今日 は
8代目 に
お手軽D.I.Yメンテ を
実施
(左の写真は、ついでに行った お手軽D.I.Yモディ)
既 に
先週末 、
洗車 と
サキト走行後 の
ボディーメンテ(※) は
終了 していたので、
まずは
1190Racing の
ステッカー で
お手軽D.I.Yモディ♪
(※:ボディーに付着 した 剥離浮遊タイヤカス を シリコン・リムーバ でひと拭き)
そして
本日のお題 の
お手軽D.I.Yメンテ を…
まずは
12ヶ月点検時 に
D で言われていた
キーの電池交換 から…

(左) キーレス・エントリー車 は クルマに挿して おいても 充電されません…
(中) 使う電池 はお馴染み CR2032
(右) こんな感じ で バラして交換
続いて
先日のFSWで 大噴火 してしまった パワステオイル の
補充 を…

(左) 冷間 で見ると 明らかに不足 してます
(中) 使う オイル は BMW純正 PENTOSIN CHF 11S です
(右) ちょこっと足し ただけで 充分 です
お手軽D.I.Yメンテ は
以上 ですが…
これだけじゃ
blogネタが寂しい んで パーツレビュー を
5連発!
まずは
B+Plus オリジナル・リアブレーキダクト
(評価) ☆☆☆☆☆
(短評) ダクト導入 により、やっと…まともに ブレーキが踏める状態 になりました♪
続いて
B+Plus オリジナル・フロントブレーキダクト
(評価) ☆☆☆☆☆
(短評) これまた FSW を ホームコース とする限り 必須のパーツ です
続いて
3Dデザイン・リザーバタンクアタッチメント
(評価) ☆☆☆
(短評) 機能美を感じる製品ですが、気温が高いFSWでパワステオイル大噴火…
続いて
DIXCEL R01 type
(評価) ☆☆☆☆☆
(短評) 鳴き と ダスト は 覚悟の上…温度特性 から フロント のみ利用
最後に
WAKOS CORE502
(評価) ☆☆☆☆
(短評) 効果の体感 は 異次元の軽やかさ♪ ですが、やはり ちと高価…
ひととおり
メンテも終わった ところで
8代目 は そろそろ
夏眠の季節 か!?…(爆)
Posted at 2014/04/05 19:20:24 | |
トラックバック(0) |
主力戦闘機 | 日記