水温センサ交換 以来、再発してなかった
オーバーヒート ですが…
何故か
筑波 に行こぉとすると
再発 しちゃいます…(笑)
そこで
事件 を最初から振り返り
参考人 を一から洗いなおすことにします
まずは
水温センサ の
誤認逮捕 に至った経緯ですが…
<前提条件>
・
サーモスタット異常なし(byニ○ル)
・
電動ファン異常なし(byニ○ル)
<仮説>
・本当は
オーバーヒートしていない
・本当は水温上昇していないのに
ECUが
水温上昇と認識してる
<検証>
・
水温常時表示モードで確認
・表示水温のわりに
ヒーターが効かない(冷風で寒い)…本当は温まっていないから?
・
リザーバタンクが高温になっていない…本当は温まっていないから?
<結論>
・
水温センサ異常
⇒水温センサ逮捕!
…でした
そこで
<前提条件> を疑ってみることにします
くそぉ~ニ○ルのやろぉ…ひととおり検査して再現しないからって様子見にしやがって…
おまけに検査代はしっかりとりやがって…ニ○ルで買ってない客には冷たいって噂は本当だったぜ
家からいちばん近いDだけど、ニ○ルでは絶対に買わないと心に誓う…
まずは
何回か発生 してる
状況整理 すると…
<発生状況整理>
・発生するのは必ず
コールドスタート時
正常な状態からオーバーヒート状態になることはない…
・発生した時は全く
ヒーターが効かない
冷風がブァ~ブァ~吹き出してとても寒い…
・発生するのは
寒ぅ~い日のみ…これは たまたま かもしれない
<仮説>
・
クーラントが
ラジエターにまわらず、
エンジン内だけが
オーバーヒート状態になっている
<検証>
・
水温常時表示モードで確認…水温表示は
エンジンヘッド内の
クーラント水温
・表示水温のわりに
ヒーターが効かない(冷風で寒い)
…温まった
クーラントが
エンジン内から出ていないから?
・
リザーバタンクが高温になっていない…温まった
クーラントが
エンジン内から出ていないから?
<結論>
・
クーラントが
ラジエターにまわっていない
⇒電動ウォーターポンプとサーモスタットに
重要参考人として任意同行を求める
(画像) は
BMW fans.info による
N52B25A の
Remanufactured water pump □1 と
Thermostat □2
えっ!?なんで買った
D に持っていかないのか…って?
だって
D 持っていって再現しないと
DME 書き換えられちゃうじゃん!
Posted at 2011/02/13 22:51:01 | |
トラックバック(0) |
主力戦闘機 | 日記