スパイクを起こさないですむかもです☝🏻


 さて、🤖配膳ロボットが運んできたのはミニ!カリカリポテトとほうれん草とベーコンのバターソテーです。奥は親父のパスタ🍝です。


 こちらが私のメインディッシュ💦
 Gセット(ごはん、みそ汁、漬物)です🍚


 いやいや、なわけはありません💬
今日は💥カットステーキお肉2倍 260g🥩


 そして、お目当ての🎂バースデーデザート🥄

 今回はガトーショコラをメインに🟠マカロン、🍨バニラアイス、🍦ホイップクリーム、🫐ミックスベリーに🍫チョコレートシロップです👌🏻

 このバースデーデザートはココスアプリで生年月日を登録しておけば毎年🆓無料(一品以上注文のこと)で食べることができます👍🏻
(3名まで登録可なので家族分登録していきます。)


さてと…毎年数回❗️今年もお腹いっぱい食べました👍🏻

 夕食時間帯は駐車場も結構いっぱいです🈵ので、早めに入店しました♪

 今年もごちそうさまでした✌🏻😋
 来年もよろしくお願いします🙇🏻
Posted at 2025/07/28 21:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

📱情報入手機器の色々な搭載方法アレンジ🧐

📱情報入手機器の色々な搭載方法アレンジ🧐 私は📺カーナビだけでは満足できないのでいくつかの📱スマートホンや🖱️タブレットなどの情報入手用機器を車載しています。

 まず①番目は、¥100-均のSeriaのタブレット端末スタンドを使って…

 (コレは以前にも紹介したことがある自作的応用的な使用方法で、今だに利用していてお気に入り✌🏻です。ただ、固定していないので使用する際はそれなりに⚠️注意しています。)

 助手席の人が▶️YouTubeやAmazonプライムなどの🎞️動画鑑賞や一人乗車時はスマートホンアプリの🛣️カーナビを表示できるようにしています。


 次、②番目にクオリティトラストジャパンの「 MAG STAND」で…

 (マグネットを使ったスマートホンホルダー)

 車載の社外カーナビゲーションPanasonicのフローティングナビの上の空いている1DINにこのスマホホルダーを取り付けて、

 しかも、助手席(妻)用と2個取り付けて、

 (このスマホホルダーを利用するには端末側に⬛️金属プレート(付属品)を取り付ける必要があるのですが、私はスマホとスマホケースとの間に⬛️金属プレートを挟んでいます。)

 このようにスマホケースに挟み込んで…

 スマートホンをペタッと↔️くっつけて利用しています。

 さらに、一人で乗車しているときは、助手席側スマホホルダーの方が、運転席から見た場合、マルチディスプレイが死角にならないのでそちら側に運転手の📱スマホを取り付けたり、自分のサブのスマホを取り付けて、2台同時に情報入手したりしています✌🏻

 さて、③番目になりますが…

 コチラはMagSafe対応ワイヤレス充電器になります。
 この充電器は下写真のとおりマグネット式のスマートホンホルダーにピッタリ張り付きます。





 ということなので、下の写真のとおり充電式のスマホホルダーに早変わりとなります。




 以上のように、運転中の私の情報入手法は

 複数の情報機器を使っていちいち画面を切り替えせずに一目で一瞬に一度に情報を入手できるように応用工夫しております。


 最後にこの二つのマグネット式のスマートホンホルダーの使用法として…

 タブレットに⬛️⬛️金属プレートを2枚貼っておき、

 最上部のマグネットスマホホルダー2個にタブレットを横渡しで貼り付けて大画面的に運用することも想定しています。

 まぁ言ってみれば助手席や後席さんに動画を見せたり、一人乗車の時はカーナビとは違うナビを表示したりして大画面スクリーン的に情報表示しています。

 ちなみに各端末には自分のメインのスマホのテザリング機能を使って🛜Wi-Fi接続しているので、Wi-Fiは使い放題の契約をしております。端末3台くらいならテザリングでストレスなく表示できています。

 以上、わかりにくい説明になってしまいましたが、言いたいことはとにかくできるだけ一瞬でたくさんの情報を入手できるよう工夫しているということです✌🏻🤓
Posted at 2025/07/29 23:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月27日 イイね!

🚙茨城県は土浦城址に立ち寄る💨

🚙茨城県は土浦城址に立ち寄る💨⚔️平将門が砦を築いたと伝説があるこの🏯城「土浦城」は、室町時代に八田知家の後裔で豪族の小田氏に属する若泉(今泉)三郎が築城したのが最初だとされています。





 廃藩置県にあっても城のほとんどが残されたらしいですが、幾度かの災害で現在においては一部の門や櫓、土塀などが修復されて、亀城公園として一般公開されています🤔
Posted at 2025/06/27 11:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

🎬2週連続の映画鑑賞は5年前を思い出す🤔💬

🎬2週連続の映画鑑賞は5年前を思い出す🤔💬 今回も朝一番の上映時間で7時半に入庫🅿️

 もちろんガラガラだと思いきや❗️

 なんと💥人👫人👭人👬
 映画「リロ&スティッチ」を観たい親子連れがいっぱい💦

 私達夫婦はいつも通りの映画のお供🍿を片手に…

 🎞️映画「フロントライン」🚢👨🏻‍⚕️

 この映画は、2020年2月のあの🦠新型コロナウイルス感染者の乗船した豪華客船「ダイヤモンドプリンセス」での実話を元にしたオリジナル脚本映画です🎦
 今では5類となったこの感染症ではありますが、私もワクチンが開発され対応策もわかり始めてからですが2回も感染し重症にこそならずに済みました。
 頭初は未知のウイルスに対して世界中どう対応して良いのやらわからず、色々不安や憶測、風評や噂が起こり大変だったことを今でも鮮明に思い出します🤔

 と、映画鑑賞後は色々思うことはありましたが、鑑賞後の昼食はポップコーンを食べたこともあって、ミスドの定番「フレンチクルーラー」と「チョコファッション」🍩

 で、甘いのだけだとなんなんで、ケンタの「ナゲット」🍗

 さらに、冷たいのということでデザートにブルーシールアイスクリームのフラワーコーンに「紅いも」と「ショコラクッキースワール」を🍦


を食べて、今でも元気に生活できていることの有り難さをヒシヒシと感じる一日でした✌🏻🤓
Posted at 2025/06/16 07:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 🚙お墓参り(自宅↔︎親戚宅↔︎総武霊園)💨
2025年09月21日(日)、走行約50km、燃費約8km/L」
何シテル?   09/21 20:28
YossyU1です。 スバルXV E型1.6i-L EyeSightに乗ってます。 よろしくお願いします。 テンロク楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Front Bumper Lip & Lip Protector取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 05:45:44
リアワイパー ゴムシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 13:22:41
フットレストを純正アルミパッド付スポーツペダルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 11:52:15

愛車一覧

スバル XV YossyU1 (スバル XV)
 2代目からずっと欲しかったスバルXV❣️ 3代目E型テンロクi -L EyeSight ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
今は無きキャブのリトルカブ❗️ 10,000km以上走ってますが、まだまだ調子良いです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation