• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研の愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2023年10月27日

YupiteruのOBDⅡ接続とMAZDA2クリーンディーゼルとの相性には気をつけろ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
Yupiteru LS340を装着した際に
電源をOBDⅡ接続としたので
同社のOBD12-MⅢを同時購入しまして
こちらからの供給としたのですが
これでスッタモンダがあったので
ご報告つーか以後の参考になればと思い
ネタ化いたしますた
2
Yupiteruの車名別OPD適合表で
MAZDA2の部分を確認しますと…

DJLFS=ガソリン車にしか適合していない?
以前COMTECのOBDⅡ適合表で確認した時も
同じDJ系ではDEMIOでは全型式が適合
しかしMAZDA2では記載がないものの
大きな違いがないことだから大丈夫(笑)
この判断から現車合わせでノープロブレム
実際に動作だったので今回もトライしますた
3
やっぱりなあ(笑)
DEMIOの項目を見てみると型式名DJ5FS
これが適合しているんですよ
単純にメーカー側で実車による現車確認
↑をサボっているんじゃないのか?
そういう疑惑が沸いてきたわけです(笑)

まあ↑の手の話は従業員の自家用車
モニターの提供車やレンタカーなんかで
適合確認を取るなんていう話もあるので
満更でもないと思ったのですが…
4
なので根拠なき自信を持ちまして…(笑)
ディップSWをMAZDA設定にして
LS340に接続してイグニッションON
さあこれで大丈夫だと思ったのですが
ンともスンとも言わない

アレッ? これダメなのかな?
そこでイグニッション再度OFF→ONなどで
再起動をしてもダメだったとのこと

そこで施工したショップさんは
もしかして?と思い過去の経験則から
店の周囲をユルく走らせてみると…
5
突然電源ONで動作確認取れた(笑)

どういうことかと思い調べてみると…
↓な現象が確認できますた
6
エンジン始動時にバッテリー電圧13.1V以上に
達していないと電源が入らないケースがある

マツダコネクト装備⾞では⾞両状態によりり
⾞両情報取得に時間がかかり起動するまで
数分程時間がかかる場合がある

↑はCOMTECの適合表記載からですが
電圧と同時に車両情報が供給されない
走り出して初めて電源が入り起動する
DJ系の場合はこれを肝に銘じておく
故障ではないのでノウハウとして
頭に入れておくといいのかな?

そういうことです
7
それと余談ですが…

←のCOMTEC OBDⅡアダプターと比較すると
6画像のYupiteru製はひと回りデカイのですよ
これをOBDⅡ端子に接続すると…
8
←のようにカナリ足元側にデッパリます(笑)
これだと人によっては足が当たる

当社の場合は取付座からOBDⅡコネクタを
外してからステアリングコラム下部に
タイラップで固定するという形で
スペースフリー化する策に出ています

ただし…
これはディラーで嫌がられる可能性も
ありますのでやる場合は自己責任の上で
↑が必須になります

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パッドとローター、シューも交換

難易度: ★★

エアコン用フィルター交換(1回目)

難易度:

ひとまず確認

難易度:

ホーン取替プーからファーン

難易度:

浅はかでした_| ̄|○

難易度:

フロントグリル/リアバンパーアクセント塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月3日 6:55
起動時の電圧も関連してるのか・・・なるほど。
ちなみに私はOBDケーブルを加工して電源をACC仕様にしてます。

ここからは想像ですが、OBDの電源はエンジンOFFでも供給してるようなので、エンジンOFFしてもレー探は電源リセットしていない。ACCなら電源リセットするかな。もし現状で起動しない時、OBDコネクタ抜差しで起動すればACC仕様が効果あるかも。
但しメーカー推奨とは違うので、ご注意を。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3019294/car/2631641/5525756/note.aspx
コメントへの返答
2023年11月3日 7:06
この解答に辿り着くまで少し時間がかかりました
ただ…ユーザーサイドでやってる技
↑は自己責任範疇ではありますがね(笑)

想像の件
確かにOBDからは僅かですが電流は流れている
なのでクルマを長期使用しない場合は
コネクターをOBDⅡから抜くことを推奨
↑な記載をしているメーカーもあります

要はOBDⅡ接続で起動さえできてしまえばいい
↑に尽きるのですが当社のは今のところ
無問題でイグニッションONで起動できます

プロフィール

「本日は超手抜きですが向いのマンション駐車場を何気に見ていたら… http://cvw.jp/b/3408570/47792039/
何シテル?   06/20 18:50
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation