• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

行きつくところまできちゃいました♪

行きつくところまできちゃいました♪
JMBダイアモンド♪

2012年搭乗回数74回 でした…
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/12/25 21:14:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年12月25日 22:00
こんばんわ。
凄いですね!!
私なんか、飛行機は2回しか今年は乗ってません・・・・・(汗)
コメントへの返答
2012年12月27日 0:07
札幌・大阪・福岡・熊本・鹿児島…基本日帰りでしたからねぇ…
酷い週には月:大阪・火:六本木・水:福岡・木:みなとみらい・金:熊本…なぁんて感じの1年でした…
2012年12月26日 2:23
過走行なσ( ̄∇ ̄;)には・・・
飛び道具は反則なので(爆

生まれてこのかた、乗ったのは3往復くらいかなぁ~・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
コメントへの返答
2012年12月27日 0:09
過小走行な2430には飛び道具しかありません…おかげで10万トラベラー(笑)

ヒコーキ大好きなんで大阪より遠くは基本ヒコーキです♪
2012年12月26日 11:58
↑大御所と一緒で飛び道具御法度です。(笑)

どーしても金属の塊が空飛ぶのが不可解です…。(爆)
コメントへの返答
2012年12月27日 0:11
えぇ~ヒコーキ大好きなんだけどなぁ♪

重力と推進力をベクトルで考えればOK
ちなみに2430は未だに浮力が理解できないので、金属の塊が浮かぶのが不可解です…。(爆)
2012年12月26日 19:40
長い事、生きてますが・・・
飛行機に乗ったのは北海道1往復だけ!

どーしても金属の塊が空飛ぶのが不可解です…。(爆)②
コメントへの返答
2012年12月27日 0:11
えぇ~ヒコーキ大好きなんだけどなぁ♪②

重力と推進力をベクトルで考えればOK
ちなみに2430は未だに浮力が理解できないので、金属の塊が浮かぶのが不可解です…。(爆)②
2012年12月27日 20:18
青い会社のSuperFlyersならありますが、ダイヤモンドには乗った事ないなぁ・・・
ってか、今年の国内は北海道×2しかないです。

浮力は羽根による転向の反力と考えればok、でも・・・
どーしても金属の塊が空飛ぶのが不可解です…。(ウソ爆)③

コメントへの返答
2012年12月27日 22:22
ダイアモンドはサービスステータスなので乗りたくても乗れませんがぁ…SuperFlyersは青い翼のサービスステータスなのかな?

羽根による転向の反力???
よけいわからなくなりました(爆)
羽根による転向の反力?より重力と推進力をベクトルで考えるほぉがはるかに簡単でしょ!(笑)

プロフィール

Volkswagen / BMW と ドイツ車に乗り続けること30年超 … だったけど、ついに手をだしてしまった ラテンのクルマ これからは Super Sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 10代目(F-10) もぉちっと 青い号 (アルピーヌ A110)
10代目の主力戦闘機:F-10 ALPINE A110S( Blanc Irisé M) ...
BMW M3 セダン 8代目(F/A-8) (BMW M3 セダン)
8代目の主力戦闘爆撃機:F/A-8 (E90) BMW M3 M-DCT (BMW In ...
ホンダ N-ONE N-ONE号Ⅱ (ホンダ N-ONE)
3代目スーパー(イトーヨーカドー)・カー N-ONE号Ⅱ です  2023.7~現役 ...
ホンダ ダックス125 P-2 (ホンダ ダックス125)
2代目 哨戒機 P-2 です  2024.5~現役 2025年6月時点 の 哨戒地域 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation