• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uの愛車 [フェラーリ F355]

整備手帳

作業日:2022年2月11日

フロント補強バー(フレーム)の取付やり直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週取り付けたフロント側の強化バー(フレーム)ですが、下側の固定ナットの掛かりが浅い感じがするので、取付し直しました。
2
普通のステンとかユニクロとかのフランジナットが見つけられなかったので、高級な合金製のフランジナットを買いました。
3
元々のナットとの比較です。これなら面で安定して押さえられそうです。
黄色のは弛み止めだと思いますが、外側3山分くらいに付けられていました。
4
ついでに、上側のボルトが幅ぎりぎりだったので、取付穴をちょっと拡げて調整しました。
5
削ったところが錆びにくいように、防錆剤を塗っておきます。黒の在庫がなかった、、まあシルバーでいいや、見えないところだし。
もしも気になるようなら、いつか塗り替えましょう。そのいつかはこなさそうですけど。
6
上側の固定に使うM8のフランジボルトも、元々付いていたものから5mm長い首下20mmのものに取り替えることにしました。長さは大丈夫そうではあるんですが、元のボルトは先っぽがテーパー状に削ってあるので、もしかすると掛かる山数が減っているかもしれないと思い、変えることにしました。なお、強化フレームと車体との間に2mm厚のワッシャーを挟んでいます。
7
取り付けました。
元々、弛み止めが付いていたので、ネジロックを一応付けました。紫の弱いやつです。
元のナットで先週締め付けたときに、局所的に力がかかったようで塗装が割れてしまったので、割れた塗装を剥がしてシルバーの防錆剤を塗り直しています。ちょっとかっこ悪いけど、ここは見えないところなので良しとします。
8
最後に今回直したかったナットのかかり具合の比較です。
これで安定して固定されることと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正シフトノブWPC加工

難易度: ★★★

シフトパネル&アッシュトレイ割れ・欠け補修

難易度: ★★★

フェラーリF355の劣化スピーカー+デッキ交換でサウンドリフレッシュ

難易度: ★★

フロントバンパー再塗装&再コーティング

難易度: ★★★

シフトゲートパネル補修後加工

難易度:

パネル・スイッチベトベト除去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation