2025年02月26日
  
				
				
リビング で のぉ~んびりと
 YouTube を 見ていたら 
…
  突然、
画面 に 
8代目 が 
現れた
!?
 
 ありゃ!?
 
LagunaSeca Blue の 
E90M3 なんて
 おそらく 
日本 には 
1台しかないし 
…
  ロケーション は 
伊東市街 なので 
可能性 は 
十二分 …
 
出演していたのは こちらの
動画です
 8代目 は 9分25秒くらい ~ 10分00秒くらい まで 出演 しています
 また、伊東 で お世話になってる 炭火焼肉 七福 が 9分10秒くらい に 左側 に 映ってます
 
おそらく 
初冬の伊豆路 2024 の
時に 
出演 していたのですね
 
それでは 
!
 
				  Posted at 2025/02/26 01:32:38 |  | 
トラックバック(0) | 
主力戦闘機 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2025年02月07日
  
				
				
昨日(2月6日木曜日) の お
話 です
 
9代目 から お
世話になっている 
担当さん から
 10代目 の 
状況について 
連絡 が 
入った
10代目 は 
既に 
本牧に
陸揚げ され、
 追浜 の 
PDIラインに
入った 
… とのこと
 
2週間ほどで 
ディーラーに
入庫 されそぉな
状況 なのですが、
 納車時に
必要な
資金 の 
調達状況 が 
微妙 …
 
肝心 の 
あぶく銭 の 
確保状況 ですが、
 人生は見切り発車でうまくいく作戦 は 
成功した
模様 なのですが
3月にならないと 
資金化手続きを
開始できない 
あぶく銭 もあって
 納車 は 
3月後半になる
模様 … です
 
もお
少し 
状況が
明らか になったら、
改めてご報告 …ってことで
 
それでは
!
 
				  Posted at 2025/02/07 03:54:59 |  | 
トラックバック(0) | 
主力戦闘機 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2024年09月06日
  
				
				
9月1日(日) の お
話 です
 
先日 の 
ポォ~ン の 
診断 と
 今後 の 
対応方針の
相談 に
  8代目 で 
平塚病院 に 
行ってきました
  (台風10号の影響 が 報道 されていた 平塚 でしたが
   病院周辺 は とくに問題なく 良かったです)
 
病院設備での
再検査結果 は
 Autel Diaglink での 
D・I・Y診断結果 と 
一致 していましたが 
  流石に 
最新の
病院設備 は 
診断内容 が 
細かい
!
 
 
走行距離 53,920km が 
前回 の 
ポォ~ン
 左フロント・スピードセンサー の 
エラー は
  その
後 も 
定期的に
発生しているようです 
…
しかし、
履歴 は あるものの 
再検査時 には 
エラー はなく
 院長の
所見 は 
以下のとぉり でした
 〇 左フロント・スピードセンサー は 死にかけている 可能性 がある
 〇 DSC信号(スピードセンサー)エラー は 夏場に多い(涼しくなると自然治癒?)
 〇 DKGフェーズレベル2損傷 は DSC信号エラー に 引っ張られて 出た 可能性 がある
…っ
てことで、しばらくは 
様子見 … となりました
 
左フロント・スピードセンサー エラー が 
再発【確率:高】 したら 
…
 左フロント・スピードセンサー交換
 (スピードセンサー は 前・後とも 在庫 持ってます)
 
DKGフェーズレベル2損傷 が 
再発 したら 
…
 恐怖 の 
DCTフルード の 
温度センサー交換 か
?
 
それでは
!
 
				  Posted at 2024/09/06 01:41:11 |  | 
トラックバック(0) | 
主力戦闘機 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2024年08月18日
  
				
				
8月17日(土) の お
話 です
 
台風一過 もあり、かなり
暑い
午後 だったので
 かき
氷 でも 
頂だこぉ 
… と
  8代目 で 
都内 にくりだしました
目指す かき
氷店 は、
東京駅・谷中・巣鴨 … と
 何処 も 
長蛇の
列 で 
断念 し 
帰路 へ
 
明治通り を 
南下 して 
高戸橋の
交差点 で 
止まった
瞬間 に 
"ポォ~ン"
 全ての
警告灯が
点灯 し 
ギアが
"N"に
入り 
ブレーキの
油圧が
変化 します
  幸い 
ギアを
"D"に
入れる と 
警告灯は
消え 
普通に
走行可能 に 
…
 
走行中 に
 iDrive で 
車両状況チェック をするも 
異常なし 
…
 とはいえ、
絶対に
ログは
残っている
筈 なので
  帰宅後に 
Autel Diaglink で 
DTCチェック を
 行います
 
それでは 
Autel Diaglink で 
DTCチェック の 
模様 を 
(画像)で ご
報告
 
 
 (左) 帰宅時 の NAVI画面 です   "ポォ~ン"発生場所 を 表示 したままです
    NAVI画面 は エンジンOFF ⇒ 再スタート で 正しい自車位置 を 表示 しました
 (中) DTCチェック に 利用 するのは Autel Diaglink   利用 するのは 4年ぶり … かな???
 (右) 最初に表示されたエラー は DKG Twin-clutch gearbox が Fauit2
    おそらく、これが 主犯 です
    ※:ちなみに、DTC に 表示される DKG とは DCT のことです
      統一 してくれれば 良いのに … ややこしいですね
 
 
 (左) 続いて表示されたエラー は ABS-DSC Dynamic Stability Control が Fauit2
    毎度お馴染み の こちらは NAVI位置が移動しない原因
 (中) 最後に表示されたエラー は FZD Function centre roof が Fault1
    室内灯の問題???   そいえば 室内灯が点かなかった ことがあるけど、これは関係ないな …
 (右) 主犯と思われる DKG Twin-clutch gearbox の Fauit を 分析 すると
    DKG: Level 2 protection targets violation 9a, 9b と
    DKG: Signal from DSC: speed, wheel FL
    左フロント・スピードセンサー の エラー も あったようです …
 
結局 …
 DKG: Level 2 protection targets violation 9a, 9b
… が 
問題 なよぉです 
…
 
上記 を 
Google検索 してみると 
…
 ギアボックスの
過熱 により 
レベル2保護ターゲット違反 となり
  "N"に
入った
事例 が 
報告 されています
   (過熱!? … 最近ウルトラ暑いから???)
DCTフルード漏れ がないのに、この 
エラー が 
頻発する
場合 は
 DCTフルード の 
温度センサー交換 で 
対応 するよぉです
  (DCTフルード は 昨年車検時 に 交換 してから 2,000km程 しか走っていませんねぇ)
また、
ギアボックス と 
エンジン間 の 
アースストラップ摩耗が
原因 で
 アースストラップ交換 で 
解決した
事例 もあるよぉです
 
素人 で 
調べられるのは ここまで 
…
 後は 
主治医 に 
相談してみる ことにします
 
それでは
!
 
				  Posted at 2024/08/18 22:43:03 |  | 
トラックバック(0) | 
主力戦闘機 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2024年06月02日
  
				
				
8代目 は 
2月末登録 なので
 本来 ならば 
定期点検 は 
2月の
筈 …
しかしながら 
今年 は 
諸事情 により
 遅ればせながら 
5月実施 となりました
 
…っ
てことで、
今回の
blog は
 8代目 定期点検@平塚病院  を お
届けです
 
それでは 
12ヶ月定期点検 の 
模様 を 
(画像) で ご
紹介
 (例によって 大部分 の (画像) は 平塚病院院長のblog コチラ  より 勝手に拝借 いたしました … (^^)ニコ)
 
 
 (左) まずは、キャリパーまわり の 洗浄 から
 (中) パッド は 洗浄 して グリスアップ も してもらいました
 (右) こちらは 脚まわり の 取り付け部分 の 増し締めです
 
 
 (左) 下回りの点検 では ブッシュの状態確認 や ジョイントブーツ からの グリス漏れ確認、
    また ミッション や デフ からの オイル漏れ も 確認してもらいます
 (中) こちらは エアフィルター の 簡易洗浄
 (右) そして、こちらは エア今フィルター の 簡易洗浄
 
 
 (左) そして、エンジンオイル の 交換 は もちろん Lubross GT 5W-40
 (中) 最後 に 専用テスター にて コンピューター診断
    エラーチェック & 消去 と サービスインターバルリセット で 完成 です
 (右) こちらが 完成の図   定期点検完了時 の 走行距離 は 53,0076km でした
 
 
 
 (左) そして、本日のウマウマ は 平塚病院 からの 帰り道 で 前から 気になっていた
    厚切りヒレかつサンド の お店 を 初訪問!
    どぉやら 横浜関内とんかつ栄泉 の 三代目 がやってる 工場直売店 の よぉです
 (中) いただいたのは … 厚切りひれかつサンド(4枚)¥850
 (右) おぉ~ "ひれかつ が 厚い!"   そして、食べてみると "柔らかぁ~い"
    すげぇ~な、この ひれかつサンド!   "まい泉" より 旨し!
 
… っ
てことで、
12ヶ月定期点検 を 
終えて 
登録15年目 に 
突入 した 
8代目
 これからも 
再主力戦闘爆撃機 として
  2430 の 
クルマ道楽の
一翼 を 
担ってくれそぉです
♪
 
それでは
!
 
				  Posted at 2024/06/02 23:05:16 |  | 
トラックバック(0) | 
主力戦闘機 | 日記