• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2430のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

AD08Rの皮むきに出撃

AD08Rの皮むきに出撃今日AD08R皮むき出撃

先日Cさんインプレ記事 もあり
どぉ~んなタイヤ なのか 楽しみ です

← やっぱ ハミタイ ですよねぇ…(タキ汗)

最近日本 では 手に入らなく なった
Best FoodsSandwich Spreadホノルル入手 したので
ピクニック兼ねAD08R皮むき向かった先 は…

(左) 江ノ島 です
(中) ちゃんと登りましたよ、江ノ島…(汗)
   だって ピクニック兼ねて だもん…
(右) あれっ!?… 金蕪ぅ!???

…で、帰路 につこぉと 江ノ島 から R134 に向けて を 渡ってるときに
奥さま「右・左どっち行く?」…聞いた ところ
「ひだり」… との 回答 です
さっすが 奥さま!わかってらっしゃる♪








ここで 本題AD08Rファーストインプレ
・乗り心地が想像に反してソフト
 トレッド柔らかい だけじゃなく、サイドウォール柔らかい のかな?
・想像どぉりロードノイズが大きい
 まぁ… トレッドパターンアレ ですからね
 でも 耳障り高周波じゃない ので、直に慣れる かも?
・ステアリングへのレスポンスは良好♪
 高速・一般道 とも コーナー正確にトレース するのは イージー です
総括すると…
 一般道でも苦痛なく使えて
 サキトでのタイムに期待がもてそぉ♪
まぁ、トレッドライフRE-11 より 短く なっちゃいそぉなのが 気がかり ですが…







…で、 江ノ島 から R134左折 して 着いたところ は…

(左) もちろん 箱根 です♪
(中) 大観山 でした…
(右) 江ノ島 から R134 を 左折 すると、大観山 です!

…で、あそこで 「ひだり」 と 仰る とは♪
さっすが 奥さま!わかってらっしゃる♪ …と思った 2430 は…
真意 まで 理解してなかった ことを 痛感 するわけです…
この後、お約束御殿場アウトレット経由帰りました とさ…(爆)
Posted at 2013/09/28 22:53:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 出撃 | 日記
2013年09月22日 イイね!

秋に向けた準備(その②)

秋に向けた準備(その②)先日速報 のとおり
タイヤ問題無事解決

しかしながら、部屋置きっぱ だったので…
秋に向けた準備(その②)
実施 しますた

ここで、何故タイヤ問題発生したのか? … を 解説 すると
243025年来BS契約ドライバー(笑) だったので、
最初の候補当然RE-11A となります
また、ロードインデックスの問題ストレートスピードの問題 から、
純正(オプション)サイズ 以外は 選択肢しておりません…(キッパリ)
8代目サキトメイン なので 当然18インチ になります
しかしながら RE-11A には 純正サイズ設定ありません!
おまけに、RE-11・RE-01Rにも設定はありません…
そこで、不本意ながら…ヨコハマ移籍決意 しました
POTENZAとADVANのトップモデル以外はタイムが出ないと信じて疑わない性格ですし、まして敵対国のタイヤなんてタイムが出よぉと買うわけないんで…
決意したからには、ヨコハマで選手生活ぅ!?を全う!?しよぉとホイルもADVANにしてヨコハマに忠誠を誓います(爆)
つぎの 問題AD08R納期 です
当初、245/40R18欠品納期未定状況 でした…
オーダー はしたものの 納期未定とりあえず発注 … だったのですが、
先週 の 青天霹靂 となりますた

それでは 本日装着の模様 を…

まずは フロントまわり から…

(左) AD08R の タイヤサイズ は 245/40R18 93W
(中) RSⅡの ホイルサイズ は 9.0J-18 +20!
   純正Style260 は 8.5J-18 +29 なので、15mm! も 外にでます!
(右) お・ま・け…気にしないでください

続いて リアまわり を…

(左) AD08R の タイヤサイズ は 265/40R18 101W
   純正サイズとはいえ、265/40…ってブアツイタイヤですよね…
(中) RSⅡの ホイルサイズ は 9.5J-18 +22
   純正Style260 は 9.5J-18 +23 なので、あまり変化ありません
(右) お・ま・け…気にしないでください

装着 すると こぉ~んな感じ


写真 では わかりずらい ですが、フロント装着中
15mm もの Wide化心配 になります…(汗)
ホイル の 注意書き に フェンダー突出注意! …って書いてありましたが、BMW Tokyo での 車検 大丈夫かな?…(汗)
ちなみに、既にリアがパッツンパッツンだった駐車パレットですが、目出度く!?フロントもパッツンパッツンになりますた…

(左) こちら が 純正 のとき
(右) そして、こっち が 15mm の Wide化 … 車高が高いまま だと Out!っぽい です…(汗)

2回目の車検 までは 延長保証加入 したんで、
BMW Tokyo入庫拒否 されると メンドクサイ なぁ…

まぁ、気を取り直して…
これで サキト遊び必要最低限装備装着♪ できました
あとは 秋に向けた準備(完結編)待つのみ です
(秋に向けた…って、既に秋だろ!…ってご意見もあろぉかと思いますが…)
ち・な・み・に … 完結編FSWのライセンス だす!
Posted at 2013/09/22 18:46:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2013年09月17日 イイね!

速報!タイヤ問題解決

速報!タイヤ問題解決紆余曲折一虚一実
混沌 としていた タイヤ問題 ですが…
青天霹靂急転直下
一落千丈言語道断…これは違うな(爆)
決まりました!

サキトデビューGolfⅡ の時から、25年以上 もの 長期 にわたり
BS契約ドライバー だったのですが   ※:契約=お金とタイヤを交換する契約です…念のため
不本意ながら…ヨコハマ移籍です



詳細後日
Posted at 2013/09/17 20:33:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2013年09月14日 イイね!

まとめて パーツレビュー … ③

まとめて パーツレビュー … ③タイヤ問題解決 に向け
やっと 方向性が見えてきた
はず だったのですが
またもや 混沌 としてきた 今日この頃
みなさん いかがお過ごし でしょ~か?
…イミフメイ爆

まぁ、気にしないで ください…
それじゃ~例によって 一気 にいきます パーツレビュー 4連発!

まずは DIXCEL Z type
(短評)  ストリートでも温まってくると思いっきり鳴いてくれます(笑)
     しかし、音質は IDI D750i に較べると許せる音質です
     まぁ、この製品の評価はサキト走行後ですね

続いて B+Plus オリジナル・ナンバーフレーム
(短評)  サーキット走行時の顔つきをスッキリさせたくて導入しました
     スッキリした顔 で サキト走り ができるようなりました♪
     不安なのは、サキト走行の度にナンバープレート外すんで、ネジ山の耐久性です

続いて @リョウ@工房 オリジナル・ツインフットランプ
(短評)  もはやお約束の ツインフットランプ ブルー・バージョン
     2430 の 主力戦闘機 には 必須のアイテム です♪

最後に Carbon Fiber Fender Side Grill Trim Set
(短評) これにて外装パーツからクロームパーツを無くすことができました
     まぁ、イイ製品なんですがカーボングリルと較べると割高ですよね…

次回こそタイヤ問題に進展あり
…の blog記事 にしたいんですが、どぉ~なることやら…
Posted at 2013/09/14 18:10:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2013年09月08日 イイね!

つまらぬモノ を 装着 ④

つまらぬモノ を 装着 ④3週間程前
US から 再上陸 していた 炭疽菌

夏休みバタバタ一段落 したんで
昨日 、やっとですが 装着 してみた


事前調査問題 になりそぉだったのが、純正サイドマーカー外す行程
かなぁ~り 事前調査時間 をかけたつもりだったけど…
実際 にやってみると、これが 結構タイヘンな作業…(汗)

それでは 苦労の跡写真ご紹介!

左から …
① 使用する ツール は 養生したドライバー(最低4本必要) と トルクスドライバーT25
② まづは ツメの位置 が わかる ように テープで目印 をつけます
③ サイドマーカー には 上下4本 づつ ツメ があります
④ そして、テープ で サイドマーカー を 引き抜く為の取手 を作ります(これがポイント!)


⑤ 養生したドライバー で サイドマーカーのツメ を 引っ込め させます
⑥ そして、テープで作った取手 を 引き抜き ます … ここまでできればあとは楽勝♪
⑦ ランプのソケット を抜き、トルクスドライバーT25 で ランプユニット と マーカーグリル を 分離
⑧ 純正ランプユニット を 炭疽菌マーカーグリル に 組み込み ます


⑨ 炭疽菌マーカーグリル に 組み込み完了 した 純正ランプユニット
⑩ ここで、念の為 に ランプユニット の 点滅確認 を行っておきます
⑪ ツメの位置 を 意識 しながら 押し込んで…
⑫ M3ステッカー で 完成 です♪

以上… お疲れさまですた…
…ってことで、サイドマーカー炭疽菌化Before After

  Before                 After


今度こそ8代目炭疽菌化完了…のはず!?
そこで
秋に向けた準備(その①) から 既に5ヶ月…
そろそろ、秋に向けた準備(その②)進めなくっちゃ ね…ってことで
次回blog記事
タイヤ問題に進展はあったのか???
…の 予感 です
Posted at 2013/09/08 17:20:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 装備 | 日記

プロフィール

「今日 は Laugh で ランチ!
豚肩肉のグリル(おろした玉ぎソース) を いただく♪」
何シテル?   08/02 12:58
Volkswagen / BMW と ドイツ車に乗り続けること30年超 … だったけど、ついに手をだしてしまった ラテンのクルマ これからは Super Sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

123456 7
8910111213 14
1516 1718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

アルピーヌ A110 10代目(F-10) もぉちっと 青い号 (アルピーヌ A110)
10代目の主力戦闘機:F-10 ALPINE A110S( Blanc Irisé M) ...
BMW M3 セダン 8代目(F/A-8) (BMW M3 セダン)
8代目の主力戦闘爆撃機:F/A-8 (E90) BMW M3 M-DCT (BMW In ...
ホンダ N-ONE N-ONE号Ⅱ (ホンダ N-ONE)
3代目スーパー(イトーヨーカドー)・カー N-ONE号Ⅱ です  2023.7~現役 ...
ホンダ ダックス125 P-2 (ホンダ ダックス125)
2代目 哨戒機 P-2 です  2024.5~現役 2025年6月時点 の 哨戒地域 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation