プレミアリーグ の
クラブ にとって
冬の補強 は
大切です
…?
(いやっ!…大切なのは事実ですが、このblogのネタじゃないし…
ここんとこ贔屓の Newcastle が好調だもんで、つい…爆)
じゃなくって、
8代目 の
装備 の
補強 の
お話 で
2013-14シーズン は
ホームコース となった
FSW を
2回程 走りました
が… パッドを換えて 臨んだ わりに
ブレーキが厳しく
未だ 3Lap したら
クーリング の
繰り返し…
モノブロック・キャリパー・キット が
欲しい ところですが、
そんなもん
簡単 に
導入 できる
金額 じゃないし…
…ってことで、
思いついた のが
クーリングダクト導入 だな…と
そこで
平塚病院 の
主治医 に
相談 し、
フロント と
リア に
クーリングダクト を
導入 することとなりますた…
フロント は
一部パーツ が
ワンオフ制作 なので
来年 に
持ち越し…
この日 は
リアクーリングダクト のみ
導入 です

(左) リアクーリングダクト単体
(中) リアトレーリングアーム(黄丸部分)に共締めします
(右) そして、バックプレートに風穴(黄丸部分)を開けます
取り付け作業 の
詳細 は
コチラ に
既にUP されてます…
(取り付け作業中に店内を物色していたら…今や販売終了の 幻の逸品 を発見♪…さっそく"お取り置き"に)
取り付ける と
こぉんな感じ に…

(左) 前から見ると…
(中) 後ろから見ると…
(右) 下から見ると…
リアのクーリングダクト も
着いた ことだし♪
フロントのクーリングダクト は
来年 だけど、
明日 は
FSW走っちゃおかなぁ♪ …と
フロントパッド を
確認 すると…なんか
残りがやたら少ない よぉな…
主治医 を
呼んで きて
確認 すると…
FSW走行禁止との診断です…(泣)
なんと
DIXCEL Z type …
フロント が
FSW 30分 2本 で
ご臨終 です…
(ちなみに、リアのパッドはまだまだいけますけどね… 次のフロントパッドは DIXCEL R01 type に決まりますた…)
8代目よぉ …
オマエ、金かかるクルマだなぁ…
ブログ一覧 |
装備 | 日記
Posted at
2013/12/29 02:49:03