2021年10月30日
先週 の
金・土・日(22日~24日) の お
話 です
ここ
数年、
向かう
ルート は
様々 ながら
毎年、
秋の
軽井沢 を
堪能 してます
今年 も
8月 には
予約済! … っ
てことで、
秋の
信濃路 に
出撃 してきました
(実は … プライベート の 超バタバタ が 現在 も 継続中😢 …
… なので、この3日間 は とても良い 休息 に なりました♪)
軽井沢で
2泊 … といえば
9代目 の
出番 ですが
…
出発前 に
奥さま より
"プランBに
変更" との
指示 が
出ました
…
(世の中、信頼を失う と、信頼を回復する のは タイヘン です! … ってことで 8代目 で出撃 です)
それでは
そんな
秋の
信濃路 の
模様 を
(画像)で ご
紹介
まずは
1日目
(左) 秋の信濃路 の プランA は 9代目 だったので、高速 を 使わず ワインディング中心 で 計画 してました
なので 往路 は 春の信濃路の復路 を そのまま逆走 が ベース です
… ってことで、最初の目的地 は 青梅 の わせいろう 2430 が 一番好き な 日本蕎麦屋さん です
(中) いただいたのは つけ鴨そば♪(¥1,380) キノコたっぷり の 鴨汁 が 最高 です!
(右) こちら は 人気No.1 の 天ざるそば(¥1,380) 今、一番美味しい蕎麦 は ココ なんじゃないかな?
(左) 青梅~名栗~秩父~小鹿野~上野村~下仁田 を 経由 し、軽井沢 へ
今回 の ベースキャンプ は ハロウィ~ンの装い の 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢(やっぱ バレバレ?①)
(中/右) お部屋 は 1Fのツィン で こぉんな感じ そして 1回目の温泉 へ
(左) この日 の 夕食 は アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア・カフェ店(やっぱ バレバレ?②)
(中) まずは お約束 の 🍺ル~ビ~🍺
(右) 今回 も 例によって 軽井沢フォンデュセット(¥6,380/2名) を いただきます
ここから は 能書きなし で チョイス した 料理名 だけ … ってことで
パルマ産生ハムと手作りモッツァレラチーズのサラダ
(左) 自家製硬質チーズのフォンデュ&イタリア産白トリュフオリーブオイル + ソーセージ&ポテトフライ
(中) ももハムとたまごのビスマルク 本日 も ごちそうだまでした!
(右) ベースキャンプ に 帰って 2回目の温泉 へ そして、おやすみなさい!
続いて
2日目
(左) 例によって 朝は のぉ~んびり と 起きて3回目の温泉 へ そして 中庭 を お散歩
(中) そのまんま 旧軽銀座 の Boulangerie ASANOYA で ブランチ
お好きなパン を 買って イートインスペース で オムレツ とともに♪
(右) 今度 は 軽井沢・プリンスショッピングプラザ へ ベースキャンプ に 戻って 4回目の温泉 へ
(左) 2日目 の 夕食 は カスターニエ(やっぱ バレバレ?③)
(中) やっぱり お約束 の 🍺ル~ビ~🍺
(右) 例によって カップルコース(¥5,600/2名) を いただきます
… なので、ここから は 能書きなし で チョイス した 料理名 だけ …
高原野菜のサラダ
(左) シェフのポテトサラダ
(中) メインディッシュ:ローストチキン 1/2
(右) 具沢山シェフのスパゲティー デザート は 本日のジェラート(ミルク&塩あずき)
ベースキャンプ に 帰って 5回目の温泉 へ そして、おやすみなさい!
最終日 の
3日目
(左) 朝起きて、6回目の温泉 を 浴びて 八ヶ岳 を 目指します
佐久北~八千穂高原、メルヘン街道 で 向かったのは レストハウスふるさと
(中) お昼 は 山菜ごはんときのこ汁セット(¥700) を いただきました♪ キノコたっぷり で 美味しいっす!
この後、たてしな自由農園 で シャインマスカット を 仕入れました
(右) 八ヶ岳西側 を ぐるっと回って 清里 へ 秋の信濃路 の 〆 は 清泉寮 ソフトクリーム♪
この後 は 韮崎経由 で 全線開通 した 中部横断自動車道(山梨~静岡間)へ
そして、新東名~東名~足柄SAスマートIC からは 下道 で 無事帰宅 しました
… っ
てことで、
秋の
信濃時 は
堪能 することができましたが
既に
バタバタ生活 に
戻ってます
今年 は
冬の浪速食い倒れ企画 も
キャンセル となり
…
平穏な
日々 は いつ
戻って
来る のやら
…
(2021-22シーズンサキト遊び も 1回休み の 公算大 です …)
それでは
!
Posted at 2021/10/31 03:17:39 | |
トラックバック(0) |
出撃 | 日記