• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月05日

冬休みの工作(実験編)

冬休みの工作(実験編) 冬休みも終わり近くになって思い出した工作の宿題!
以前に(計画編)を blog up してからわすれてました。
やっとこさ箱から取り出し、うまく動作するのか実験してみた。

とりあえずの動作実験の為、電源はライターから取り、配線は養生テープを使っての仮止め(黄色いテープだらけでカッコわるい状態)です。
ディスプレイは (写真) の位置に、GPSレーダーアンテナはダッシュボードの中央前寄りに…
で、問題だったのが本体の置き場所。
結局、アクセルペダルの右側のスペースに設置してみたけど…こんなとこに着けてサーキット走ったりして大丈夫かぁ?
不安なとこは後日 両国ホンダ にお願いすることにしてと…
スイッチを入れてみたところ、動作状態はGPSの受信状態やら白黒パンダの認識状態とか判断してみて OK!

でも問題がぁぁぁ

(写真)でも分かるように、ディスプレイの液晶が反射で醜い…じゃなくって見にくい!
これは(完成編)への課題ですかねぇ…
まぁ、夜はとっても見やすいんだけどねぇ…

…ってことで
 to be Continue
ブログ一覧 | 装備 | 日記
Posted at 2008/01/05 01:19:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

肉活。
.ξさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年1月5日 1:33
ムムム、DIYで装着とはスゴイですね。お疲れ様でした。
確かに、本体の設置場所がアクセルペダル近辺というのはちょっとリスキーですねえ。
コメントへの返答
2008年1月5日 3:15
そぉなんです。
ちょっとリスキーは 両国ホンダ で解消してもらおうか…と思ってます。
2008年1月5日 8:03
ウチもレー探はこの場所でつよ(^^)
反射するなら、庇も工作しまつか?(^^;
コメントへの返答
2008年1月5日 22:19
なるほど…音声は本体から出てくるから、あまり遠いところじゃあねぇ
…要は、落ちなきゃいいんだよね。(ネジ止め併用かなっ)

庇はマジ自作するつもり…

プロフィール

Volkswagen / BMW と ドイツ車に乗り続けること30年超 … だったけど、ついに手をだしてしまった ラテンのクルマ これからは Super Sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 10代目(F-10) もぉちっと 青い号 (アルピーヌ A110)
10代目の主力戦闘機:F-10 ALPINE A110S( Blanc Irisé M) ...
BMW M3 セダン 8代目(F/A-8) (BMW M3 セダン)
8代目の主力戦闘爆撃機:F/A-8 (E90) BMW M3 M-DCT (BMW In ...
ホンダ N-ONE N-ONE号Ⅱ (ホンダ N-ONE)
3代目スーパー(イトーヨーカドー)・カー N-ONE号Ⅱ です  2023.7~現役 ...
ホンダ ダックス125 P-2 (ホンダ ダックス125)
2代目 哨戒機 P-2 です  2024.5~現役 2025年8月時点 の 哨戒地域 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation