2017年02月19日
今日 は
朝から
8代目 で
FSW へ
(今日…日付は既に日曜ですが、土曜日のお話です)
← 前回の失敗 から 万全の体制 での アタック です(笑)
機種変更 して 遊休機 となっていた Xperia Z1 を
Dig Spiceサーキットカウンター専用機 に!
更に バックアップ機 として 現行 Xperia X Performance
パドック に
着いて みると
ドライ で
気温 も
高くない です
しかぁ~し …
半ば
覚悟はしていました が
満員御礼状態 …
今年 は
走行枠 が
少なく、
休日の
混雑 は
必至 です
走り
出してみる と … やはり
クリア が とれません …
…ってか、
1コーナ や
ダンロップ には
必ず
先客? が
3~4名様 いて、
おっかなくって かなぁ~り
手前 で
ブレーキング開始
そんななか
捻り
出した
タイム は
2:03.893
自己Best に
0.2秒程 届きません でした
リアタイヤ は
新調 したものの、
フロント は
4シーズン目(爆)
タイヤの
状態 を
考える と、
今シーズンの
アタック は あと
1回 かなぁ?
やっぱ
必殺平日夕方枠 しかないな!
Posted at 2017/02/19 04:48:57 | |
トラックバック(0) |
出撃 | 日記
2017年02月11日
月曜日深夜 に
ポッチッた
荷物 が
USコネチカット から
金曜日 に
到着
(USPS Priority Mail International じゃない
UPS Worldwide Expedited なのに たいしたもんだね)
荷物 は
車検時 に
交換しなかった
8代目 の
消耗品 調達先 は
FCP EURO
(純正部品 や OEM製品 の 調達 は、安いし早いし で 助かります♪)
荷物 の
詳細 は
(画像) で ご
紹介
(左) 荷物の中身 は これで全部
(中) まずは エアフィルター です 純正品だと Part #: 13727838804
(右) 今回は MAHLE の OEM製品(Part #: MAH-LX1590) で $17.89♪
(左) こちら キャビンフィルター 純正品だと Part #: 64319159606
(中) これまた MAHLE の OEM製品(Part #: MAN-CUK220084) で $50.79 …これはちと高いね
(右) そして ブレーキパッドセンサー を 予備在庫 として 調達
純正品 だと Part #: (FL)34352283335 / (FR)34352283405 / (R)34356789445
こちらも BOWA の OEM製品 で (FL)Part #: BOW-A059091…$18.79
(FR)Part #: BOW-A059092…$18.79 / (R)Part #: BOW-A059080…$13.64♪
この
週末 に
エアフィルター と
キャビンフィルター は
交換したかったけど…
寒いから やめときます~
ちなみに
18日(土) は
ホームコース に
出撃 の
予定
今のとこ
週間天気予報 では
☂雨☂は
降らない
模様 ですが…
メッチャ混みそぉ~ な
予感…
Posted at 2017/02/11 18:31:01 | |
トラックバック(0) |
装備 | 日記
2017年02月06日
昨年末 に
N-ONE号 に
施した
MINI化(笑)④&⑤ の
効果 を
試したくて
例によって
伊豆 に
出撃 してきた
出撃 は
日曜 から
月曜 にかけて…
ちょ~ど、
以前 に
GROUPON で
買っておいた
チケット の
使用期限 が
迫っていたので、
この
タイミング で
使う ことに
それでは …
出撃 の
模様 を
(画像) で ご
紹介
(左) 往路 は ☂雨☂ 伊豆スカ は 8代目 の いつものテストコース ですが N-ONE号 では 初めて!
(中) 復路 は ☀イイ天気☀ それなりのスピード で コーナに飛び込んでも 安定 してました
(右) コーナ の 立ち上がり の 野太い排気音 も good♪
(左) GROUPON で買っておいたのは くつろぎの宿 華
(中) 個室の露天 は ちと小さかった です
(右) 夕食 は 和食 富士ノ国豚の陶板焼き が メイン
(左) 伊豆地魚 の 船盛
(中) 金目鯛 の 姿煮 は 美味しかったです
(右) 朝食 は 伊豆の海山の食材 を 使った 和定食
(左) 復路 は 河津桜 を 観に… メイン会場あたり は まだまだ五分咲き、会場北端あたり が 良く咲いてました
(中) 河津 に 来たら 七滝茶屋
(右) 目的 はぁ~ いちごパフェ
…で、
肝心 の
N-ONE号 の
脚まわり と
排気系チューン の
効果 は!?
…
伊豆スカ は
往路・復路 とも
奥さま の
ドライビング だったんで
… まだよく解らないっす!
(たしかに コーナーでの安定感 や 立ち上がり加速時の排気音 は 良かった です)
Posted at 2017/02/06 23:01:38 | |
トラックバック(0) |
出撃 | 日記
2017年02月02日
先週日曜日 の お
話 です
3度目 の
車検 で、
平塚病院 に
1週間 ほど
検査入院 してた
8代目 が
無事退院 してきた
♪
結局、
今回 も
異常 は みつからなかった ものの、
院長 の
アドバイス に
従い
サキト遊び の
頻度が
高い ことを
考慮 し、
油脂類 を
総とっかえ することに
…
(車検では毎度 の "なにごともない" ものの … 油脂類総とっかえ すると 結構なお値段 となります … (;^_^ )
…ってことで、
車検整備 の
模様 を
(画像) で ご
紹介
(ちなみに (画像) は 平塚病院院長のblog コチラ① と コチラ② より 拝借 いたしました … (^^)ニコ)
(左) エンジンオイル は いつもの Lubross GT 5W-40 8代目 の オイル交換履歴 は ずっと Lubross♪
(中) 8代目 にとって 初めて の クーラント交換
(右) S65B40A純正 の NGKイリジウムプラグ LKR8AP プラグ交換 も 初めて です
(左) そして油脂類総とっかえ の メインイベント は DCTF交換
(中) DCTF は Moty's製 (画像) には ありません が、Moty's製デフオイル 85W-140 の 交換 も…
(右) 〆 は サービスインターバルリセット
さぁ~て、
リフレッシュ した
8代目 で
ホームコース でも
逝きますか
♪
しかぁ~し …
2月の
カレンダー 見ると
必殺平日夕方枠 が ないんですけど … (ノ_・。)
Posted at 2017/02/03 01:20:00 | |
トラックバック(0) |
主力戦闘機 | 日記