• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月11日

8代目 の 内外装メインテナンス を お願いしました

8代目 の 内外装メインテナンス を お願いしました 先週日曜日(2月6日)の お です
 
高齢サキト遊び から
 完全引退めた 8代目
  内装・外装メインテナンス
   アシュアランス:伊藤さん に おいしました
 
れでは 早速メインテナンス模様(画像) で ご紹介
 
ずは れたパーツ交換 から

 (左) 壊れてしまった 部分 が コチラ … エアー・ランバーサポート の ポンプ です
 (中) ひび割れた ゴムホースを修繕 して 使っていた のですがぁ … 完全 に 千切れて しまいましたぁ …
 (右) そこで、先代エアー・ランバーサポート と ほぼ同様の商品 を 調達!


 (左) ここからは 伊藤さん に お任せ です   シートバック を 外して エアー・ランバーサポート を 交換 します
 (中) 新旧エアー・ランバーサポート を 比較   色以外 は ほぼ一緒 です
 (右) ポンプ部分 は この位置 に …   新品 なので ゴムのひび割れ は ありません!

 
いては っちまったパーツ補修

 (左) やっちまったのは先々週の日曜日(1月30日)に 深大寺 に お参り に 行った時 です …
    場所 は 神代植物公園第二駐車場 のゲートを入って 最初の左カーブ …
 (中) 死角 で 全く見えなかった 低い縁石 に 左リア を 軽くヒット してしまいましたぁ …
 (右) 感触的 に タイヤだけで済んだかぁ??? … との思い むなしく …
    浅い とはいえ ホイルリム にも キズ が …


 (左) ここからは 伊藤さん に お任せ です   マスキング をして 患部を磨いて キズ を 目立たなく します
 (中) ほとんど 気づかないレバル まで 目立たなく なりましたぁ♪
 (右) 最終的 に ダブルコーティング していただき デロデロ に 艶めいてます♪

 
最後登録12年目化粧直し を

 (左) 強固な コーティング皮膜 に 覆われていても、FSW で 300km/h で イロイロな物 が 飛んでくる と
    とくに フロントまわり の コーティング皮膜 に キズ はつきます
 (中) そこで 定期的 に コーティング皮膜 の メインテナンス を 行ってもらいます
    前回 は 2019年 に メインテナンス を 受けていました   … de 今回 も デロデロ♪
 (右) 8代目 は 登録12年 ですが 未だ 走行50,000km に 達していません
    8代目・9代目 ともに 2022年 に 入ってからの 走行距離 は 100kmに達せず …
    N-ONE号 ばかり 過走行状態 が 続きます …

 
 ※:アシュアランス:伊藤さん の blog は コチラ
 
そ・ん・な・こ・ん・な
 登録12年 とは えぬ 綺麗い で ってきた 8代目
  仕上げ は 平塚病院12ヶ月点検油脂類交換 かな!?
 
れでは
ブログ一覧 | 主力戦闘機 | 日記
Posted at 2022/02/11 23:01:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年2月11日 23:36
こんばんは。
愛情注いでますね。
いいですね。
ホイールは痛いですね~
でも、タイヤ裂けたり、ホイールにゆがみがでなくて良かったですね。
コメントへの返答
2022年2月14日 2:46
ども!
はい、8代目と9代目は完全に趣味のクルマなので愛情注いでます
低い縁石で全く見えませんでした…
極低速で感触的にはタイヤだけですんだか?と希望を抱いたのですがぁ…ほんの少しですがやってしまいました…
2022年2月11日 23:58
こんばんは

私のm3も10万キロを超えて今後のメンテ

車の寿命、代替え、電気自動車への交代時期

などなど 無駄にz4mロドスタまで扶養家族も増えたので悩みも増えました

ジムニーが一番ストレスない車だと実感です
コメントへの返答
2022年2月14日 2:49
ども!

10万キロ超えましたかぁ…

ネオ・クラシックまで頑張ってほしいなぁ

Z4Mも維持費がかかりそぉですね


うちもN-ONEが一番活躍してくれてます♪
2022年2月12日 3:39
こんばんは♪
近所まで要らしてたんですね〜。←深大寺
あの植物公園の駐車場は、微妙に狭くて私も苦手です。
しかしホイールも軽傷だったようで何よりです。
私も先日リアホイールをヒットしてしまい、修理をどうするか悩み中です。。。
コメントへの返答
2022年2月14日 2:52
ども!
あ、ご近所でしたかぁ~
駐車券を取る時に前に1台いたので、左側の低い縁石は全く気づきませんでした…
幸い軽傷で済んでよかったです
ホイルのキズは早く治したほぉが気分的にも良いですよ
2022年2月12日 7:27
伊藤さんのブログ見ているので、入庫しているなぁと気づいてましたよ。
いつも丁寧な作業で安心出来ますね。(^^)/
コメントへの返答
2022年2月14日 2:55
バレバレでしたね…(w

ちょっとした問題でもD・I・Yするには荷が重い問題は、ついついお世話になってしまいます
2022年2月12日 11:45
いつ見ても綺麗な8代目…羨ましい限りです✨
そして、未だ5万キロに達してないとのこと…こちらも裏山です🙆
とは言えウチも、その購入と同時に、116号が過走行状態になっております…(笑)
コメントへの返答
2022年2月14日 3:10
ありがとぉございます♪
N-ONE号活躍の裏で、8代目は趣味のクルマに徹することができるので…
ですよね、働くクルマ(意味は違いますが…)は過走行になりますよね…(w
2022年2月12日 16:33
綺麗になって良かったですね!
FSWでいろんなものが飛んでくるので、知らない間に傷が残ってます。
わんこをM3に乗せられないので、めっきり出番が無くなってます、その代わりにN-ONEが大活躍なのですが。。。
コメントへの返答
2022年2月14日 3:14
ありがとぉございます♪
260km/hで走行していて、前走車が跳ね上げたモノですから、相対的に300km/h位でボディーにアタックされちゃいますよね
N-ONEは本当に働き者ですよね
うちのN-ONEは8万㌔目前です!
2022年2月12日 16:42
デロデロいいですね~♪
8代目の引退早すぎでは?(^^)
コメントへの返答
2022年2月14日 3:17
デロデロ好きでしょ~♪
いやいや…ここで労わらないとDCTやエンジン本体などなど、大物パーツの交換になると財布が持ちません…
2022年2月13日 13:38
デロデロもいいですが、さらに気になるホイールまで対応して頂けるのはよいショップですね♪
深大寺はしばらく行ってないなぁ~春が来たらポダリングに行きたいでつ!
コメントへの返答
2022年2月14日 3:20
本業はデロデロ屋さんなのですが、もともとクルマ好きのディーラーメカニックだったので、趣味の要望に応えていただけます
深大寺までポタで行けるのは良いですね
鶴見から深大寺だとポタの範疇を超えて本格サイクリストです…
2022年2月13日 20:09
いやー、本当に12年とは思えない美しさです!
愛車が綺麗だと気分もアガリマスね♪
コメントへの返答
2022年2月14日 3:22
ありがとぉございます♪
8代目はサキト引退して、これからはグランドツアラーとしてネオ・クラシックと言われるまで頑張っていただきます

プロフィール

Volkswagen / BMW と ドイツ車に乗り続けること30年超 … だったけど、ついに手をだしてしまった ラテンのクルマ これからは Super Sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 10代目(F-10) もぉちっと 青い号 (アルピーヌ A110)
10代目の主力戦闘機:F-10 ALPINE A110S( Blanc Irisé M) ...
BMW M3 セダン 8代目(F/A-8) (BMW M3 セダン)
8代目の主力戦闘爆撃機:F/A-8 (E90) BMW M3 M-DCT (BMW In ...
ホンダ N-ONE N-ONE号Ⅱ (ホンダ N-ONE)
3代目スーパー(イトーヨーカドー)・カー N-ONE号Ⅱ です  2023.7~現役 ...
ホンダ ダックス125 P-2 (ホンダ ダックス125)
2代目 哨戒機 P-2 です  2024.5~現役 2025年8月時点 の 哨戒地域 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation